みんなのシネマレビュー

キャッチ・ミー・イフ・ユー・キャン

Catch Me If You Can
2002年【米】 上映時間:141分
ドラマコメディ犯罪もの実話もの小説の映画化
[キャッチミーイフユーキャン]
新規登録(不明)【シネマレビュー管理人】さん
タイトル情報更新(2022-08-18)【イニシャルK】さん
公開開始日(2003-03-21)


Amazonにて検索Googleにて検索Yahooにて検索

ブログに映画情報を貼り付け
監督スティーヴン・スピルバーグ
キャストレオナルド・ディカプリオ(男優)フランク・W・アバグネイル
トム・ハンクス(男優)カール・ハンラティ
クリストファー・ウォーケン(男優)フランク・アバグネイルの父親
マーティン・シーン(男優)ロジャー・ストロング
ナタリー・バイ(女優)ポーラ・アバグネイル
エイミー・アダムス(女優)ブレンダ・ストロング
ジェニファー・ガーナー(女優)シェリル・アン
エリザベス・バンクス(女優)ルーシー
ジェームズ・ブローリン(男優)ジャック・バーンズ
エレン・ポンペオ(女優)マーシー
クリス・エリス[男優・1956年生](男優)特別捜査官ウィトキンス
ジョン・フィン(男優)マーシュ
ブライアン・ホウ(男優)アール・アムダースキー
フランク・アバグネイル(男優)フランス人警官
ジェラルド・R・モーレン(男優)FBI捜査官
ニック・ザーノ(男優)ジェームス(ノンクレジット)
エイミー・アッカー(女優)
猪野学フランク・W・アバグネイル(日本語吹き替え版)
江原正士カール・ハンラティ(日本語吹き替え版)
土師孝也フランク・アバグネイルの父親(日本語吹き替え版)
岩崎ひろしロジャー・ストロング(日本語吹き替え版)
落合るみブレンダ・ストロング(日本語吹き替え版)
塩屋浩三アール・アムダースキー(日本語吹き替え版)
檀臣幸トム・フォックス(日本語吹き替え版)
定岡小百合キャロル・ストロング(日本語吹き替え版)
茶風林(日本語吹き替え版)
宮寺智子(日本語吹き替え版)
小形満(日本語吹き替え版)
星野充昭(日本語吹き替え版)
古田信幸(日本語吹き替え版)
原作フランク・アバグネイル「世界をだました男」
音楽ジョン・ウィリアムズ[音楽・1932年生]
作詞サミー・カーン〔音楽〕"Come Fly With Me"
ドロシー・フィールズ"I Can't Give You Anything But Love"他1曲
アイラ・ガーシュウィン"Embraceable You"
編曲コンラッド・ポープ(ノンクレジット)
挿入曲フランク・シナトラ"Come Fly With Me"
ビング・クロスビー"Mele Kalikimaka"
ナット・キング・コール"The Christmas Song"
撮影ヤヌス・カミンスキー
製作スティーヴン・スピルバーグ
ウォルター・F・パークス
ユニバーサル・ピクチャーズ
製作総指揮ローリー・マクドナルド
ダニエル・ルピ(共同製作総指揮)
配給UIP
特撮ジョン・C・ハーティガン(特殊効果コーディネーター)
美術ジャニーン・オッペウォール(プロダクション・デザイン)
レスリー・A・ポープ(セット装飾)
振付アン・フレッチャー(ダンス・コンサルタント)
アダム・シャンクマン(ダンス・コンサルタント)
衣装メアリー・ゾフレス
編集マイケル・カーン
録音チャールズ・L・キャンベル
アンディ・ネルソン[録音]
字幕翻訳戸田奈津子
スタントダニー・アイエロ三世
ジョーイ・ボックス
その他フランク・アバグネイル(コンサルタント)
あらすじ
高校生のフランクは、リスペクトしてやまない父の事業の失敗と伴う両親の離婚にショックを受けて家を飛び出す。そこから始まる彼の華麗な詐欺の数々。しかし、天才的な少年フランクの前に彼を追いかける一人のFBI捜査官カールが現われた。カールとフランクの追って追われての逃避行をスピルバーグが軽快に取り上げた、エンタテイメント作品。60年代に実際に起きた事件をモチーフに作者の自伝を映画化。

c r a z yガール★】さん(2003-12-02)
全てのをあらすじ参照する

◆検索ウィンドウ◆

◆ログイン◆
メールアドレス
パスワード

◆ログイン登録関連◆
●ログインID登録画面
●パスワード変更画面

◆ヘルプ◆
●ヘルプ(FAQ)

◆通常ランキング◆
●平均点ベストランキング
●平均点ワーストランキング
●投稿数ランキング
●マニアックランキング

◆各種ページ◆
●TOPページ
●映画大辞典メニュー
●アカデミー賞メニュー
●新作レビュー一覧
●公開予定作品一覧
●新規 作品要望一覧照会
●変更 作品要望一覧照会
●人物要望一覧照会
●同一人物要望一覧照会
●関連作品要望一覧照会
●カスタマイズ画面
●レビュワー名簿
●お気に入り画面
Google

Web www.jtnews.jp

表示切替メニュー
レビュー表示 その他作品(無) 心に残る名台詞 エピソード・小ネタ情報(投稿無) 心に残る名シーン(投稿無)
新規登録順】 / 【変更順】 / 【投票順
ネタばれ表示】/【ネタばれ非表示】
通常表示】/【改行表示】
通常表示】/【お気に入りのみ表示】

ネタバレは禁止していませんので
未見の方は注意です!




【クチコミ・感想】

別のページへ
12345678910111213141516171819


258.トム・ハンクスの映画はどれも最高!ほんとに良い俳優さんだと思います。 teruhisaさん 10点(2004-08-09 01:35:19)(良:1票)

257.スピルバーグ監督は「逃げる」ということを主体的にとらえて描くのがうまいとつくずく思う。マイノリティーリポートでもそうだったし、ジュラシックパークもある意味そうだ。もっと古いのを言えば「激突」なんてその代名詞なんじゃ無いか。この映画には職業を転々としながら逃げる、巧みな口実をつかって逃げるという工夫がなされていると思う。しかも実話。空想の逃走から現実の逃走に進化しましたね~。 000さん 9点(2004-07-30 23:28:08)(良:1票)

256.実話なんですよね。そこで疑問というかアメリカ製映画を見ていてちょっと思うんですが、結構、ちょろくないですか?FBIって。司法取引(??)で経験を生かしてFBI入局かYO! へろりうしオブトイジョイさん 7点(2004-07-25 13:34:22)

255.ディカプリオ 見ない間に大人になってましたね。 彼はやれば出来る子なのです。演技力もあると思うのです。 でも周りが騒ぎすぎたから私のようなあまのじゃくは見る気を失ってしまったのです。人気も落ち着いた昨今、見たらやっぱり面白いではないですか! うん、彼はやれば出来る子なのです。 あずきさん 7点(2004-07-24 15:01:10)(笑:1票)

254.ディカプリオ映画で初めて、「うん、この役はディカプリオだな」と思いました。二人が最初に顔を合わせるホテル強襲のシーンは最高です。タイトルバックも素晴らしい。周りであまり話題になっていなかったのですが、思ったより面白くて良かったです。 金子淳さん 8点(2004-07-12 13:28:56)

253.長いですね。だまされるほうが悪いと思ってしまいました。
山椒の実さん 5点(2004-07-01 20:38:24)

252.いや、文句はないっすね!いい映画です。傑作!とは言い難いけど…それにしても、俺もあんなふうに司法試験受かれる頭になりたいもんだ。 マキーナさん 8点(2004-07-01 19:15:54)

251.ハンクスも太ったなー。 ケンジさん 6点(2004-06-28 23:28:25)

250.実話ってのは前から知っていたがこの映画をみて改めて実話なのか疑ってしまう、そのくらい実話とは思えない。まあでもちょっと退屈しちゃったなあ。ディカプリオは役によくあっててよかった。 rainbowさん 6点(2004-06-27 10:15:36)

249.面白い☆デカプリオが出てるから見たけど、普通に楽しめた!!実話って所もイイ!! ロシナンテさん 7点(2004-06-26 20:03:35)

248.実話をやったのは評価。けっこうおもしろくできていたし、でも盛り上がりに欠けるかな LYLYさん 6点(2004-06-24 21:09:49)

247.レオ様の映画ではまともな方かも.軽いノリなんですけど,コメディというより人間ドラマの純度が高かった気がします. マー君さん 6点(2004-06-23 21:40:37)

246.期待しすぎた。スピルバーグ、ディカプリオ、ハンクスだもん。もっとコメディーチックかと思ってました。人の詐欺っぷりを観ても面白くない。 ★ピカリン★さん 4点(2004-06-15 13:01:53)

245.テンポ良く気持ちよく観られた。愛した女に裏切られるのはホント悲しかった。実話だと知ってかなり驚いた。 Pieceさん 8点(2004-06-12 00:36:30)

244.これ実話なんですよね~フランク氏最高です!尊敬しちゃいます。それと16歳~3X歳まで無理なくやりこなすディカプリオの演技力が素晴らしかったです!オープニングのアニメもGood! fala70さん 10点(2004-06-09 22:29:06)

243.モデルになった人はすごいと思います。 かずのすけさん 4点(2004-06-08 21:46:57)

242.スティーブン・スピルバーグ、トム・ハンクス、レオナルド・ディカプリオと来ればそれなりに期待もするんですけど、なんか要領を得ないというか、面白どころがどこに有るのか判りませんでした。 みんてんさん 5点(2004-06-05 17:30:45)

241.軽すぎて風にとばされてしまう ポジティブさん 6点(2004-06-03 14:30:46)

240.久しぶりに、素直に面白い!と言えるスピルバーグ映画に出会った。好意的に見れば、「シンドラーのリスト」や「プライベートライアン」みたいな、戦争告発風テーマパーク+アメリカプロパガンダみたいな映画ばかり作ってる自分を「やばい」と思い出したのかな?この人は、こういうの作ってりゃいいんだよ。実在の詐欺師の話らしいけど、映画が作られるもっと以前たけしと、さんまのテレビ特番で、この詐欺師を取り上げたのを知ってた。ルパンと銭形刑事の関係にも似てるね。誰かも指摘してたが、殺伐とした感じが無いし、ノスタルジックなホノボノ感が見てていい気持ちだが、確かに、もっとハラハラドキドキさせてほしかったな。丁々発止!ってところも、もっと見たかったね。親子愛のドラマのほうに、時として比重が傾きすぎるきらいがあって、それが欠点というか、ああ、やっぱりスピルバーグだなという印象も拭えない。もっと、ドライでクールに描いて欲しかった、個人的にはね。テンポは、あまり良くない。舌足らずな印象をやや受ける。トムハンクスは、いまは、あまり好きじゃないけど、確かに上手い!芝居が軽いよね。デニーロみたいに「上手いだろ、俺」みたいな臭みはない。もっと年取ったらジャックレモンみたいなタイプの俳優になるんだろうな。いろいろ文句も言ったけど、秀作であるのは間違いない。また見たい。ところで、タイトルバックがすごくいい。ここだけは100点満点。カートゥーン風なのがいいね。誰が手がけたのかな。ソールバス?あ、もう亡くなったのか・・・・・。 アッサリしてるけど余韻を残す終わり方もいい感じだ。 ひろみつさん 8点(2004-05-25 14:43:36)

239.スティーヴン・スピルバーグ(監督)×レオナルド・ディカプリオ×トム・ハンクスというBIGスター3人の夢の競演が実現した秀作映画。完成度も高く、合格と言えよう。そして【中身】について。見る者を全く飽きさせない『逃亡者』系統のスリリングかつ躍動感あふれるストーリー展開、父と子の在り方というものを深く訴えかけたシーンなど本当に素晴らしく感動的である。天国のチャップリン先生にも見せてあげたいくらいだ。 ≪追伸≫ ジェニファー・ガーナー、タイプです(笑)。 ピルグリムさん 9点(2004-05-23 22:03:56)

別のページへ
12345678910111213141516171819


マーク説明
★《新規》★:2日以内に新規投稿
《新規》:7日以内に新規投稿
★《更新》★:2日以内に更新
《更新》:7日以内に更新

【点数情報】

Review人数 464人
平均点数 7.07点
000.00% line
100.00% line
220.43% line
371.51% line
4112.37% line
5357.54% line
67917.03% line
715332.97% line
811424.57% line
95110.99% line
10122.59% line

【その他点数情報】

No名前平均Review数
1 邦題マッチング評価 7.18点 Review22人
2 ストーリー評価 7.71点 Review32人
3 鑑賞後の後味 7.61点 Review36人
4 音楽評価 7.18点 Review22人
5 感泣評価 5.66点 Review15人

【アカデミー賞 情報】

2002年 75回
助演男優賞クリストファー・ウォーケン候補(ノミネート) 
作曲賞(ドラマ)ジョン・ウィリアムズ[音楽・1932年生]候補(ノミネート) 

【ゴールデングローブ賞 情報】

2002年 60回
主演男優賞(ドラマ部門)レオナルド・ディカプリオ候補(ノミネート) 

Copyright(C) 1997-2024 JTNEWS