みんなのシネマレビュー

サイン

Signs
2002年【米】 上映時間:107分
ドラマホラーサスペンスSFミステリー
[サイン]
新規登録(不明)【シネマレビュー管理人】さん
タイトル情報更新(2021-03-14)【イニシャルK】さん
公開開始日(2002-09-21)


Amazonにて検索Googleにて検索Yahooにて検索

ブログに映画情報を貼り付け
監督M・ナイト・シャマラン
助監督ジョン・ラスク
演出ブライアン・シュメルツ(スタント・コーディネター)
木村絵理子(日本語吹き替え版【フジテレビ】)
キャストメル・ギブソン(男優)グラハム・ヘス牧師
ホアキン・フェニックス(男優)メリル・ヘス
ロリー・カルキン(男優)モーガン・ヘス
アビゲイル・ブレスリン(女優)ボー・へス
チェリー・ジョーンズ(女優)キャロライン・パスキ
M・ナイト・シャマラン(男優)レイ・レディ
磯部勉グラハム・ヘス牧師(日本語吹き替え版【VHS/DVD/フジテレビ】)
森川智之メリル・ヘス(日本語吹き替え版【VHS/DVD】)
宮寺智子(日本語吹き替え版【VHS/DVD】)
塚田正昭(日本語吹き替え版【VHS/DVD】)
稲葉実(日本語吹き替え版【VHS/DVD】)
根本泰彦レイ・レディ(日本語吹き替え版【VHS/DVD】)
坂詰貴之メリル・ヘス(日本語吹き替え版【フジテレビ】)
矢島晶子モーガン・ヘス(日本語吹き替え版【フジテレビ】)
川田妙子ボー・へス(日本語吹き替え版【フジテレビ】)
藤田淑子(日本語吹き替え版【フジテレビ】)
脚本M・ナイト・シャマラン
音楽ジェームズ・ニュートン・ハワード
編曲ピート・アンソニー
ブラッド・デクター
ジェフ・アトマジアン
撮影タク・フジモト
製作M・ナイト・シャマラン
サム・マーサー
フランク・マーシャル
タッチストーン・ピクチャーズ
製作総指揮キャスリーン・ケネディ
配給ブエナビスタ
特撮ILM/Industrial Light & Magic(視覚効果)
ステファン・ファングマイヤー(視覚効果スーパーバイザー)
衣装アン・ロス〔衣装〕
録音リチャード・キング[録音]
ゲイリー・A・ヘッカー
字幕翻訳戸田奈津子
その他サム・マーサー(ユニット・プロダクション・マネージャー)
ピート・アンソニー(指揮)
◆検索ウィンドウ◆

◆ログイン◆
メールアドレス
パスワード

◆ログイン登録関連◆
●ログインID登録画面
●パスワード変更画面

◆ヘルプ◆
●ヘルプ(FAQ)

◆通常ランキング◆
●平均点ベストランキング
●平均点ワーストランキング
●投稿数ランキング
●マニアックランキング

◆各種ページ◆
●TOPページ
●映画大辞典メニュー
●アカデミー賞メニュー
●新作レビュー一覧
●公開予定作品一覧
●新規 作品要望一覧照会
●変更 作品要望一覧照会
●人物要望一覧照会
●同一人物要望一覧照会
●関連作品要望一覧照会
●カスタマイズ画面
●レビュワー名簿
●お気に入り画面
Google

Web www.jtnews.jp

表示切替メニュー
レビュー表示 その他作品(無) 心に残る名台詞 エピソード・小ネタ情報(投稿無) 心に残る名シーン
【新規登録順】 / 【変更順】 / 【投票順
ネタばれ表示】/【ネタばれ非表示】
【通常表示】/【改行表示
通常表示】/【お気に入りのみ表示】

ネタバレは禁止していませんので
未見の方は注意です!




【クチコミ・感想】

別のページへ
12345678910111213141516


169.こんなに評価が低いとは...。1970年代に日本テレビのUFOスペシャルで寝られなくなった世代としては、あの「エイリアン映像」の衝撃はよく分かります。オチも笑えたし、いいじゃないですか。エイリアンが弱すぎるけど。ただ、シャマランは一作ごとに確実にパワーダウンしてますね。もう限界かな? あおみじゅんさん 7点(2003-10-25 14:27:48)

168.友達に、すっごいつまんないの見る?と聞かれて借りたのがこれ。話題作じゃん?といったら、まあ見てみろと言われ観賞。なんじゃこりゃ???と見終わって思った。自分で借りたんじゃなくてよかった、と思ってしまった。前半の流れからもう少しいい方向に行けなかったのかしら?評価高い人がよくわからん。 かりぶさん 1点(2003-10-25 13:16:26)

167. 前作は、リアルなスーパーマン。次は、リアルな宇宙人侵略もの、とゆうところか。でも、リアルの意味がずれてしまっているので、往年のB級SF映画の、「予算がないのでこんなんしか出来ません」とゆうのを、大予算をかけて撮った、とゆう感じになっている。  ただ、聖書の説話を現代に置き換えたとゆう可能性はある。日本人の私には、元ネタ解らないし、面白いとは思わんが。 みやひろさん 1点(2003-10-21 23:04:13)

166.マグノリアと似た主旨なのかなと思いました。主役がメルギブソンなのでちょっと作風が違いますが malvinasさん [映画館(字幕)] 3点(2003-10-20 21:29:23)

165.いや結構面白かったです。「シックスセンス」より「アンブレイカブル」が好きな身としてはシャマラン節炸裂!って感じで凄く楽しい。ポール・バーホーベンみたいに、一般受けはしないけど、わかる人にはわかるこのノリ!みたいな路線を続けてほしいですねぇ ぽーち”GMN”ありしあさん 7点(2003-10-20 01:46:17)

164.オチが無いのが最大のオチだったという作品。メル・ギブソンも作品を選べよ。 まさサイトーさん 1点(2003-10-18 09:59:02)

163.あまり期待せずに見たせいか素直に面白かった。 一家の視点で描かれてるのが意外に良かったと思う。 後に残るモノがあった。 ネスさん 9点(2003-10-16 00:41:51)

162.迫り来る緊張感は良かったんですが…。あらゆる部分の設定が…。 亜空間さん 6点(2003-10-14 12:21:31)

161.宇宙人が襲って来るという危機的な状況なのに、窓に板を打ち付けて済むと思っている牧師様・・・・!普通生け捕りにした宇宙人がいるなら、警察に通報し対処してもらわないか?わからん。でもホアキン・フェニックスが良かったな。濃くて強いけど、どこか寂しげで少年っぽい。不思議な魅力を持った人だー。 しょりちゃんさん 4点(2003-10-14 11:41:01)

160.劇場で見た。だまされたと思った。映画観る前に窓口でかったポップコーン以外良いところがなかった。千と千尋のDVDが赤いって裁判起こす前にこれを訴えてくれって思います。 S'heiさん 0点(2003-10-12 10:25:13)

159.えーと、どうしようも無いです。これ。B級にして微妙。兆候をジワジワ見せながら、盛り上げたオチが、宇宙人出てきた時点でスカ映画として終わってしまいました。かなりヤバイ事態に陥っているはずなのにほのぼのホームドラマが緊迫感を無くしてしまってます。メル・ギブソンの出演料でショボくなったか!? nazuさん 3点(2003-09-21 11:15:57)

158.前半・後半のギャップをどう捉えていいのか。始めからB級ホラーと割り切って観れば悩まなくていいんだが… つむじ風さん 5点(2003-09-15 22:27:51)

157.奇怪な現象が起こる中、家族愛を絡めながらも、一人の牧師(メル・ギブソン)が信仰心を取り戻すまでを描いているのはわかる。ストーリーの展開としては、中盤あたりまで緊迫感溢れる演出でゾクゾクさせてはくれるが、ラストに近づくにつれ陳腐な展開になっていく。あげくの果てには、つまらんモノまで出してしまい凡作以下の幕引きで、ジ・エンド。オイオイ、これじゃ~B級以下の宇宙人侵略ものじゃ~ないか! ! …と、ほとんどの方がこんな感想をお持ちでしょう。ところが、エンディング間際で少年はこう言っている。「(僕は)誰かに助けられたんだね」と。このひと言に、ピ~ンとこなかったであろうか。実は私は、ここにきて“ハッ”と身震いさせられた。最後の最後になって“どんでん返し”に気付いたわけです。《以下ネタバレ》つまり地球人は奇怪な現象と疑心暗鬼にかられ、ハナから宇宙人を侵略者扱いにしてはいないだろうか? …ということです。宇宙人は円盤や姿を人前に現しても、地球人に危害を加えたり攻撃を開始したという事実はないはずだ。ラストで家族の前に現われた宇宙人は、本当に毒ガスを少年に吸引させようとしていたのであろうか? それは地球人側の一方的な思い込みで、瀕死状態の少年を蘇生させる薬だったかも知れない。息を吹き返した少年は「誰かに助けられたんだね」と言っている。この誰かとは、先程の宇宙人だとすると、作品に張りめぐらされた仕掛け(サイン)が一気に解けてしまう。何ともオーソドックスな宇宙人の姿。しかも水に弱いという設定。人体の70%は水で出来ている人間を捕食するという(人間側の思い込み)。あれだけの科学力と跳躍力を持ちながら、無抵抗のまま撲殺されてしまう…等々。これらのバカバカしさはすべて計算済みで、シャマラン監督は裏をかいたヒントを観客に与え続けているとも言えよう。つまり宇宙人は、余程さし迫った事情があり、危険を顧みず地球人に友好と支援を求めに来たとは考えられないであろうか…。こう考えると、この作品の不可解な部分がスルスルと説明できるではないか。シャマラン監督は「未知との遭遇」「E.T.」を世に出したスピルバーグを大変尊敬しているという。もう一度、じっくりと各シーンを思い出してほしい。当の米国はもちろんのこと、キリスト圏に対し皮肉とも警鐘とも受け取れる痛烈なメッセージが込められていることが、きっとわかるはずです。 光りやまねこさん 8点(2003-09-14 20:55:08)(良:6票)

156.なーんだ。それにしてもホアキン・フェニックスの顔は濃いい。 fujicoさん 3点(2003-09-14 13:09:37)

155.前評判と現実の差ってこれほどまで開くんだな、とすごく思った作品。 たつのりさん 1点(2003-08-20 06:55:59)

154.本当にシックスセンスと同じ監督なの?宣伝にだまされた。シックス>アンブレ>サイン とどんどんつまんなくなってる。復活に期待。 もらい泣きさん 3点(2003-08-12 17:21:38)

153.ボキャ天で言うとバカシブですね。笑いました。日本人はクリスチャンが少ないので、宇宙人で笑えない方は激しくつまらない映画だと思います。私はやられた~って感じで面白かったけど。 february8さん 6点(2003-07-30 12:43:29)

152.とにかく劇中にある「サイン」を繋げる事にこだわりすぎて、肝心のストーリーが薄い。数ある「サイン」も、そう思えばそうかも程度。宇宙人が、水に弱いという設定に関しては「問題外」。 sirou92さん 0点(2003-07-28 02:26:55)

151.ホラーサスペンスで、X-ファイル+アンブレイカブル!!本当に宇宙人!? 正岡賢二さん 10点(2003-07-18 17:42:59)

150.何で水の惑星の地球にきたか不明それぐらいリサーチするだろう(笑 ミッドさん 3点(2003-07-17 15:21:13)

別のページへ
12345678910111213141516


マーク説明
★《新規》★:2日以内に新規投稿
《新規》:7日以内に新規投稿
★《更新》★:2日以内に更新
《更新》:7日以内に更新

【点数情報】

Review人数 432人
平均点数 4.16点
0214.86% line
15011.57% line
24911.34% line
38720.14% line
44510.42% line
54811.11% line
6439.95% line
7419.49% line
8255.79% line
992.08% line
10143.24% line

【その他点数情報】

No名前平均Review数
1 邦題マッチング評価 6.21点 Review19人
2 ストーリー評価 4.45点 Review24人
3 鑑賞後の後味 4.15点 Review26人
4 音楽評価 5.25点 Review16人
5 感泣評価 2.84点 Review13人

Copyright(C) 1997-2024 JTNEWS