みんなのシネマレビュー

ポセイドン(2006)

Poseidon
2006年【米】 上映時間:98分
アクションドラマサスペンスアドベンチャーパニックものリメイク小説の映画化
[ポセイドン]
新規登録(2005-12-27)【ギニュー】さん
タイトル情報更新(2016-12-07)【イニシャルK】さん
公開開始日(2006-06-03)


Amazonにて検索Googleにて検索Yahooにて検索

ブログに映画情報を貼り付け
監督ウォルフガング・ペーターゼン
助監督ダグ・コールマン(第二班監督)
演出リック・エイヴリー(第二班スタント・コーディネーター)
ダグ・コールマン(スタント・コーディネーター)
アレン・ロビンソン(第一班スタント・コーディネーター)
キャストジョシュ・ルーカス(男優)ディラン・ジョーンズ
カート・ラッセル(男優)ロバート・ラムジー
ジャシンダ・バレット(女優)マギー・ジェームズ
リチャード・ドレイファス(男優)リチャード・ネルソン
ジミー・ベネット(男優)コナー・ジェームズ
エミー・ロッサム(女優)ジェニファー・ラムジー
マイク・ヴォーゲル(男優)クリスチャン
ミア・マエストロ(女優)エレナ・ゴンザレス
アンドレ・ブラウアー(男優)マイケル・ブラッドフォード船長
ケヴィン・ディロン(男優)ラッキー・ラリー
フレディ・ロドリゲス(男優)マルコ
カーク・B・R・ウォーラー(男優)レイノルズ一等航海士
ステイシー・ファーガソン(女優)グロリア
堀勝之祐ロバート・ラムジー(日本語吹き替え版)
宮島依里ジェニファー・ラムジー(日本語吹き替え版)
矢島晶子コナー・ジェームズ(日本語吹き替え版)
乃村健次マイケル・ブラッドフォード船長(日本語吹き替え版)
田中正彦ラッキー・ラリー(日本語吹き替え版)
安藤麻吹マギー・ジェームズ(日本語吹き替え版)
原作ポール・ギャリコ
脚本マーク・プロトセヴィッチ
音楽クラウス・バデルト
編曲ロバート・エルハイ
撮影ジョン・シール
マーク・ヴァーゴ(第二班撮影監督)
製作ウォルフガング・ペーターゼン
マイク・フレイス
ダンカン・ヘンダーソン
アキヴァ・ゴールズマン
トッド・アーナウ(共同製作)
バーバラ・フーバー(製作補)
製作総指揮ダンカン・ヘンダーソン
ケヴィン・バーンズ
シーラ・アレン[女優・1929年生]
ジョン・ジャシュニ
配給ワーナー・ブラザース
特殊メイクK.N.B. EFX Group Inc.
マシュー・W・マングル
ディーン・ジョーンズ[メイク](メーキャップ)
ハワード・バーガー
グレゴリー・ニコテロ
特撮ILM/Industrial Light & Magic(視覚効果)
ムービング・ピクチャー・カンパニー(視覚効果)
コリン・ストラウス(視覚効果監修)
グレッグ・ストラウス(視覚効果監修)
美術ウィリアム・サンデル(プロダクション・デザイン)
ケヴィン・イシオカ(共同美術監督)
ロバート・グールド〔美術〕
衣装エリカ・エデル・フィリップス
編集ピーター・ホネス
録音ワイリー・ステイトマン
字幕翻訳菊地浩司
スタントエリザ・コールマン
エリック・ノリス
ゾーイ・ベル
その他トッド・アーナウ(ユニット・プロダクション・マネージャー)
ウィリアム・ロス〔編曲〕(指揮)
バーバラ・フーバー(ペーターゼン監督のアシスタント)
ジャネット・ハーシェンソン(キャスティング)
ジェーン・ジェンキンス(キャスティング)
◆検索ウィンドウ◆

◆ログイン◆
メールアドレス
パスワード

◆ログイン登録関連◆
●ログインID登録画面
●パスワード変更画面

◆ヘルプ◆
●ヘルプ(FAQ)

◆通常ランキング◆
●平均点ベストランキング
●平均点ワーストランキング
●投稿数ランキング
●マニアックランキング

◆各種ページ◆
●TOPページ
●映画大辞典メニュー
●アカデミー賞メニュー
●新作レビュー一覧
●公開予定作品一覧
●新規 作品要望一覧照会
●変更 作品要望一覧照会
●人物要望一覧照会
●同一人物要望一覧照会
●関連作品要望一覧照会
●カスタマイズ画面
●レビュワー名簿
●お気に入り画面
Google

Web www.jtnews.jp

表示切替メニュー
レビュー表示 その他作品 心に残る名台詞(投稿無) エピソード・小ネタ情報 心に残る名シーン(投稿無)
【新規登録順】 / 【変更順】 / 【投票順
ネタばれ表示】/【ネタばれ非表示】
通常表示】/【改行表示】
通常表示】/【お気に入りのみ表示】

ネタバレは禁止していませんので
未見の方は注意です!




【クチコミ・感想(8点検索)】

別のページへ(8点検索)
1


5.心臓に悪い。息苦しくもなります。パニック映画としては、もうそれだけで十分でしょう。自分はソファーにふんぞり返って絶対的な安全を確保しつつ、ハラハラドキドキできる快感。これぞ映画の醍醐味です。この監督、やはり海水の恐怖とリアルな死体の描き方が秀逸ですね。 眉山さん [CS・衛星(字幕)] 8点(2015-12-21 02:53:38)(良:1票)

4.オリジナルも観たけど、こっちのリメイクも面白い。オリジナルにはオリジナルの、リメイクにはリメイクの良さがあった。上映時間も短く、ラストまで一気!ただし、大画面で観ないとつまんないかも・・・ ボクマンさん [映画館(字幕)] 8点(2008-12-14 02:34:48)

3.面白かったが息苦しかった。 しゃるさん [地上波(吹替)] 8点(2008-10-06 19:43:52)

2.リメイク作品としては、想像以上で、映画館に行けば良かった、と思わせる出来映えだった。何よりテンポがよい。息が詰まりそうになる閉塞感は、ペーターゼン監督ならではのもの。 ジャッカルの目さん [DVD(吹替)] 8点(2008-02-27 00:51:33)

1.「ジェットコースター・ムービー」なのだから「人間ドラマ」など不要,といわんばかりの潔い割り切りと,ペーターゼンのハードで容赦のない描写がうまく噛み合った意外な好作。既に幾人かの方が書かれているけれども,旧ポセイドンが「人間ドラマ」だったからといって,リメイクがそれをなぞる必要も意味も無いと私は思う。むしろ,ペーターゼンは軽薄な人間ドラマへの批判(?)もこめて,この「ポセイドン」という題材を,現代風にうまく料理してみせたと積極的に捉えても良いのではないか。確かにこの映画は「感動と涙」だとかには無縁だろう。「人間ドラマ」がないからだ。アカデミー賞や金獅子賞にも無縁だろう。「人間ドラマ」がないからだ。だが,私を含め,多くの人がこの100分足らずの映画を,夢中になって楽しんだことは動かせない。「人間ドラマ」とやらの有無よりも,そんな事実のほうが私にはずっと重く思えるのだが。 veryautumnさん [映画館(字幕)] 8点(2006-06-25 16:01:50)(良:2票)

別のページへ(8点検索)
1


マーク説明
★《新規》★:2日以内に新規投稿
《新規》:7日以内に新規投稿
★《更新》★:2日以内に更新
《更新》:7日以内に更新

【点数情報】

Review人数 149人
平均点数 5.87点
000.00% line
100.00% line
232.01% line
374.70% line
485.37% line
53724.83% line
64731.54% line
73221.48% line
8128.05% line
910.67% line
1021.34% line

【その他点数情報】

No名前平均Review数
1 邦題マッチング評価 5.76点 Review13人
2 ストーリー評価 4.95点 Review24人
3 鑑賞後の後味 5.53点 Review26人
4 音楽評価 5.21点 Review19人
5 感泣評価 3.11点 Review18人

【アカデミー賞 情報】

2006年 79回
視覚効果賞 候補(ノミネート) 

【ゴールデンラズベリー賞 情報】

2006年 27回
最低続編・リメイク賞 候補(ノミネート) 

Copyright(C) 1997-2024 JTNEWS