みんなのシネマレビュー

エミリー・ローズ

The Exorcism of Emily Rose
2005年【米】 上映時間:122分
ドラマホラーサスペンス法廷ものミステリー実話ものオカルト映画
[エミリーローズ]
新規登録(2006-03-02)【rothschild】さん
タイトル情報更新(2014-11-25)【イニシャルK】さん
公開開始日(2006-03-11)


Amazonにて検索Googleにて検索Yahooにて検索

ブログに映画情報を貼り付け
監督スコット・デリクソン
演出J・J・マカロ(スタント・コーディネーター)
キャストローラ・リニー(女優)エリン・ブルナー
トム・ウィルキンソン(男優)ムーア神父
キャンベル・スコット(男優)イーサン・トマス
ジェニファー・カーペンター(女優)エミリー・ローズ
コルム・フィオール(男優)カール・ガンダーソン
メアリー・ベス・ハート(女優)ブリュースター判事
ケネス・ウェルシュ(男優)ミュラー博士
ヘンリー・ツェーニー(男優)ブリッグズ博士
ショーレ・アグダシュルー(女優)アダニ博士
ジョシュア・クローズ(男優)ジェイソン
ロレーナ・ゲイル(女優)
JR・ボーン(男優)レイ
込山順子エミリー・ローズ(日本語吹き替え版)
小島敏彦ムーア神父(日本語吹き替え版)
てらそままさきイーサン・トマス(日本語吹き替え版)
佐々木敏(日本語吹き替え版)
根本泰彦(日本語吹き替え版)
脚本スコット・デリクソン
音楽クリストファー・ヤング
編曲クリストファー・ヤング
撮影トム・スターン〔撮影・照明〕
製作ゲイリー・ルチェッシ
トム・ローゼンバーグ
配給ソニー・ピクチャーズ・エンタテインメント
特殊メイクキース・ヴァンダーラーン
グレッグ・キャノン
特撮キース・ヴァンダーラーン(特殊効果監督&視覚効果制作)
美術サンディ・タナカ
録音ポール・N・J・オットソン
◆検索ウィンドウ◆

◆ログイン◆
メールアドレス
パスワード

◆ログイン登録関連◆
●ログインID登録画面
●パスワード変更画面

◆ヘルプ◆
●ヘルプ(FAQ)

◆通常ランキング◆
●平均点ベストランキング
●平均点ワーストランキング
●投稿数ランキング
●マニアックランキング

◆各種ページ◆
●TOPページ
●映画大辞典メニュー
●アカデミー賞メニュー
●新作レビュー一覧
●公開予定作品一覧
●新規 作品要望一覧照会
●変更 作品要望一覧照会
●人物要望一覧照会
●同一人物要望一覧照会
●関連作品要望一覧照会
●カスタマイズ画面
●レビュワー名簿
●お気に入り画面
Google

Web www.jtnews.jp

表示切替メニュー
レビュー表示 その他作品(無) 心に残る名台詞(投稿無) エピソード・小ネタ情報(投稿無) 心に残る名シーン(投稿無)
【新規登録順】 / 【変更順】 / 【投票順
ネタばれ表示】/【ネタばれ非表示】
通常表示】/【改行表示】
通常表示】/【お気に入りのみ表示】

ネタバレは禁止していませんので
未見の方は注意です!




【クチコミ・感想(8点検索)】

別のページへ(8点検索)
1


11.オカルトチックな展開ですが終盤30分くらいからの法廷のシーンの緊迫感、結末までの持って行きかたが素晴らしい。弁護士も神父も、そして女の子も、ものすごい演技です。日本人的な信教ではすべてを理解することは難しいですが、信仰の対象としての、光と闇、善と悪、白と黒、神と悪魔を対比しているんだと思います。当然表の反対はウラなわけでこの作品は成功していると思います。このテの題材を真面目に扱うあたり、アメリカは奥が深いなと。 たかちゃんさん [CS・衛星(字幕)] 8点(2013-01-17 11:56:00)

10.法廷ものですね。ホラー要素は少ないし。でも十分楽しめる内容。弁護士が悪魔に挑むって感じですかね。 たこちゅうさん [DVD(字幕)] 8点(2011-01-12 00:49:47)

9.怖がらせようと思って作ったのではなくて、まじめに作ってしっかり演じられた佳作だと思います。…しかし、私にはこの映画、恐ろしく怖かった。なんで怖いのかわからないくらい、とにかく怖い。この怖さに、プラス2点。 みんな嫌いさん [DVD(字幕)] 8点(2009-09-17 00:46:12)(良:1票)

8.怪演!!法廷ものなのかな。ホラーかと勘違いして見に行ったんですが、十分満足!あの主人公を見るだけでも価値あり、と思いました。本当のところ、どちらが真実であったのだろうか。 まりんこさん [映画館(字幕)] 8点(2008-12-15 00:01:25)

7.エクソシストのその後みたいなお話。しかし公開当時のTVCM等の展開は
失敗ですね。リメイクなのかと思いました。アメリカ(というかキリスト教)が
抱える矛盾点なども臆することなく表現されていたのは面白い。実際にあった
同じ話を題材にしているのなら、こちらのほうが本当の話に近いのかも。
まぁ、実際は有罪だったらしいけど。ホラーを法廷サスペンスに持っていった
アイデアは私には斬新だったので、楽しめました。ただあのCM展開のせいで
観る気が失せてしまった人がいっぱいいそうで残念です。ホラーが苦手な方でも
観れると思いますよ。
宗教がイデオロギーとして存在する国の話なので、日本人には理解しがたい
お話ですが、意外な展開の法廷での闘争は面白いと思いますよ。
「悪魔もまた、神のしもべ。」以前何かで読んだ、この言葉を思い出しました。
ラジェンドラさん [DVD(字幕)] 8点(2008-06-26 13:38:09)

6.私はこの映画のレビューで一番何が言いたいかというと、ジェニファー・カーペンターが素晴らしい!!ということ。本気で、アカデミー取れ!とか思っちゃいました。 ペケジローさん [DVD(字幕)] 8点(2008-02-09 22:42:18)

5.とてもいい出来。ホラーとして恐怖に特化している作品ではないが、映画というエンターテイメントとして観る分にはとても良く出来ていて面白い。映像としてもグロさがないのでそういうものが苦手な人でも楽しめる。反面、全編通していい緊張感を維持したまま最後まで一気に観れるのは、この手の作品では秀逸。久々に満足できた一本だった。 ムッシュ★いち~ろ!!さん [DVD(字幕)] 8点(2007-01-30 23:15:17)

4.エミリーローズ役の女優さんに圧倒されます。表情が半端なく怖かった・・・ 米のホラーにありがちなスプラッターではなく、法定を軸に進めていく映画作りが○。 これを実話と言っても信じない人は多いでしょうが、僕は事実ではないかと思いました。 まあ悪魔って単語自体には全く信憑性ないですが。 ライトニングボルトさん [DVD(字幕)] 8点(2007-01-29 18:10:09)

3.悪魔祓いの信憑性について「エクソシスト」のフリードキン監督が語っていたのをきっかけにある程度の予備知識はあるものの、イマイチ眉唾な悪魔祓いというジャンルな訳ですが、本作は満足できた。漠然としたホラーではなく(そりゃ実話ベースなので漠然ホラーな訳ないのだが。)、上質な人間賛歌的な作品ともとれるんじゃないかな、と。極東の無神論者が何言ってんの?結局よくわかってないのかも、だろ?だが。この作品の雰囲気やセンスはスゴイ好き。 aksweetさん [DVD(字幕)] 8点(2007-01-13 08:34:53)

2.実話という前置きを意識しながら観ていた。法廷とホラー部分どちらも過不足無くまったく退屈しなかった。このバランスは題材が題材だけに「実話」に説得力を持たすためにはかなり難しく、そうとうの力量を必要としたのではないか。あとは好みの問題。まあ自分は仏教徒なので点数控えめ。 monteprinceさん [DVD(字幕)] 8点(2006-09-17 17:49:34)

1.部分的には針が振りきれるほどの恐怖を味わったけど、全体的には薄味。実話だからなあ、しょうがないか。でも科学とは、信仰とは、信念とは…色々と考えさせられたし、なかなか面白い作品ではありました。でもその辺もっと突っ込みつつ、ホラー要素をもっと増せば、すんげえ傑作になった気もする。あと丸っきり反対の視点から見たら、それはそれで怖い作品になったかも(本作とどっちが怖いだろ)。ちなみにエミリー嬢のルックス、僕は一風堂の土屋昌巳だと思うんですが。 馬飼庄蔵さん [映画館(字幕)] 8点(2006-03-21 14:08:26)

別のページへ(8点検索)
1


マーク説明
★《新規》★:2日以内に新規投稿
《新規》:7日以内に新規投稿
★《更新》★:2日以内に更新
《更新》:7日以内に更新

【点数情報】

Review人数 96人
平均点数 6.22点
011.04% line
100.00% line
211.04% line
322.08% line
41111.46% line
51212.50% line
61919.79% line
73132.29% line
81717.71% line
922.08% line
1000.00% line

【その他点数情報】

No名前平均Review数
1 邦題マッチング評価 5.60点 Review5人
2 ストーリー評価 4.57点 Review7人
3 鑑賞後の後味 5.00点 Review7人
4 音楽評価 3.00点 Review6人
5 感泣評価 1.66点 Review3人

Copyright(C) 1997-2024 JTNEWS