みんなのシネマレビュー |
|
| ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
|
ネタバレは禁止していませんので 未見の方は注意です! 【クチコミ・感想】
4.懐かしい。ただそれだけ。 【simple】さん [インターネット(邦画)] 5点(2018-11-18 15:33:59) 3.どうして秘孔を突くのかな 喧嘩をすると突くのかな 泣いて詫びても突くもんなぁ ひでぶ たわば お腹と背中が くっつくぞ 【あばれて万歳】さん [ビデオ(邦画)] 5点(2017-10-19 11:35:51) 2.ハリウッド実写版が良くも悪くも有名で最近、ようやく見ることができたため、アニメの劇場版もあるということで見てみました。 他の方もおっしゃっておりましたが、東映まんがまつり的なイメージがあったので、元々は本作に興味はありませんでした。しかし、アニメ界初のスプラッター・ムービーとのことで興味を持ちました。ただ、原作者は過激なバイオレンス描写を批判していたとのことですが、そもそも北斗の拳は内部から破壊するとかで「あべし」「ひでぶ」とパンパン殺してたくせにその批判はどうですかね? ストーリー的には総集編というよりはアレンジを加えた再構築版といった感じで分かりやすく良かったです。ただ、オーラの描写で光るぐらいなら全然構わないのですが、周りの石が飛んでったり建物が少し離れた建物が壊れたりするのは着いて行けなかったです。 うじきつよし(KODOMO BAND)の歌が良かったのでプラス1点です。 【映画の夢】さん [DVD(邦画)] 6点(2017-10-18 21:34:36) 1.自分の中のアニメ熱がすっかり冷めてしまっていた頃、従姉に「うちの息子連れてってくんない?あたし、こういうの見ないから」と招待券を貰って出かけた映画でした。この時点でジャンプを読まなくなって10年以上、テレビのアニメも見ないって状態では、「北斗の拳」がどんな物語なのかあまり知らなかったのですが(知識としては人間が「あべし」とか「ひでぶ」とかいって爆発しちゃうコトくらい?)、映画はとりあえずグロでした。従姉の息子は恐怖に延々と目を逸らしっぱなし。だけど、なんだか人体標本みたいな絵が沢山出てくる様は、リアリズムとは違う、ちょっと滑稽な感じもして。「マッドマックス2」な世界に配された、平坦な感情の登場人物に感情移入できず、ひたすら殺伐とした世界にゲンナリ。「最近の子供は何かね、こういう人殺しアニメを喜んで見とるのかね?」と、すっかり保護者的な批判的視点で見ておりましたが、考えてみれば、自分が子供の頃は「ハレンチ学園」とか「デビルマン」とか「がきデカ」とか「花の応援団」とか喜んで見てたワケで。子供はいつの時代にも、いかがわしいモノに魅力を感じるのだなぁ、と。ところで、この映画のように物語がちゃんと完結しない、サイドストーリー的なものを東映動画(角川もですが)は今も当たり前のように公開しておりますが、昔の「東映まんがまつり」にあったような名作童話や民話の映画化は、もうしないんでしょうかねぇ。果たして今のテレビアニメの延長映画の土壌から、未来の宮崎駿や高畑勲、大塚康生は生まれるんでしょうか? 【あにやん🌈】さん [映画館(字幕)] 4点(2004-09-08 01:04:05)
【点数情報】
【その他点数情報】
|
Copyright(C) 1997-2025 JTNEWS