みんなのシネマレビュー |
|
|
|
ネタバレは禁止していませんので 未見の方は注意です! 【クチコミ・感想】
5.まず、自分の中で拉致事件が風化してしまっていたことを恥じた。そして自分の周りにいる人に必ず勧めようと誓った。 内容は横田夫妻を中心にして事件を過去から振り返るもの。私が思ったのは、「拉致被害者家族」とひとくくりにしていても実際は、帰国を果たした家族もいれば、横田さんのように安否不明の家族、帰りを待たずに死んでしまった家族もあるのだということ。そこに残酷なまでの大きな差を感じた。朝を迎えたり同じ季節を迎えたりする度に心を痛める生活には言葉もない。 最後に、改めて事件の解決と家族の平穏を切に願う。 【ホシ】さん [DVD(字幕)] 8点(2007-12-19 00:41:52) 4.横田滋さんが泣いている姿を見るのは本当につらい・・・・。それだけで胸がいっぱいになってしまう。ただ純粋にドキュメンタリー映画として見た場合、若干ツッコミが不足している気がする。拉致当時の国際情勢とか、拉致の存在を否定していた側もとりあげて欲しかった。 【鳥居甲斐守】さん [地上波(字幕)] 7点(2007-11-27 23:17:21) 3.平和慣れしたほどんど日本人にとって、あまりに衝撃だった北朝鮮による日本拉致事件。それを真正面から扱ったドキュメンタリーで、当時から大きなニュースになっていたので自分ではほぼ知っているつもりでいましたが、この作品で知らなかったことも多かったのだと気付かされました。海外の監督が制作したようですが、とても完成度の高い作品です。いろいろと考えさせられます。 【mhiro】さん [地上波(邦画)] 8点(2007-11-21 10:34:54) 2.私は年末恒例の今年の10大NEWSを見るといつも思うことがある。来年は「横田めぐみさん帰国が入るかな?」と。死亡という確実な情報が入らない限りは「生きてるんじゃないか?」「帰ってくるんじゃないか?」って思うのは私だけだろうか?これは日本人全員が見るべき作品。フジは夜中じゃなくてゴールデンでやれよ! 【東京50km圏道路地図】さん [地上波(邦画)] 10点(2007-11-20 02:43:09)(良:1票) 1.公開後2週間も経つのに登録されてなかったので要望しました。 めぐみさんや蓮池さんを誰か俳優が演じるのかな…と思っていたら、純然たるドキュメンタリー映画。 「まるで小津安二郎がレポートしたかのような」とアメリカで評されているように、意外と淡々としたタッチ。 ただその淡々さが、事件の異常さと、被害者家族の方の力強さを際立たせているようで、とても見応えがありました。 海外で数多くの賞を受賞したのも納得で、ドキュメンタリー映画としては最高部類だと思います。 ただ一つ不満をあげるとすると、脱北者で元工作員の「潜水艦で来て日本人なら誰でもよかった」という証言をそのまま流している所。例えば大物政治家の親類でも拉致しようものなら大騒ぎになるはずで、「拉致しても大丈夫」な人のリストと行動パターンを掴んでいなかった事はありえないでしょう。また、潜水艦で来たばかりのはずの朝鮮人がレンタカー借りたりするのも不自然な話。どう見ても国内を知悉する手引者が居ないと話の辻褄が合わない。この辺りはもう少し突っ込んでほしかったな…とも思いました。 【番茶】さん [映画館(字幕)] 9点(2006-12-15 22:02:41)
【点数情報】
【その他点数情報】
|
Copyright(C) 1997-2025 JTNEWS