みんなのシネマレビュー |
|
|
|
ネタバレは禁止していませんので 未見の方は注意です! 【クチコミ・感想】
17.どうせ死なないって分かっているので緊張感が薄れる。 そして加藤あいが出てくるシーンが長すぎる上につまらない。 この映画はテレビではなく映画館で見るべきだと思う 【miso】さん [地上波(邦画)] 5点(2016-08-02 02:37:56) 16.舞台がちょっと変わるのと、規模が少し大きくなるを除けば、毎度同じような展開ですね。 結論:このシリーズは斬新な展開とかを求めちゃいけないんだ。 でも良いんです。こういうものだと割り切ってしまえば、楽しめるんだから。 【あきぴー@武蔵国】さん [DVD(邦画)] 6点(2013-01-05 11:57:06) 15.決して褒められた映画でないことは分かっている。分かっているが、結局「面白い」と思ってしまうのだから、もうこれは個人的な趣向であり仕方がない。 ありきたりな展開に、取って付けたような台詞回しが網羅され、全編通して失笑が無くなることはないのに、用意された娯楽性を充分に堪能してしまう。 それは、この映画シリーズに共通することで、詰まるところ、突っ込みどころは満載だけれど僕はこのシリーズの世界観そのものが嫌いじゃないんだろうと思う。 福岡県沖に建設された巨大天然ガスプラント施設にて不慮の事故で火災が発生し、当然の如く主人公たちのチームが現場へ向かう。 前作でも不満に思ったが、このシリーズは事故発生のプロセスが性急過ぎる。加えて主要登場人物たちのバックボーンを垣間見せる程度のプロローグも殆どないので、そもそもにおいて感情移入をする暇がない。 そのことが映画全体に蔓延する「取って付けた感」の最たる要因だろう。 今作で舞台となる天然ガスプラントは、政治的背景も絡ませやすく題材としては面白く思えたが、結局描き出される展開は前作の完全なる二番煎じである“ポセイドン・アドベンチャー”的ストーリーであり、あまりに新しさに欠けていたことは否めない。 と、自分の中の冷静な部分は映画における粗を的確に捉えているのに、それに反するかのようにクライマックスに合わせてまんまと高揚感は高ぶってしまっている。 「何なんだこれは?」と自分の中で不思議に感じつつも、これまた繰り返されるお決まりのクライマックスシーンにジワリとくる始末。 何の工夫もない馬鹿正直な“熱さ”に辟易しながらも、最終的にはいつもその“暑苦しさ”に呑み込まれてしまう。この映画シリーズには、そういう理屈ではない強引さだけは備わっていると思う。 そう自分自身に“いいわけ”して、公開中の最新作もちょっぴり気になってしまうのだった。 【鉄腕麗人】さん [地上波(邦画)] 6点(2012-07-17 17:05:31)(良:1票) 14.めちゃくちゃお金かけたのにね。どんどん面白くなくなるシリーズです。映像も役者陣も頑張ってるだけに残念。4はどうなる事やら。 【movie海馬】さん [地上波(邦画)] 3点(2012-06-24 22:07:01) 13.がんばって作ったんだなぁって思いました。 【アフロ】さん [地上波(邦画)] 5点(2012-03-09 17:02:32) 12.最後の夫婦と赤ちゃんのエンディング場面、すんごい中途半端な感じがしました。このシリーズで面白いなぁって思ったのはやっぱり初代だけですね。 【珈琲時間】さん [地上波(吹替)] 4点(2012-02-16 08:47:17) 11.震災後の鑑賞だったことが影響しているのか、救助隊やそれに関わる人たちの葛藤や大変さが少し分かったような気がする。 【さや】さん [地上波(邦画)] 6点(2012-02-15 23:48:53) 10.あまりにも前作と似すぎてはいませんか?こうもワンパターンをされてしまうと、危機的状況に感情移入できず、茶番にしか見えないのですが。 【もんでんどん】さん [地上波(邦画)] 4点(2012-01-13 12:28:06)(良:1票) 9.映画としてのスケール感と災害映像の迫力はシリーズ中最高の仕上がりで、しっかり作ればおもろくなる要素は多分に存在しとったっちゅうのに、そういう期待をいだかせたんは中盤ぐらいまでで、とにかく圧倒的にドラマ部分が貧弱すぎた。だいたいこの災害における危機や困難のなかでドラマを形成しなければならんはずやのに、出てくんのはいま起きている事態とは関係ない過去話ばかり。根本的なドラマの作り方が間違ってるねん! 【幻の『モンスター』】さん [地上波(邦画)] 3点(2011-12-22 10:15:51)(良:1票) 8.脱出アクションとしても海洋パニックとしても中途半端な気がします。どうせなら仙崎のダイハードのような大活躍アクションに仕上げたほうがスッキリしたのではないでしょうか。ところどころで演出が安っぽく感じられ、緊迫感を損ねているのが残念です。 【ぽじっこ】さん [CS・衛星(邦画)] 5点(2011-07-24 17:56:27) 7.脱出サスペンスとしての出来は中の下くらいかな。 それにどうでも良い人間ドラマが絡みって感じの展開デス。クサイ台詞はあれど、感動というかドン引きにしか繋がらず。眠くなるほどヒマな展開でもないのでとりあえず5点です。 【ぬーとん】さん [CS・衛星(邦画)] 5点(2011-07-19 01:55:53)(良:1票) 6.この作品に限らず「2時間ドラマでいいんじゃね?」ってものが多い昨今ですが、これはその代表格ですね。 なんじゃこりゃ。 退屈な機内で、しかも他に面白いものがなかったので観たんですが、それにしたってお粗末でした。 「こいつら」「みんな」「つながってる」って・・・。クサッ!!! 怒鳴ってるだけで活躍の場がなかった佐藤隆太に1点です。 【MILA】さん [DVD(邦画)] 1点(2011-04-09 23:55:36) 5.今年はろくなテレビドラマの劇場版が無かったせいか、比較的まともに見えたんだよね。勿論、ツッコミ所も沢山ありますよ。でも、物語に破綻が無くて(というか、破綻を生み様が無いのだけど)、子供から大人まで観られるエンターテインメントとしてはしっかりしているから、その部分は評価出来ると思うんだよね。残念なのはどこかで観た様なシーンやカットが沢山観られる事。勿論、このドラマのシリーズである訳ではなくて、別の映画の何かだよね。そういう印象を抱かせてしまうというのはちょっと残念です。 【奥州亭三景】さん [映画館(邦画)] 6点(2010-11-14 16:23:46) 4.海の上でカメラが揺れると、3Dが気持ち悪くなってそうまでして立体感がなくてもよかったかなと感じた。感動的ではあったが、冗長な感じもした。 【HK】さん [映画館(邦画)] 6点(2010-10-03 15:24:22) 3.漫画・映画・ドラマを見た者としてこれを見ないわけにはいきません。まぁ悪くはない出来というところでしょうか。初めて見た3D映像はそんなに感心しませんでしたが。別に3Dにしなくても見劣りはしないでしょう。たぶん。でもこのシリーズはこれで終わりにしたほうが良さそうです。 【海牛大夫】さん [映画館(邦画)] 6点(2010-09-25 20:44:23) 2.シリーズを通して、現実問題を抜きにして、エンターテイメントに徹した点はよかった。今作も、日本人が好きそうなさまざまなテーマが盛り込まれていて、満足感はある作品に仕上がっている。仙崎さんの絶対絶命は、お笑い芸人の「一応これやっとかないとな」的なポジションですね。 【Yoshi】さん [映画館(邦画)] 6点(2010-09-21 21:49:14)(笑:1票) 1.シリーズの今までの作品は未見です。今作の予告を見て、見に行ってしまいました。同じように、今作で初めて海猿シリーズを見ようという人がいるかもしれませんが、今までの作品を見ていなくても大丈夫です。ストーリーは、予告編のとおり、世界最大級の天然ガスプラント「レガリア」に船が衝突し不安定となっている時に、さらに超大型台風が直撃するため、プラントに残っている人を海猿が救出するために出動し…という話です。超大型台風が直撃してヘリも巡視艇も近づけない状況といいつつ、凪いだ海面や揺れないレガリアには多少説得力を欠きますが、そのかわり、流石にシリーズというだけあって、皆役柄に入り込んでいて、訴えかけてくるものが伝わってきます。 【ぶん☆】さん [映画館(邦画)] 6点(2010-09-20 08:23:28)
【点数情報】
【その他点数情報】
|
Copyright(C) 1997-2025 JTNEWS