みんなのシネマレビュー |
|
| ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
|
ネタバレは禁止していませんので 未見の方は注意です! 【クチコミ・感想】
10.ヴィシー政権をどう評価するのかというのは結構難しい問題で、それをテーマとした作品なのかなと思ったら、「ファミリーヒストリー」的内容になってしまった印象。他人の「ファミリーヒストリー」を見るなら欧州におけるユダヤ人問題よりも、NHKの番組でアジアにおける日本人問題を扱う方が、鑑賞者としては共感できるかな。 【東京50km圏道路地図】さん [CS・衛星(邦画)] 5点(2022-12-02 12:23:32) 9.2、3年ほど前になるでしょうか。「黄色い星の子供たち」と本作、同じ歴史を今に伝える映画が続いて日本で公開されました。 史実へのアプローチ方法や視点は異なりますが、両作品ともに真摯に歴史を伝えようという意思が感じられる素晴らしい作品です。 本作は冒頭、サラの家族が連行され、サラが収容所を脱出し、弟のもとへと辿り着くまでの前半と、 その後の彼女の消息を追う現代の女性ジャーナリストを中心としたドラマの、2部構成のような形になっています。 容赦ない描写を含みながらの、弟のもとへたどり着くまでのサラの物語が強烈に印象に残る。 それだけに後半はインパクトに弱い部分もあるかもしれませんが、 後半の物語からは、その歴史を経験した人、その家族、子孫にとって、 心の奥底から悲しみや苦しみが消えることは無いのだと改めて思い知らされます。 【とらや】さん [CS・衛星(字幕)] 8点(2015-01-13 22:06:52) 8.この手に映画を初めて見ていればもっといいてんだったかもしれないけど、 既視感のあるシーンがたくさんあったからこれくらい。 【aimihcimuim】さん [DVD(字幕)] 6点(2014-08-29 01:42:29) 7.「灼熱の魂」や今作のように、エンタメ色がありながらも過去の歴史を学ばせる作りになっている作品は良いなーと。 ドイツとかで戦争の反省モノを作ったらガチガチの真面目な作品になるが(多分日本でも)、フランス製作だと映画としても楽しめるのが良い。 映画としても楽しめるし、忘れてはいけない過去の歴史の勉強にもなるし、こういう作品がこれからも作られ続ければと思う。 【Sugarbetter】さん [CS・衛星(字幕)] 7点(2013-09-29 12:53:23) 6. 扱ってるテーマはすごく重要なことはわかるんですが、なにか現代と過去の場面が交互に繰り返されることによって、焦点がぼけたような。正直、サラの悲劇と、夫が高年齢を理由に子供を産ませたがらないというようなごくごく小市民的な問題を、同等の重さで扱って欲しくなかった。同じ題材なら黄色い星の子供たちの方がお勧め。 (しかし、こういう問題でもビシー政権の政治家たちはしっかり責任を取らされてるのに、実施にあった官僚や、警察官たちが責任を問われないのは、釈然としない) 【rhforever】さん [CS・衛星(字幕)] 6点(2013-03-27 11:11:46) 5.戦争のこと、家族のこと、命のこと、、、、いろんな事を考えさせられる映画でした。心の奥が熱くなるシーンもあり、いいな。 【チェックメイト・キングII】さん [DVD(字幕)] 8点(2013-03-23 22:46:37) 4.スコット・トーマスが抜群に上手い。ストーリーもご都合主義ではなく、非常にリアルで、サラを追いかけるうちに自分のアイデンティティまでも考えることになる。 【Balrog】さん [映画館(字幕)] 7点(2012-07-19 23:08:53) 3.フランスでもこんな事が起こっていたんですね。サラの心の傷は深いものでしょうが、できれば成人してからの彼女も観てみたかった。 【noji】さん [映画館(字幕)] 7点(2012-07-19 20:35:01) 2.人の命ははかないものだ。 【枕流】さん [映画館(字幕)] 7点(2012-07-01 11:25:37) 1.傑作でした。素晴らしい映画でした。 映像もストーリー構成も、私の中では間違いなく名作です。 自然な台詞、事実に基づいた描写、こんな映画を作るフランスってすごいです。 人は死んだらどうなるのでしょうか。私は大切なものを誰かに(何かに)繋いでいくのではないかと思います。それが「いのちの繋がり」であり、絆だと思うのです。人はこの世を去るとき、何も持っては行けません。でも何かを誰かに残していくことはできるのです。 この映画は、歴史的事実を背景に辛い戦争の時代を描いた映画ですが、私にとっては「いのちの繋がり」を強く刻み付けた映画でもありました。原作も読んでみたくなる映画でした。不朽の名作になって欲しいです。 【バディバディ】さん [映画館(字幕)] 10点(2012-03-10 15:17:26)
【点数情報】
【その他点数情報】
|
Copyright(C) 1997-2025 JTNEWS