みんなのシネマレビュー |
|
| |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
|
ネタバレは禁止していませんので 未見の方は注意です! 【クチコミ・感想】
24.まず、脚本が良い。そして、さすが名優ヘンリー・フォンダ。登場からの密室劇で尻上がりに緊迫感が増していった。しかし、あの決断。トンデモだと思うけど、いたって真面目に作り上げているところが、核戦争の脅威を感じさせる。忘れられない映画。 【ラグ】さん [DVD(字幕)] 7点(2024-08-25 13:09:42) 23.「博士の異常な愛情」の生真面目版とも言うべき内容。タラタラした序盤にウツラウツラしそうになったのをヘンリー・フォンダに活を入れられました。苦手な人ですが今作では魅入ってしまった熱演振り。ただ、彼の決断の無理筋さに白けたのは残念。 「博士の・・」には及ばない作品でした。 【The Grey Heron】さん [DVD(字幕)] 6点(2023-12-06 23:13:51) 22.強烈な鮮烈な反戦メッセージや、国家というシステム自体への否定と捉えるべきなのでしょう。こういう事態の発生に備えるのではなく、事前に回避しなければならないよと。そして、国家は常に棄民策を取る、と。例えばアラスカを割譲するとか、それこそ全土占領を認めるとか、市民を犠牲にするのではなく国家が責任を取る選択肢は幾つもあるわけで。日本でも、太平洋戦争やフクシマでも民衆の犠牲は切り捨てられているような。今時点で言えば、フクシマからの避難者への住宅支援が打ち切られている。こうした今現在に身近で起こっていることを見据えて初めて、本作品の真価が理解できるのでしょう。最後に国側や軍は「起こりえない」と主張しているとう字幕が流されるますが、りゃそう言うだろう以上のものではないでしょう。何かの忖度?。 【傲霜】さん [地上波(字幕)] 10点(2022-12-04 11:15:12) 21.いい映画なんだけど つくりがクソ真面目すぎて、少し退屈。 【aimihcimuim】さん [DVD(吹替)] 6点(2015-06-28 07:35:05) 20.核戦争の恐怖を描いたものは作品は結構あるけど、これはなかなかの力作。 両首脳のホットラインでの交渉がリアル。 アメリカ大統領の決断は実際には大批判を浴びるようなものだが、一番現実的な妥協案でもある。 それにしても、邦題と映画の内容がまったく合っていない。 結構いいかげんなものなんだな。 【飛鳥】さん [DVD(字幕)] 7点(2013-07-08 22:19:34) 19.一つ間違えは世界戦争、地球崩壊になりかねないだけの原水爆がボタン1つで乱れ飛ぶ、そういう恐ろしさを後世に伝える映画である。映画は低予算のモノクロ映画でありながら、迫真迫る演技と演出によって、その怖さを見事に描いている。 同年に製作されたキューブリック映画とは違い、正真正銘、正攻法1本のシリアスな映画だ。特に大統領と通訳二人だけ(相手は見えない)のシーンがすばらしい。 この映画は同年に制作されたキューブリック映画とは違い、日本公開が18年も遅れてしまったが、被爆国日本としてはそれほど強烈な影響を与える映画だったからかもしれない。 【ESPERANZA】さん [映画館(字幕)] 9点(2012-05-10 21:32:03)(良:1票) 18.とりあえず「ポチっとな」で核が落とせるシステムではなさそうなので安心しました。 【Junker】さん [DVD(字幕)] 7点(2010-12-16 18:23:53) 17.キューバ危機(1962)の2年後の作だけあって、当時の一触即発の、ピリピリした、いつ核戦争が勃発してもおかしくない世界状況の雰囲気が、よく伝わってくる。この頃と比べると、今はずいぶんと世界破滅危機の不安を感じなくなったものだ。ソ連が崩壊して、冷戦がいちおう終了した、ということになっているからなのだろうが、はたしてフェイルセーフは万全になったものやら。それに、中国・北朝鮮は......。と思うと、ひょっとするとわれわれは、明日のことも知らず、のほほんと暮らしているだけなのかも......。そんな気に十分させる映画でした。 【goro】さん [DVD(字幕)] 8点(2010-11-18 05:16:50) 16.ヘンリーフォンダの大統領がかっこいい。アメリカは大統領や軍人をこういう風に描ける。とても興味深かった。一方的な見方ばかりではなく、あの大学教授や、大佐、無口な国防長官など様々なキャラクターがこの映画に深みをもたらしている。元帥が卒倒した後、(ここもお互いを信用しきれていないことが示されるシーン)それに代わった将軍が、アメリカの将軍とロンドンの想い出を語るシーンがとても好きです。もう何もできないという諦観がにじみ出る会話。冒頭の闘牛士のシーンも活きてくるし、戦闘機内での葛藤も見物。抜群に面白い。 【Balrog】さん [DVD(字幕)] 9点(2010-11-11 00:39:02) 15.尖閣ビデオがYoutubeに流出したタイミングで観たせいか、背筋に冷たいものを感じました。小さなミスが、万に一の可能性であれ取り返しのつかない事態を引き起こす。このたびの尖閣事件もそういった因子を多分にはらんでいるのではないでしょうか。 【ようすけ】さん [DVD(字幕)] 8点(2010-11-08 01:19:08) 14.連休最終日の深夜1時過ぎ、翌朝はいつものように早起きしなければならないというのに、どうやらなかなか眠れそうにない。 床に就く前に、物凄い映画を観てしまったからだ。 何気ない日常の中の次の瞬間、「核戦争」によって世界は滅亡するかもしれないという“危機”と“恐怖”を、これほどまでに如実に、シンプルに描いた映画を他に知らない。 1964年、「冷戦」まっただ中で製作されたこの映画には、あらゆる「制約」が溢れている。 軍事力縮小の提言、冷戦構造の批判を真っ正面から描いた今作に対し、政府及び軍からの協力は全く得られなかった。 核弾頭を積んだ爆撃機の行方を追う映画でありながら、機体の撮影許可は得られず、盗み撮りした離陸シーンを使い回している。 そして、世界滅亡の危機を追うすべての緊迫のシーンは、指令本部、国防総省、爆撃機内、ホワイトハウスの地下司令室の4つの密室劇のみで描かれる。 幾重もの制約の中で、それでも描き切った映画表現の巧さ、そしてそんな時代だからこそ製作を押し切った映画表現に対する勇気に脱帽する。 「最悪」の中の「最悪」を回避するため、大統領が下したあまりに恐ろしい最終決断。 「北東からの爆発音が聞こえます 空が明るい 光ってる」 途切れる通信。高く響く機械音……。絶望。決意。 その展開がそのままリアルであるとは言えない。 ただ、たった一つの“エラー”で、世界は終わってしまうかもしれないという「事実」と「恐怖」は、紛れもない「現実」であり、圧倒的な緊張感から導き出された顛末に、大袈裟でなく背筋が凍る思いだった。 言い得て妙だが、この陰影際立つモノクロームの映画世界は、決して色褪せることは無いだろう。 それは、人類とこの世界が、今日この日においても1964年当時と同じ「恐怖」を抱えているからに他ならない。 突然途切れるような真っ白い画面、それが次の瞬間起こらないなんてことを誰も断言できない。 「大傑作」と断言できる映画に対する「尊敬」と、愚かしさを否定できない人類に対する「侮蔑」を同時に感じずにはいられなかった。 【鉄腕麗人】さん [DVD(字幕)] 10点(2010-10-12 01:23:37)(良:2票) 13.奇しくも製作年が同じでテーマも酷似している「博士の異常な愛情」と比較されがちだが、こちらは電話のやりとりによるサスペンスで占められており、ほとんど室内劇といって良いほど。なので地味な印象はぬぐいきれない。米大統領がとった苦渋の決断は、いくら大統領でもその権限はないんじゃない?と思ってしまった。真面目なつくりで緊迫感はあるが、娯楽性は劣ってしまう。 【きーとん】さん [DVD(字幕)] 5点(2010-09-22 01:54:56) 12.博士の異常な愛情でキューブリックがブラックユーモアたっぷりにコミカルに表現したものを、この映画ではクソ真面目にやっており、その様に乾いた笑いが出てしまった。しかし大統領役のヘンリー・フォンダの切迫した演技は素晴らしかったので彼に3点献上。 【陽踊り小僧】さん [CS・衛星(字幕)] 3点(2010-08-13 10:22:55) 11.なんという恐ろしい映画でしょう。今観てもこれだけ怖いのだから、より現実味の濃い公開当時はパニック並の恐怖だっただろう。CGはもちろん大がかりなセットも予算も軍の協力も色彩すら無し。そんな無い無いづくしでこれだけの作品を作り上げた制作者の方々には心からの敬意を表する。どんな状況下でも知恵と努力次第で見事な作品を作ることができるというお手本ですな。やたらCGを使いまくり、なんの工夫もない紙屑のような映画を量産している最近の制作者に見習っていただきたい。 【ふじも】さん [地上波(字幕)] 9点(2009-05-30 22:19:23) 10.あまりに真面目すぎて、決して好みの作品とは言えないが、ラストに至るまでの緊迫感が尋常でなく、“隠れた傑作”と言われる所以を理解できた。 ヘンリー・フォンダの熱演も素晴らしい。 【にじばぶ】さん [DVD(字幕)] 7点(2008-05-26 23:19:24) 9.実際の爆撃シーンはなく、スクリーンに映った一昔前のコンピュータゲームのような爆発で(このたとえが適切かどうかはよくわからないけど)攻撃されたことを知る。それでも緊迫感は伝わってきて、ぞっとする話である。 【HK】さん 7点(2004-12-26 00:12:09) 8.「博士の異常な愛情」を真面目な監督が「冗談抜き」で撮ってしまうとこうなります。シリアスすぎて、観てられない。冷戦当時に観た人は、きっと2~3日寝られなかったかも。不謹慎と思えてもジョークにしたキューブリックの方が「正解」か。 【STYX21】さん 8点(2004-09-18 10:54:19) 7. 【nizam】さん 9点(2003-12-11 18:50:45) 6.長丁場な作品であるのと、モノクロである上に導入部が長いのでやや冗長な感じは否めない。 ただ、そこさえ絶え忍べば、後はひたすら手に汗握る展開を約束されている。 シナリオがかなり秀逸であるため、劇としてしっかりと見せて、観客をグイグイ引っ張って行く。 シドニー・ルメット監督のこのあたりの作り込みのテクニックは素晴らしく、 「12人の怒れる男」同様の真価をここでも発揮している。 その確かな演劇の上に築かれているクライマックスは、尚ショッキングであるが、 何よりもホワイトハウスとクレムリンのホットラインによるやりとりの緊迫感は他に類を見ない。 通訳を介してのやりとりであるが故に、状況の進退が微妙なニュアンスで変転するという緊張感に張り詰めている。 私的にはこの作品は「12人の怒れる男」より上だ。 「博士の異常な愛情・・・」と同時期に製作公開され、テーマが似通ったせいか、 日本劇場未公開であるが、私はキューブリックのそれよりも、こちらの方が好きだ。 【あむ】さん [DVD(字幕)] 10点(2003-12-06 14:19:12)(良:2票) 5.BGMさえ一曲もない、否、必要ない映画。20年前、テレビ放映を録画しといてホント良かったと思った映画です。 【荘次郎】さん 10点(2003-02-01 11:43:45)(良:1票)
【点数情報】
【その他点数情報】
|
Copyright(C) 1997-2024 JTNEWS