みんなのシネマレビュー

アンダー・ザ・シルバーレイク

UNDER THE SILVER LAKE
2018年【米】 上映時間:140分
サスペンスミステリー
[アンダーザシルバーレイク]
新規登録(2018-10-22)【鉄腕麗人】さん
タイトル情報更新(2022-03-05)【Olias】さん
公開開始日(2018-10-13)


Amazonにて検索Googleにて検索Yahooにて検索

ブログに映画情報を貼り付け
監督デヴィッド・ロバート・ミッチェル
キャストアンドリュー・ガーフィールド(男優)サム
ライリー・キーオ(女優)サラ
トファー・グレイス(男優)サムの友達
ジミ・シンプソン(男優)アレン
脚本デヴィッド・ロバート・ミッチェル
製作マイケル・デ・ルカ
クリス・ベンダー
デヴィッド・ロバート・ミッチェル
製作総指揮ジェフリー・コンヴィッツ
デヴィッド・モスコー
配給ギャガ
◆検索ウィンドウ◆

◆ログイン◆
メールアドレス
パスワード

◆ログイン登録関連◆
●ログインID登録画面
●パスワード変更画面

◆ヘルプ◆
●ヘルプ(FAQ)

◆通常ランキング◆
●平均点ベストランキング
●平均点ワーストランキング
●投稿数ランキング
●マニアックランキング

◆各種ページ◆
●TOPページ
●映画大辞典メニュー
●アカデミー賞メニュー
●新作レビュー一覧
●公開予定作品一覧
●新規 作品要望一覧照会
●変更 作品要望一覧照会
●人物要望一覧照会
●同一人物要望一覧照会
●関連作品要望一覧照会
●カスタマイズ画面
●レビュワー名簿
●お気に入り画面
Google

Web www.jtnews.jp

表示切替メニュー
レビュー表示 その他作品(無) 心に残る名台詞(投稿無) エピソード・小ネタ情報(投稿無) 心に残る名シーン(投稿無)
【新規登録順】 / 【変更順】 / 【投票順
ネタばれ表示】/【ネタばれ非表示】
通常表示】/【改行表示】
通常表示】/【お気に入りのみ表示】

ネタバレは禁止していませんので
未見の方は注意です!




【クチコミ・感想】

別のページへ
1


6.不条理とか混沌というのは自然ににじみ出てくるべきものであって、こんなに正面から作為的に打ち出されると、それは単に自己完結しているだけなのです。それにしても長すぎ。 Oliasさん [ブルーレイ(字幕)] 3点(2022-04-09 01:21:48)

5.観ている人を小バカにした感じのストーリーは嫌いではなくて何度か大爆笑したけど、全体的に期待したほどではなかった。Silver Lakeのこととか陰謀論とかに詳しければもっと楽しめたのかなー。 センブリーヌさん [インターネット(字幕)] 5点(2021-09-18 03:54:39)

4.デビッドリンチ風の難解風な映画ですが、難解風なだけで話は実際は難解ではなくストレートです。
なので、ストーリーはすんなり入ってきます。また、ストーリーもそれなりにひきこまれます。
ただ、無駄に長い。もっとしテンポ良く進んでくれれば、もっと面白かった気がします。
せいぜい2時間に収めてくれたらもう少し評価は高くなったのですが。 シネマファン55号さん [インターネット(吹替)] 5点(2021-07-19 21:19:12)

3.まあ、何だろう、分かりにくい。緻密に作られているようだが、その楽しさを全く堪能できず、時間が過ぎていった。
自分にとっては価値がなく、誰かにとってはとても意義深い映画なんだろうと。 simpleさん [インターネット(字幕)] 3点(2020-08-03 20:51:23)(良:1票)

2.【19.1.15/2回目の鑑賞】
近場の映画館でも公開された為、再び鑑賞。
2回目の鑑賞にしてすっかりこの作品世界に魅了されている自分が居る。


冒頭から謎めいたヒッチコック風ミステリーでぐいぐい引き込み、ポップカルチャーの洪水の中を彷徨う事になる主人公と観客。

全くわけのわからない物語と散りばめられた謎の数々に閉口しつつも、ゲームさながらのアドベンチャースタイルな物語はたまた『ファイトクラブ』的世の中に対する反抗心とジェームズ・ディーンの『理由なき反抗』、さらには『マルホランド・ドライブ』的めくるめくハリウッドの夢と陰謀渦巻く世界にクラクラしつつ、どっぷりとオタクの妄想的世界にはまって行った。

劇中登場する「イエスとドラキュラと花嫁たち」とかいうバンドの変な歌もクセになるし、もろヒッチコック的なサスペンス展開は笑いを誘っているとしか思えないし、どこまで真面目に作っているのかわからない所も魅力であるとさえ思うようになってしまった。ここまでハマったらBlu-rayとかも買って画面に隠された意味とかを分析したくなる。きっとまだまだ知られざる秘密が隠されているに違いねぃ!(←思いっきり監督の術中にはまってる奴の図) ヴレアさん [映画館(字幕)] 9点(2018-10-30 23:29:19)

1.久しぶりにイカれた映画を観たな。と、新宿バルト9を後にした。
“ヒッチコック+リンチ=悪夢版ラ・ラ・ランド”的な寸評コメントは、やや安直にも聞こえるが、確かにそう感じずにはいられない空気感が随所に感じられた。
二十歳になったばかりの頃に観たデヴィッド・リンチの「マルホランド・ドライブ」鑑賞後の困惑を彷彿とさせられた。

ただ、「マルホランド・ドライブ」ほど難解で手がつけられないということではなかった。
ストーリーテリングはいかにも混沌としているけれど、紡ぎ出された事の真相と顛末は意外にシンプルだった。

三十路を過ぎて、恋に破れ、夢に破れ、己の人生を見いだせないまま空虚な生活を送る主人公が、不意に訪れた出会いと喪失に端を発して、盲目的に、破滅的に、人生の意義を掴み取ろうとする話。
主人公は、或る種の強迫観念にせっつかれるように、世の中に渦巻く(かもしれない)陰謀論と暗号の解読に、自分の“居場所”を見出そうとするわけだ。
結果として、確かに暗号はあった。そして、主人公は自分の知り得なかった世界を垣間見る。
しかし、それだけだ。
暗号を解き、この世界に隠された理を知ったところで、そこに彼の居場所はなかった。彼はその真理を思い知り、打ちのめされる。

果たして、彼は、この淫靡で妖しい冒険を経て、何かを得られたのだろうか、空虚な自室を出て、新たな世界を踏み出せたのだろうか……。
当然ながら、このヘンテコリンな映画が分かりやすいハッピーエンドを描くわけもなく、熟女とのセックスの後に気だるく佇む主人公の姿を映し出し終幕する。

カオス。しかし、この“混沌”は映画世界と現実世界の境界線を、フクロウ女のように奇妙に、強引に、越えてくる。 鉄腕麗人さん [映画館(字幕)] 8点(2018-10-25 01:52:04)

別のページへ
1


マーク説明
★《新規》★:2日以内に新規投稿
《新規》:7日以内に新規投稿
★《更新》★:2日以内に更新
《更新》:7日以内に更新

【点数情報】

Review人数 14人
平均点数 4.71点
000.00% line
100.00% line
2321.43% line
3428.57% line
400.00% line
5214.29% line
6214.29% line
700.00% line
817.14% line
9214.29% line
1000.00% line

Copyright(C) 1997-2024 JTNEWS