みんなのシネマレビュー

侍タイムスリッパー

2023年【日】 上映時間:131分
アクションドラマSFコメディ時代劇ロマンス
[サムライタイムスリッパー]
新規登録(2024-09-19)【sim】さん
タイトル情報更新(2025-04-29)【イニシャルK】さん
公開開始日(2024-08-30)


Amazonにて検索Googleにて検索Yahooにて検索

ブログに映画情報を貼り付け
監督安田淳一
助監督沙倉ゆうの
キャスト山口馬木也(男優)高坂新左衛門
冨家ノリマサ(男優)風見恭一郎
沙倉ゆうの(女優)山本優子
峰蘭太郎(男優)殺陣師 関本
紅萬子(女優)住職の妻 節子
井上肇(男優)撮影所長 井上
脚本安田淳一
撮影安田淳一
配給ギャガ
編集安田淳一
照明安田淳一
その他東映(協力 東映京都撮影所)
安田淳一(車輛)
あらすじ
時は幕末。会津藩から送られた高坂新左衛門ら二人の剣士が長州藩の山形彦九郎を暗殺すべく京都の寺で待ち伏せしていた。寺の境内で高坂と山形は死闘を演じ、戦いの中で振り上げた刀を落雷が襲うと、気がついた高坂がいたのは街中の路地だった。見慣れた街並みではあったが、黒い小箱を覗いていた西洋風の男から怒鳴られ、狼狽えている高坂に西洋風の若い女から矢継ぎ早に意味不明の質問をされる。やがて映画助監督だというその女性山本優子の仲介で記憶喪失者として寺の住職夫妻に保護された高坂は風変わりな街で見たポスターや住職の居間に置かれた板(テレビ)の中で動く絵、意識回復直後に見た侍と町人などから自分が幕末から百数十年後の京都に生きていることを悟る。そして高坂は住職夫妻の励ましと映画人の協力によって映画撮影所で殺陣(タテ)の斬られ役を演じることで生計を立てることになる。

かわまり】さん(2025-01-22)
全てのをあらすじ参照する

◆検索ウィンドウ◆

◆ログイン◆
メールアドレス
パスワード

◆ログイン登録関連◆
●ログインID登録画面
●パスワード変更画面

◆ヘルプ◆
●ヘルプ(FAQ)

◆通常ランキング◆
●平均点ベストランキング
●平均点ワーストランキング
●投稿数ランキング
●マニアックランキング

◆各種ページ◆
●TOPページ
●映画大辞典メニュー
●アカデミー賞メニュー
●新作レビュー一覧
●公開予定作品一覧
●新規 作品要望一覧照会
●変更 作品要望一覧照会
●人物要望一覧照会
●同一人物要望一覧照会
●関連作品要望一覧照会
●カスタマイズ画面
●レビュワー名簿
●お気に入り画面
Google

Web www.jtnews.jp

表示切替メニュー
レビュー表示 その他作品(無) 心に残る名台詞(投稿無) エピソード・小ネタ情報(投稿無) 心に残る名シーン(投稿無)
【新規登録順】 / 【変更順】 / 【投票順
ネタばれ表示】/【ネタばれ非表示】
通常表示】/【改行表示】
通常表示】/【お気に入りのみ表示】

ネタバレは禁止していませんので
未見の方は注意です!




【クチコミ・感想】

別のページへ
1


10.ふざけたコメディ作品かと思って見始めたけど、真面目な時代劇が始まって驚いた。
ストーリー展開は奇抜だけど、時代劇の面白さが詰まった素晴らしい作品でした。
舞台を現代にすることで幕末の志士の想いがリアルに感じられて感動的でした。
どちらが正しくて、どちらが間違っていたとかじゃなくて、その時代を精一杯生きた侍の哀愁が染み入ります。 もとやさん [インターネット(邦画)] 8点(2025-05-08 20:24:32)
《新規》


9.話題作だけに 期待して鑑賞..これは、あかんやつでした..とにかく 演出が下手! 台詞がダメ! (始まって2~3分で「ダメだこりゃ」ってなった) 古臭い構成 演出 カメラワーク 音楽 効果音..大衆向けコメディ..どこもかしこもB級映画..そもそも 物語の終盤、主人公の言動が 意味不明..説得力がない..これで 作品賞?? 日本映画 おわってる..悲しい.. コナンが一番さん [インターネット(邦画)] 4点(2025-04-27 12:27:34)

8.久しぶりに、泣いて、笑って、感動しました。
邦画っていいもんですね。これが自主製作作品とはすごいです。

いい役者さんといい脚本といい制作人と情熱さえあれば低予算でも
これだけの作品ができるんですね。

お見事です! SHOGOさん [インターネット(邦画)] 9点(2025-04-09 16:24:54)

7.展開は読める感じだが、面白い映画。
これまでのタイムスリップものとは少し違っていて、コメディ要素と真面目さが上手く合わせられている。 simpleさん [インターネット(邦画)] 7点(2025-04-05 13:38:27)

6.侍が幕末から現代にタイムスリップして来るという良くあるプロットですが、それ自体はきっかけに過ぎません。本作の魅力は人間ドラマの方でしょう。シナリオが良く出来ていて面白かったです。
主演の役者さんの演技も良く、ケーキのシーンや打ち上げのシーンはとても印象に残りました。最後の殺陣も緊張感たっぷりで見応えありです。しっかりとメッセージ性がありつつもコメディを交えて重たくなり過ぎない塩梅も丁度良いですね。お勧めです。 alianさん [インターネット(邦画)] 8点(2025-04-01 17:35:21)

5.とても楽しい映画ではあるんだけど、どうもモヤモヤして、今一つ乗り切れなかった。
見終わってから冷静に考えて、そのモヤモヤの正体がわかった。
武士と時代劇の役者は、姿形が似ているだけで、まるで違う仕事だということ。
江戸時代、武士とは身分制度である士農工商の頂点であり、一方の役者は士農工商にも入らない、河原者と呼ばれて蔑まされた存在だったということ。
誇り高い武士が最底辺の河原者になることについて、何の葛藤も決心も描かれていないから、なんかおかしいと思ってしまった。

つまらない知識を持ってると、エンタメを楽しむ邪魔になりますね。
今の平等社会の常識のまま見ることができたら、もっといい映画に見れた気がする。 まかださん [インターネット(邦画)] 7点(2025-03-21 14:55:15)(良:1票)

4.時代劇愛としか言いようがない。
自主映画でこれをやるなんて、もう言うことありません。
手助けしてくれた映画人への思いもこめて、もう満点!! えんでばーさん [映画館(邦画)] 10点(2025-02-22 15:37:12)

3.小さな笑いをちりばめながらも、とても真面目な作品。主人公がショートケーキを食べながら、また台本を読みながら涙するシーンには、胸に来るものがあった。ラストの殺陣の緊張感も素晴らしい。 nojiさん [映画館(邦画)] 7点(2024-11-01 00:04:25)

2.面白かったし、泣いた。ただ、鑑賞中からなんとなく不足感を抱いた。その理由はパンフレットにある監督による長文を読んで分かった。この監督は監督としてまだ未完成なのだ。今後に期待である。過去作品にも興味があるので地上波放送を希望する。それから、山口馬木也さん。お名前は何度も拝見したことがあるし、風貌もうっっすら把握していたのですが、こんなにまじまじと観たのは初めてです。それで、すごく格好よかったです。とくに、ゆうこ殿への淡い気持ちの表現。このためにもう一度観てもいい。ていうか酒飲みながら観たい。はやく地上波放送しろ(これは広告企業への圧)。総じて、よい映画だったと思います。
P.S. 監督、未完成とか言ってごめんなさい。粗削りなところが愛おしいです。 ムーンナイトロンリーさん [映画館(邦画)] 7点(2024-10-30 22:43:35)(良:1票)

1.ベタな笑いを入れつつ、時代劇への思いが詰め込まれた作品。暴れん坊将軍も遠山の金さんも実は過去からタイムスリップしてきた侍なのかもしれませんね。 Yoshiさん [映画館(邦画)] 6点(2024-10-23 00:36:49)(良:1票)

別のページへ
1


マーク説明
★《新規》★:2日以内に新規投稿
《新規》:7日以内に新規投稿
★《更新》★:2日以内に更新
《更新》:7日以内に更新

【点数情報】

Review人数 45人
平均点数 7.71点
000.00% line
100.00% line
200.00% line
300.00% line
412.22% line
500.00% line
6715.56% line
71226.67% line
81226.67% line
9920.00% line
1048.89% line

【その他点数情報】

No名前平均Review数
1 邦題マッチング評価 8.60点 Review5人
2 ストーリー評価 9.71点 Review7人
3 鑑賞後の後味 9.57点 Review7人
4 音楽評価 7.40点 Review5人
5 感泣評価 8.57点 Review7人

Copyright(C) 1997-2025 JTNEWS