みんなのシネマレビュー |
|
|
|
ネタバレは禁止していませんので 未見の方は注意です! 【クチコミ・感想】
25.ホプキンスが出した質問に対する第3の回答とか、本来はなかなか示唆的な話だとは思うのだが、肝心の映画としての内容が、大事なところは全部どこかからのパクリじゃん!いや、ここまで分かりやすすぎだと、逆にけなす気力もなくなってしまいます。制作者は、作っててこれはやばいんじゃないかと思わなかったんでしょうか。ジャングル走り回りで格闘シーンも頑張ったホプキンスに4点。 【Olias】さん [DVD(字幕)] 4点(2007-10-15 00:47:16) 24.題材はすごくいいし、実際面白いんだけれど、登場人物がみんな自分勝手すぎると思う。刑務所のシステムやら、表面的な部分は変わったかもしれないけれど、根本的なとこは何も変わってない。テオに変化があったようには見えないし、イーサンも結局自分の主張をつらぬいて終わった感じ。2時間余りがものすごく長く感じた。 【トナカイ】さん [CS・衛星(字幕)] 5点(2005-05-01 22:14:59) 23.もののけおじさんの沈黙。でも、てゆーかだから10点あげちゃう!だって好きなのよ、こうゆうのアタシ。 【ちゃか】さん 10点(2005-03-06 16:11:19)(笑:1票) 22.見方によっては深いテーマを扱っていると思うが、はっきり言ってあまり面白くはない。 特に終盤は嫌が応にもショーシャンクの想像してしまうし、見終わった後、このタイトルを付けた理由もなんとなく分かります。 冒頭のグッディングjrの写真を使ったやり取りの分かりづらさから嫌な予感がしたのだが、この監督は演出が上手くないような気がする。 出世しか頭になかったテオ、父親への愛僧が込められた複雑な想いを抱えるリン。 そして安らぎと調和の取れた生活やゴリラの家族を奪われて、「奪う者」を導いた責任の重さから自分と人間(「奪う者」)に対する怒りを抱えるイーサン。 三人の心の動きや変化、そして出会いによってどのように変わったか等、いかようにも面白くかつ感動させることができる舞台が揃っているのにそれが上手く演出がされていないと感じる。 テオは確かにマジックミラーに余裕で合図したり、「(イーサンの)心を開かせてやる」と自身満々で語っていたりしたが、受刑者に平等を与える等、元々の根が最初から真面目過ぎていて、どうにも成長や変化が感じられない。 リンは「なぜ(私ではなく)あなただけに話すの?」とテオに最初の頃は語っていたが、もっと父親への憎しみや愛情を表に出すべきではなかったか。 イーサンが持ち続けた写真への繋がりからいって大事な部分だと思う。 イーサンを演じたホプキンスの演技は評価されても良い、かなり素晴らしい出来だったと思う。 しかし、テオは「イーサンによって人生や生き方を教えられた」と言っていたが、果たしてイーサンの生き方から、この文明社会を生きるために必要な何かを教えられたことはあっただろうか。 むしろ「自由は夢ではない」と教えてくれたテオの言葉の方がより重みはあった気がする。 本当に悪くないテーマだけに勿体無いという想いを感じさせる映画だ。 【六本木ソルジャー】さん 5点(2005-03-06 03:26:08)(良:1票) 21.文明批判・人間回帰など狙ったテーマは微妙に外している印象で感動作を狙った意図が見えすぎる。ダイヤのエースの褒美の意味と娘との確執の理由が分からない。「トランプはなし、誰もが平等だ」の言葉を始めとして底の浅いエピソードをつないで都合よく物語を進めてしまい主役二人の熱演を無駄にしているのが残念。 【WEB職人】さん 3点(2005-02-06 14:46:57) 20.『ショーシャンクの空に』+『デッドマン・ウォーキング』+『羊たちの沈黙』×「動物奇想天外」=ハイ、3分で出来上がり~!みんな食べる準備は出来たか?いただきまーーす(?)・・・上記の文を見てもらえば分かるように、コノ映画はパクリ満載なうえ個性がゼロの極悪極まりない刑務所映画です。脱獄方法もアナログすぎて、かなりアホだなあと思いました。とにかく観てられません!高い評価もし難いです。とはいえアンソニー・ホプキンスの男泣きが見れたことには俺は満足だね。あの怖いおっさんが「うぇーーーーん」っとワンワン泣くとは意外でしたねえ~うっしし。≪鬼の目にも涙、レクターの目にも涙≫・・・イイモノ見せてもらいました。ここを評価しちゃおうかな?あと黒人の俳優さんも良かったね・・・力強い目にヤラレチャイました。 【ピルグリム】さん 5点(2005-01-29 21:57:01) 19.期待をし過ぎていたせいか少し物足りなさを感じました。でも良かったと思いますよ。 【ジョー大泉】さん 6点(2005-01-24 09:42:27) 18.緊張と弛緩を巧みにぶつけてくるアンソニー・ホプキンスの演技が素晴らしかったです。内容に関しては、感動させよう、させよう、という製作者側の意図が見え見え…に感じてしまう部分が少なくなかったような。 【ぷっきぃ】さん 6点(2004-11-29 04:08:47) 17.ショーシャンクや、グリーンマイルのようなものを期待したんだけど、期待が高すぎました。ホプキンスの演技は良かったんだけどね。 【tantan】さん 6点(2004-01-14 15:44:13) 16.なかなかよかったです。始まってから30分以上、アンソニーホプキンスのセリフはありません。なのにやっぱりすごい存在感です。この役はショーンコネリーでもできそうな気がした。毛の長さとひげが似てただけ?(笑)どんな内容か知らずに見たので、オープニングでゴリラが映って何でかなーと思ったけど、動物を大切にしようって映画だったんですね。密猟のシーンは泣けます。愚かな人間に対して。 【mamik】さん 8点(2003-12-19 15:32:01) 15.劇中精神を病んでいる人が何人も出てくるのが、見ていて少し辛かったです。人類に対する批判的メッセージを強く感じたのが印象的です。結局博士は最後には森へ帰ってしまい、これで良かったのか?と、とても余韻の残る、言い換えれば少し物足りなさの残る作品でした。 【プミポン】さん 4点(2003-12-15 01:05:09) 14.ホプキンスはいい演技してたと思うけど、ゴリラとふれあうシーンはなぜか笑えた。 【あろえりーな】さん 5点(2003-11-28 00:47:19) 13.大いに期待してたんだけど、ふつ~の映画だったな 【ディーゼル】さん 5点(2003-10-23 21:20:23) 12.キューバ・グッティングJrはこういう人間的に成長する役やらせると上手いなぁ。アンソニーは…解り過ぎたキャスティングでストーリーの意外性がなくなっちゃったような。 【桃子】さん 6点(2003-10-01 18:56:57) 11.ラストは印象に残りましたが・・・。 【sirou92】さん 3点(2003-08-09 03:01:33) 10.ゴリラとアンソニーの演技って、何事?凄かった。しかしアンソニー・ホプキンスの怪演振りに他が圧倒気味?と、感じつつもキューバ・グッテン・Jも頑張ってた。 【aksweet】さん 8点(2003-07-03 19:06:50) 9.カッコウの巣の上でに似ている感じでした。内容は・・・期待していたよりは普通だったかも。 【ひなた】さん 6点(2003-06-29 23:26:50) 8.結構、演出も脚本も丁寧で実に良かった。まあ、多分わざとらしさというか、強引さを感じつつも、キューバ・グッティング・ジュニアが良かったのでよしとするか・・。 【mmm】さん 6点(2002-11-22 00:45:03) 7.ああ、原作が読みたい!と思いました。泣きましたよ。やっぱり。 後半で、話しを縮めすぎで、もっといい映画に成り得たのに、残念。 深いテーマを扱う映画作りの難しさを教えてもらいました。 とにかく 色々と、もったいない。 【マリリン】さん 7点(2002-10-29 22:00:28) 6.原作は、とてつもなくいい話でした。何十回も読んでます。(邦訳で「イシュマエル」、もう売ってない?)原作を知っていたので、まぁまぁよかったですが、もし知っていなかったら、いいとはとても思えなかったのでは、と思う。 【やんいー】さん 6点(2002-10-15 12:55:39)
【点数情報】
【その他点数情報】
|
Copyright(C) 1997-2025 JTNEWS