みんなのシネマレビュー |
|
|
|
ネタバレは禁止していませんので 未見の方は注意です! 【クチコミ・感想】
16.京極夏彦原作だからってグロ描写は不要ではないかな、と言うのが鑑賞後の素直な感想です。刀の切っ先でほぼ水平に斬った場合、あんなに内臓飛び出ないと思うんですよ。それとも腹圧で出ちゃうのかな?なーんて余計なことを考えさせないで欲しいです。 薄暗い感じは小雪でよかったと思いますが、どなたかも仰っていたように長身過ぎます。 ラストサムライでも思いましたけど。年齢的にアレですが原作読んだ時に岩は「戸川純だな」って思ってました。ストーリーはただでさえわかりづらい京極の原作なので、映画ではもっとシンプルに進めて欲しかったかな。2時間でまとめるわけだし。あと自分も最後の空撮は不用だと思いました。四谷って言っても江戸時代の四谷ですもん。確か当時の四谷は江戸府内ではなかったから、どっちにしろ田舎だったんだと思います。つまりは現代の東京を見せても「ふーん」くらいってことです。 個人的には今は亡き市川崑監督に撮って欲しかったかな。 【MILA】さん [CS・衛星(邦画)] 2点(2012-10-08 14:29:38) 15.とにかく画面が暗く、部屋の照明を落として見ないと、なにがなんだかわからない。セリフも聞き取りづらいので、できればヘッドホンを使ったほうがよい。一部グロいシーンもあるので、子供といっしょに見ようなどとは思わないこと。 しかし、なんでこんなに水にはまるシーンが多いのだろう。蚊帳が象徴的に使われていたが、これもなにかそういう意味があるのかしらん。汗で光る、下帯ひとつの暑苦しい男もてんこ盛りだし、気分までぐっしょりげんなりという感じである。まあそれも、汗ひとつかかず、血が冷たいような唐沢寿明と小雪との対比と考えて、がまんすべきだろうか。 小雪のような大柄な女優を時代劇に使う、というのが、いまいち理解できなかったのだが、美しいが性格は野暮の極みのような役柄なので、実際に見てみると、よく合っていた。肌の透明感はすばらしく、特殊メイクで異形に作ってあるのが、かえって退廃的な美を感じさせる。しかし、セリフまわしは生硬で早口すぎ、演技力は今一歩だろう。 小雪が素人っぽいので、きちんと発声のできている唐沢がだいぶ得をしたかもしれない。 椎名桔平は色悪といいたいが、かなり迫力不足。整った二枚目のほうが、狂気の表現にうまくはまるはずなのだが、決してヘタじゃないのに、いったい何が足りないんだか、見ていてちょっと不思議だった。 池内博之のオーバーアクトは、単にヘタなのよね、という感じだったが。 長持の上に座っている相手と、マジメに言葉を交わしているシーンで失笑してしまった。 【yhlee】さん [DVD(邦画)] 4点(2007-08-19 23:40:15) 14.キャストや色彩センスなんかは及第以上なんですが、音楽が劇的にダサい。副題も奇跡的にダサい。鬼ダサ。せっかくの小雪の「もう二度と見られないかもよ?」なお岩メイクと好演技も、勿体無い感じ。京極ファンが相手(全てではないにしても)という高い目のハードルを前に完成度の隙の多さが目立ったが、まぁ、面白かったとは、思う。何でか。まぁ、音楽と副題が奇跡的にダサい以外は…なんでエターナルラブ?エターナル?ラララ、ラブ?(しつこい) 【aksweet】さん [DVD(字幕)] 7点(2006-05-30 12:56:37) 13.日頃映画ではあまり見ないような演出も活きていて、なかなか楽しめる映画でした。特別、話が分かり難いということはないです。唐沢寿明は本当に上手い役者になりましたね。 【MARK25】さん [DVD(字幕)] 7点(2006-05-04 10:43:07) 12.小雪って、おそろしいほど大根だぁと思ってたけど、この映画では魅力的に見えました。唐沢君は力演だけどキャラがあってない感じがして最後まで違和感。舞台演出家としての蜷川幸雄氏はあまり評価してなかった私ですが映画監督としてはそれなりではないか、と思えました。「うぶめ」を見た後なら何だって良く見えるかもしれませんが(笑)科白が全然聞き取れないところが多々あったのは減点です。 【HIDUKI】さん [DVD(字幕)] 7点(2006-02-09 15:31:53) 11.唐沢寿明はいい役者だ。細かい部分まで煮詰めている。財前教授役もすごかったし。 【Sleepingビリ-】さん [DVD(字幕)] 7点(2005-07-06 00:52:28) 10.うわー、メチャ評判悪いんですね。原作を読んだのは4年位前かな?とても好きな作品で以来京極にハマって暫くは読みあさりました。まあ確かに「いかにも」なやり過ぎ感はあるし、ストーリーも分かりにくいかもしれませんが、私は結構入っちゃって泣きながら見ました。むっとする息苦しい夏の夜、淀んだ重い空気にただよう水の匂いを嗅いだような錯覚を覚える映画。ただ、音楽はヒド過ぎる。宇崎竜童?なんで?京極ものとしては、夏に公開される「姑獲鳥の夏」は果たしていかに・・。 【黒猫クロマティ】さん [CS・衛星(字幕)] 7点(2005-04-11 12:11:09) 9.原作どおりにしたからあんな言葉なのか、それとも、「お岩さん」と言えば「うらめしや~」だから、「うらめしや~」とバランスをとるためにそうしたのか分からないけど、とにかく分かり難かった。人間関係もそうだしさぁ…。登場人物に語らせることで過去の出来事を伝えようとすることによって、その過去を衝撃的に「観せる」効果もあるだろうが、語らせ過ぎ!! 5時間くらいの作品にしたら良かったのに。観ないけど。(たぶん、原作をじっくり読んだ方が面白いだろう。)役者さんたちのハードな頑張りには賛辞を送りたいんだけどな。 【日雀】さん 4点(2005-02-12 15:53:38) 8.蜷川幸雄さんというのは、演劇では超一流かもしれないが、映画の作り手としては二流としか思えない。演劇と映画ではちがうのだ。 【goro】さん 4点(2004-12-07 03:08:44) 7.私の理解力がないからなんでしょうか(笑)、ストーリーはもとより、人物相関がよくわからないまま終わってしまいました。今度は原作を読んでみたいと思います。 【諸葛桂】さん 5点(2004-09-01 02:11:14) 6.私は京極ファンです。当然原作は発表と同時に読んでます。だから、うっかり期待してしまいました。これはハズレました。 そもそも、小説の映画化って(特に邦画にその傾向が強いような気もしますが)、何で余計な脚色やらサブストーリーやらが伴ってるんでしょうか?原作で感動して映画でも楽しめた作品って、ホントに数えるほどしかない感じです。この作品のように、原作が極めて優れている場合には、監督の余計な脚色にはホントに辟易としてしまいます。 テーマ自体は、一応は表されていると思います。(ただし、副題の「Eternal Love」は蛇足のような…) 同じく京極作品の、「覗き小平次」のテーマも少し入っている気がします。だから、もっとその線で押して欲しかったです。余計な流血シーン、何で必要なんでしょうか?伊右衛門、岩、伊藤、梅… 4人のみのキャスティングにして、むしろ原作よりシンプルに仕上げて欲しかったです。 この作品は、「四谷怪談」の新解釈。そこをもう少し意識していただいて、原作を超える作品を目指して欲しかったです。 【タコ太(ぺいぺい)】さん 3点(2004-08-10 21:46:47) 5.角川映画なんですねぇ~。またもや宣伝にやられました。映画館まで行って見ようと思ってたんだけど、結局行けなくてレンタルで見ました。いやー正解!良かった、映画館まで行かなくて。自分の幸運に感謝! 【あずき】さん 3点(2004-08-08 14:43:23) 4.ストーリーは原作の総集編的なのに、受けた印象は原作とは別物の映画に感じた。屈折した人間の感情と、霊や因縁の得たいの知れない存在の中で、伊右衛門と岩の愛だけが確かなものとして浮かび上がっていた原作は素晴らしかった。ああいう雰囲気を映像にするのは、やはり無理なのだろうか。赤い血ドバー、首ゴロリ、刺激的な映像はギョッとはするけど、日本的な情緒のある怖さではない。原作を読んでいなかったら、別物として楽しめたのだろうか。解りにくいストーリーと感じてしまう気がする。音楽も合っていないと思った。仰々しい。役者さんの演技も所々大袈裟に感じた。 【こみち】さん 5点(2004-07-31 20:50:48) 3.言葉が時代劇だから意味がよくわからなかったり(それがしってだれをさす代名詞 ?)、つぶやく椎名キッペイが聞き取れなかったりで前半いまいち難しかったです が、後半まで我慢してみてれば何となく全体の流れが把握できるのでよろしい。 四谷怪談だからホラー映画かと思いきや、切ないラブストーリーです。 小雪さんはすごい!和服にあう! 唐沢は笑わない!笑う伊江門なのに笑わない! 椎名はエロい!口元がえろい! 役者の暴れっぷりとか、見下ろす位置のカメラとか、蛇と鼠の感触とか、主役とヒロ インの存在感とか、蜷川の味はあります。 でも江戸時代とはいえ、もっと蜷川らしさを出して欲しかったです。『蜷川らしさ ・・・前作の青の炎では、いきなり主演の二宮君をからっぽの水槽に入れて下から蛍 光灯であおったり(映画ではなかなか出来ないこと)、誰もいない長いエスカレー ターで撮影したり(舞台ではなかなか出来ないこと)、共通部分みたいな映像表現。』 蜷川さんあまり明るく朗らかな映画撮りませんが、安価で蜷川を味わえるということ でこれからも映画には付き合っていこうと思います。 さすがの蜷川も、舞台だけでは儲からなくなってしまったのでしょうか。 映画でお小遣い稼がなきゃ芝居できないのでしょうか。よくわかりませんが。 【no_the_war】さん 8点(2004-07-21 00:01:27) 2.小雪と唐沢、椎名、香川の熱演を吹っ飛ばす脚本の粗。原作読んでいる人間ですら難解に思えてしまうあのストーリーテリングは、わざと難しくして芸術色を高めようとしているのではと邪推してしまう。あと、舞台の演出家だからかとこちらも邪推してしまうオーバーアクションの演技。上記4人以外は蜷川の演出に戸惑い、完全に浮いていましたよ。。。やっぱ舞台だけやっていてください、蜷川先生^^; 【ダブルエイチ】さん 3点(2004-07-12 20:19:39) 1.自分で登録して最初のレビューにこんなこと書くのもあれなのだが、何とも気味悪く、何とも不快になった映画。顔の皮を剥いだり首切ったり、ヘビやネズミがうじゃうじゃ出てきて。この映画の人物はみんなドロドロして、生臭くて、爬虫類の表皮を触るみたいに嫌気が差す。一番まともなのはお岩だ。彼女だけが人間だったんだ。 蛇足:「嗤う(わらう)伊右衛門」っていうタイトルは、観終わったあと思ってる以上にしっくりくる。 【紅蓮天国】さん 1点(2004-02-11 22:11:47)
【点数情報】
【その他点数情報】
|
Copyright(C) 1997-2024 JTNEWS