みんなのシネマレビュー |
|
|
| スポンサーリンク
ネタバレは禁止していませんので 未見の方は注意です! 【クチコミ・感想(6点検索)】
6.《ネタバレ》 もう30年も経つのに、随分と覚えているものだ。この映画を自分の機器で観るのは初めてなので、今更気付いたが、所謂声優でない人たちの、声の演技は、ダイナミックレンジが広すぎる。小さい声が聞こえにくい。最近多くみられる声優主義者は、これを嫌っているのかな? 物語はとても面白く、私がまだ高校生の頃の作品だが、すでに人間が地球を汚し人が住めなくなるという未来を描いている。今それがものすごい現実の脅威として、身に迫っている事を考えると、凄いと思うが同時に何とかならんかったのか、との思いもある。 通常の人間と超能力者の対立のように描かれているが、これは本当は前述の地球環境問題における合理主義と、どうなろうと自然のままの感情を優先させる感情主義の対立。これらは登場するメカニックにも、その特徴が表現されているのがさすが。原作者が女性であるためか、とてもその感情的な部分に妙な説得力がある。ソルジャー・ブルーがジョミーを救うシーンでは、もう何があっても「絶対に阻止する」という意思を感じるし、どうなろうと地球に行くと言われると、あの場合とても非論理なのだが(地球人との避けられない闘いを論じていたはずなのに)、納得してしまう。 最後の最後に種明かしがあるが、ミュウの因子を人工的に組み込んだ、という部分だけが不満。この対立構造の意味的には、ミュウは本当の自然発生でないといけないでしょ。 【Tolbie】さん [DVD(邦画)] 6点(2011-08-14 03:32:29) 5.竹宮惠子が大好きで勿論原作も読んだ上で映画を観ました。確かわたしが高校生の頃です。今は亡き沖雅也さんが声の出演をしてたんですよねぇ。主題歌も実は結構好きでサントラ持っていたりします。 【ゆみっきぃ♪】さん [映画館(吹替)] 6点(2005-08-04 00:38:54) 4.日本アニメとしてのグレードは5点かな.内容とほとんど関係ないですが,この主題歌好きなんです.ダ・カーポというデュオは他にも,名探偵ホームズの「空からこぼれたストーリー」,裸の大将「野に咲く花のように」など良い曲がたくさんあります. 【マー君】さん 6点(2004-06-21 23:57:54) 3.映画が原作(漫画)を越えられなかった。漫画のコマの方がよっぽど映画的だったといえば、怒られるだろうか。竹宮恵子氏の原作で描かれていたソルジャーブルーの哀しみは、セル画になるとどっか飛んで行っちゃたんだね。情緒のある展開が魅力の内容なのに、普通のSF大作みたいに変身して。ダ・カーポの歌は、なんとも明るく、軽く、まるでジョークですみたいなノリで。「カム・ホーム・ツウ・テ~ラ」なんて。ちょっと悲しくなりました。原作は今読み返しても面白いし、名作ですね。 【映画小僧】さん 6点(2004-03-10 17:34:55) 2. おそらくこの作品だったと思うんだけど、監督が実写のひとなんで、アニメ製作に当たって必ず光源を決めて、影の方向を統一させたとか。子供心にへえと思った記憶が。それ以外は憶えてない・・・。原作本は持ってます。 【ロイ・ニアリー】さん 6点(2003-12-13 23:43:26) スポンサーリンク
【点数情報】
【その他点数情報】
|