みんなのシネマレビュー

知らなすぎた男

The Man Who Knew Too Little
1997年【米・独】 上映時間:94分
ドラマコメディ犯罪もの
[シラナスギタオトコ]
新規登録(不明)【シネマレビュー管理人】さん
タイトル情報更新(2023-03-28)【TOSHI】さん
公開開始日(1998-11-21)


Amazonにて検索Googleにて検索Yahooにて検索

ブログに映画情報を貼り付け
監督ジョン・アミエル
キャストビル・マーレイ(男優)ウォレス・リッチー
ピーター・ギャラガー(男優)ジェイムズ・リッチー
ジョアンヌ・ウォーリー(女優)ローリー
アルフレッド・モリーナ(男優)ボリス・ブラバスキー
マイク・ジャスタス(男優)ロジャー・ダゲンハースト
ジョン・スタンディング(男優)ギルバート・エンブルトン
サイモン・チャンドラー(男優)ホーキンズ
ジェラルディン・ジェームズ(女優)ルドミラ・クロポトキン博士
アンナ・チャンセラー(女優)バーバラ・リッチー
アダム・フォーガティ(男優)ニューマン
デクスター・フレッチャー〔1966年生〕(男優)オットー
江原正士ウォレス・リッチー(日本語吹き替え版)
藤原啓治ジェイムズ・リッチー(日本語吹き替え版)
坂本千夏ローリー(日本語吹き替え版)
小形満ボリス・ブラバスキー(日本語吹き替え版)
沢木郁也ロジャー・ダゲンハースト(日本語吹き替え版)
岡和男ギルバート・エンブルトン(日本語吹き替え版)
河合義雄ホーキンズ(日本語吹き替え版)
さとうあいルドミラ・クロポトキン博士(日本語吹き替え版)
川浪葉子バーバラ・リッチー(日本語吹き替え版)
堀之紀セルゲイ・ニコラエヴィッチ(日本語吹き替え版)
二又一成ユーリ / オットー(日本語吹き替え版)
古澤徹ディミトリ(日本語吹き替え版)
弘中くみ子アナベル(日本語吹き替え版)
伊藤栄次コクレーン(日本語吹き替え版)
坂口候一ビル(日本語吹き替え版)
菅原淳一コーバーン(日本語吹き替え版)
定岡小百合フロー・シュースター(日本語吹き替え版)
原作ロバート・ファラー
脚本ロバート・ファラー
ハワード・フランクリン
音楽クリストファー・ヤング
編曲クリストファー・ヤング
ピート・アンソニー
ジョン・キュール(ノンクレジット)
撮影ロバート・M・スティーヴンス[撮影]
製作マーク・ターロフ
アーノン・ミルチャン
製作総指揮ジョセフ・M・カラッシオロ
美術ジム・クレイ〔美術〕(プロダクション・デザイン)
マギー・グレイ(セット装飾)
衣装ジャンティ・イェーツ
録音ドミニク・レスター[録音]
ロビン・オドノヒュー
サイモン・ケイ
その他ピート・アンソニー(指揮)(ノンクレジット)
あらすじ
演劇の都ロンドンへやってきたアメリカの田舎者、ウォレス・リッチー。目的は銀行マンの弟を訪ねて誕生日を祝う事だ。でも大事な商談を控えた弟はダメ兄貴になんて構っていられない。彼を観客参加型サスペンス劇場に連れ出して時間を稼ぐ事にした…はずなのだが、電話の手違いで劇場に来たのは本物の殺し屋だった。その頃ウォレスは知らなすぎたばっかりに、世界的な陰謀渦巻くシナリオなきスパイ戦に巻き込まれようとしていた…。

エスねこ】さん(2006-05-07)
全てのをあらすじ参照する

◆検索ウィンドウ◆

◆ログイン◆
メールアドレス
パスワード

◆ログイン登録関連◆
●ログインID登録画面
●パスワード変更画面

◆ヘルプ◆
●ヘルプ(FAQ)

◆通常ランキング◆
●平均点ベストランキング
●平均点ワーストランキング
●投稿数ランキング
●マニアックランキング

◆各種ページ◆
●TOPページ
●映画大辞典メニュー
●アカデミー賞メニュー
●新作レビュー一覧
●公開予定作品一覧
●新規 作品要望一覧照会
●変更 作品要望一覧照会
●人物要望一覧照会
●同一人物要望一覧照会
●関連作品要望一覧照会
●カスタマイズ画面
●レビュワー名簿
●お気に入り画面
Google

Web www.jtnews.jp

表示切替メニュー
レビュー表示 その他作品(無) 心に残る名台詞 エピソード・小ネタ情報(投稿無) 心に残る名シーン(投稿無)
新規登録順】 / 【変更順】 / 【変更順】
【ネタばれ表示】/【ネタばれ非表示
【通常表示】/【改行表示
通常表示】/【お気に入りのみ表示】

ネタバレは禁止していませんので
未見の方は注意です!




【クチコミ・感想】

別のページへ
12


20.《ネタバレ》 わりと楽しんで観れた。主人公の兄弟はあまりにも個性的で個人的には友達になりたくありませんが、典型的な勘違いコメディーとしてよくできた作品だと思う。謎のタイミングでビル・マーレーが弟に電話する理由がちょっと説明不足なきがしたのでマイナス3点。 wunderlichさん [DVD(字幕)] 7点(2009-01-06 15:13:06)

19.とぼけた役で、かつ厭味がないのは、ビル・マーレーをおいて他にないと再認識しました。全然気がつかないということが、どれほど笑えることなのか、それでいて、それをごく自然に演じるのがどんなに難しいのか、何よりも話の構成が絶妙で面白かったです。だって、脇役や映画を観ているこちら(観客)はハラハラしてるのに、当の主人公本人が全く危険に気がつかないでケラケラ笑ってんだもん(笑)。江原正士さんの吹き替えも軽快で歯切れが良かったです。人が死んでるのに笑えるコメディは、貴重な存在だなぁと思います。 どんぶり侍・剣道5級さん [DVD(吹替)] 8点(2007-10-08 22:47:28)

18.本人はそのつもりは無くても、自然と問題をクリアして話がつながっていくという定番の喜劇を現代風にアレンジしたものですね。このテの話は大好きなので楽しめました。巻き添えを食った「被害者」が殺されてしまったりと笑い話じゃ済まないクロさはありますけど。『知らなすぎた男』というパロディな邦題もイイ!! Arufuさん [DVD(字幕)] 9点(2005-11-26 00:27:12)

17.随所で笑える愉快なコメディ映画だった。ビル・マーレイは本当にこういう役がぴったりとはまると思う。 北狐さん [DVD(字幕)] 8点(2005-05-22 22:36:57)

16.めっちゃ予想通りの内容。それを期待していたんだからいいんだけど。爆笑できるようなあれではないが、随所に小さな笑いが起こる感じ。 アンソニーさん 6点(2004-09-15 14:22:56)

15.ちゃんとスパイ映画になるだけの下揃えをしておいて、その上にコメディの衣をかぶせた2重構造がウマイ。なーんにも後に残らんけどね。 エスねこさん 7点(2004-08-25 07:20:33)

14.題名に期待しすぎた。 コジコジ3さん 5点(2004-06-27 09:32:32)

13.《ネタバレ》 いつになったら気づくんだろうと思ってたけど最後まで気づかないんか。女の心理状態がなんのこっちゃよくわからず。コメディだからといって細かい部分をおろそかにしすぎじゃないかと。いまいち。 ぷりんぐるしゅさん 4点(2004-06-17 21:47:31)

12.《ネタバレ》 HBOでたまたまやってるところを見たのですが、テンポもよく、かなり面白いコメディーだった。笑いまくり。シャイニングのパクり「Johnny!」にしろ、細かいところで笑わせてくるのがツボにはまりました。車でロータリーを逆走してぐるぐる回るところとか、やってみたいなー。ビルマーレー最高!また、ピーター・ギャラガーがいいですねー。とても兄弟とは思えないけどね(笑)。 あまねさん 7点(2004-05-18 00:24:28)

11.全体的にイマイチでしたが、ビル・マーレーがいいですね。嫌味がないって言うか、どの映画を見ても親しみやすさがあります。ヒッチコック版も見ましたが、本作とはあんまり似てませんね・・・・ こわだりのインテリアさん 6点(2004-04-03 05:35:16)

10.《ネタバレ》 笑い転げるまではいかないけど、最後まで「知る」ことがなかった男に、ビルのおとぼけキャラはピッタリでなかなか独創的。こういうテイストも、やっぱたまには必要だ。 桃子さん 7点(2003-11-25 19:11:40)

9.偶然の連続ってのは見ていて楽しいのですが引っ張りすぎです。 malvinasさん [映画館(字幕)] 3点(2003-10-21 01:57:05)

8.ビル・マーレーの魅力たっぷりな作品。私にはちょっとアクが強すぎでした。個人的にはチャーリーズ・エンジェルのボスレー役の方が好きですね。メインディッシュというよりは付け合せという感じで。 tantanさん 5点(2003-06-27 21:01:40)

7.本人が全く気付いてないというのが笑ってしまいました。肉屋さんもいい味出してます。 ジェイムズさん 8点(2003-06-22 08:55:14)

6.おバカ・スパイムービーズと題されてクリスマスイブにあのオースティンと二本立てになってました。最高にバカなシチュエーションで観たためか、思っていたよりとても笑える良い映画でした。マトリョーシカの投げ合いはハラハラ痛いなんとも言えない楽しさでした。またみたいです。 てっつんさん 8点(2003-05-19 20:27:46)

5.緻密に計算された(?)偶然の組み重ねが思わぬ誤解(幸運)を生むというお馬鹿映画。ヒロインは美しいとは言い難いが‥。「知り過ぎていた男」のパクリか?全然似てないけど‥。 Otolaryngologistさん 9点(2003-04-30 22:09:14)

4.ばかばかしいかもしれないけど面白いと思いました。 RSさん 8点(2003-03-13 03:20:33)

3.最高に面白い映画!あまり知られていないのが残念ね!ヒロインの女性、戸田恵子に似てると思った! ヘロチョコチャオ!さん 5点(2003-01-15 05:25:13)

2.純粋に楽しめた。サスペンスコメディとしては面白い。最後までコメディを貫き通してるところがまた何とも言えずGood てぃむさん 7点(2002-01-26 18:36:53)

1.終始笑える!しかもスリリング!さいごのマトリョーシカのキャッチボールは最高。まじめにボケる姿が愛しい。 N!Ciさん 8点(2001-11-30 17:51:01)

別のページへ
12


マーク説明
★《新規》★:2日以内に新規投稿
《新規》:7日以内に新規投稿
★《更新》★:2日以内に更新
《更新》:7日以内に更新

【点数情報】

Review人数 40人
平均点数 6.58点
000.00% line
100.00% line
212.50% line
312.50% line
437.50% line
5410.00% line
6922.50% line
71025.00% line
8717.50% line
9410.00% line
1012.50% line

【その他点数情報】

No名前平均Review数
1 邦題マッチング評価 10.00点 Review4人
2 ストーリー評価 8.66点 Review3人
3 鑑賞後の後味 8.66点 Review3人
4 音楽評価 8.50点 Review2人
5 感泣評価 Review0人

Copyright(C) 1997-2024 JTNEWS