みんなのシネマレビュー

戦火の勇気

Courage Under Fire
1996年【米】 上映時間:116分
アクションドラマ戦争ものミステリー
[センカノユウキ]
新規登録(不明)【シネマレビュー管理人】さん
タイトル情報更新(2024-06-13)【イニシャルK】さん
公開開始日(1996-11-02)


Amazonにて検索Googleにて検索Yahooにて検索

ブログに映画情報を貼り付け
監督エドワード・ズウィック
助監督ダン・ラーナー〔監督〕(第二班監督)
キャストデンゼル・ワシントン(男優)ナット・サーリング大佐
メグ・ライアン(女優)カレン・ウォールデン大尉
ルー・ダイアモンド・フィリップス(男優)モンフリーズ
マイケル・モリアーティ(男優)ハーシュバーグ将軍
マット・デイモン(男優)イラリオ
ブロンソン・ピンチョット(男優)ブルーノ
セス・ギリアム(男優)アルタメイヤー
ジェリコ・イヴァネク(男優)バナセック
スコット・グレン(男優)ガートナー
ティム・ギニー(男優)レイディ
ショーン・アスティン(男優)パテラ
ショーン・パトリック・トーマス(男優)トンプソン
ブルース・マッギル(男優)マッキラン
アルバート・ホール(男優)
山路和弘ナット・サーリング大佐(日本語吹き替え版【ソフト】)
勝生真沙子カレン・ウォールデン大尉(日本語吹き替え版【ソフト】)
藤原啓治モンフリーズ(日本語吹き替え版【ソフト】)
池田勝ハーシュバーグ将軍(日本語吹き替え版【ソフト】)
平田広明イラリオ(日本語吹き替え版【ソフト】)
中原茂ブルーノ(日本語吹き替え版【ソフト】)
塩田朋子メレディス・サーリング(日本語吹き替え版【ソフト】)
麦人ガートナー(日本語吹き替え版【ソフト】)
小形満レイディ(日本語吹き替え版【ソフト】)
関智一パテラ(日本語吹き替え版【ソフト】)
宇垣秀成チェリ(日本語吹き替え版【ソフト】)
星野充昭ジェンキンス(日本語吹き替え版【ソフト】)
大川透トンプソン(日本語吹き替え版【ソフト】)
北村弘一ジョエル・ウォールデン(日本語吹き替え版【ソフト】)
野沢由香里ジェラルディン・ウォールデン(日本語吹き替え版【ソフト】)
大黒和広(日本語吹き替え版【ソフト】)
中田和宏(日本語吹き替え版【ソフト】)
相沢まさき(日本語吹き替え版【ソフト】)
増田ゆき(日本語吹き替え版【ソフト】)
磯部勉ナット・サーリング大佐(日本語吹き替え版【フジテレビ】)
佐々木優子カレン・ウォールデン大尉(日本語吹き替え版【フジテレビ】)
江原正士モンフリーズ(日本語吹き替え版【フジテレビ】)
石田太郎ハーシュバーグ将軍(日本語吹き替え版【フジテレビ】)
鳥海勝美イラリオ(日本語吹き替え版【フジテレビ】)
納谷六朗ガートナー(日本語吹き替え版【フジテレビ】)
佐々木誠二アルタメイヤー(日本語吹き替え版【フジテレビ】)
村山明チェリ(日本語吹き替え版【フジテレビ】)
秋元羊介ジョエル・ウォールデン(日本語吹き替え版【フジテレビ】)
田中正彦レイディ / アルタメイヤー(日本語吹き替え版【フジテレビ】 / 【テレビ朝日】)
小山力也ナット・サーリング大佐(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
深見梨加カレン・ウォールデン大尉(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
牛山茂モンフリーズ(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
堀勝之祐ハーシュバーグ将軍(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
宮本充イラリオ(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
後藤哲夫バナセック(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
咲野俊介レイディ(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
仲野裕チェリ(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
千田光男ジョエル・ウォールデン(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
小島敏彦ジョージ・ブッシュ(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
脚本パトリック・シーン・ダンカン
音楽ジェームズ・ホーナー
編曲ジェームズ・ホーナー
ドン・デイヴィス[音楽・1957年生](ノンクレジット)
撮影ロジャー・ディーキンス
製作ジョン・デイヴィス〔製作〕
ジョセフ・M・シンガー
デヴィッド・T・フレンドリー
製作総指揮ジョセフ・M・カラッシオロ
デブラ・マーティン・チェイス
配給20世紀フォックス
特撮ポール・J・ロンバルディ(特殊効果コーディネーター)
美術ジョン・グレイスマーク(プロダクション・デザイン)
編集スティーヴン・ローゼンブラム
ロバート・レイトン〔編集〕(追加編集)
ジョセフ・M・カラッシオロ(編集助手)
録音ロン・ベンダー
アンディ・ネルソン[録音]
字幕翻訳松浦美奈
その他ジェフリー・ダウナー(ユニット・プロダクション・マネージャー)
ジェームズ・ホーナー(指揮)(ノンクレジット)
◆検索ウィンドウ◆

◆ログイン◆
メールアドレス
パスワード

◆ログイン登録関連◆
●ログインID登録画面
●パスワード変更画面

◆ヘルプ◆
●ヘルプ(FAQ)

◆通常ランキング◆
●平均点ベストランキング
●平均点ワーストランキング
●投稿数ランキング
●マニアックランキング

◆各種ページ◆
●TOPページ
●映画大辞典メニュー
●アカデミー賞メニュー
●新作レビュー一覧
●公開予定作品一覧
●新規 作品要望一覧照会
●変更 作品要望一覧照会
●人物要望一覧照会
●同一人物要望一覧照会
●関連作品要望一覧照会
●カスタマイズ画面
●レビュワー名簿
●お気に入り画面
Google

Web www.jtnews.jp

表示切替メニュー
レビュー表示 その他作品(無) 心に残る名台詞(投稿無) エピソード・小ネタ情報(投稿無) 心に残る名シーン(投稿無)
新規登録順】 / 【変更順】 / 【投票順
【ネタばれ表示】/【ネタばれ非表示
通常表示】/【改行表示】
通常表示】/【お気に入りのみ表示】

ネタバレは禁止していませんので
未見の方は注意です!




【クチコミ・感想】

別のページへ
1234567


71.普通の戦争映画とは一味違った作品でした。作品の訴えようとする事も感じ取れてなかなかの作品だったと思います。デンゼル・ワシントン、メグ・ライアンがいい味出してました。 トシ074さん 5点(2004-03-15 22:51:21)

70.全体的にまあ「ふ、、、、普通の映画」。あとキャスト的にデンゼル・ワシントンはすごく合っている気がするけど・・・メグ・ライアンはかなり違うんじゃない?今回のメグは笑顔も少ないし、イマイチ魅力的に感じませんでした。やっぱ彼女は絶対に100%ラブコメ向きだよね!というわけで、、、、個人的にライアンみたいな天使のような人は「今後、一切戦わなくてよし」とする。 ピルグリムさん 5点(2004-03-15 22:27:13)(笑:1票)

69.《ネタバレ》 驚きと奇妙なすがすがしさを残して終わるこの作品は、基本的には、弱い軍人たちの物語だ。学卒の部隊長下士官と現場の兵士との確執は、多くの戦争映画で刺身のツマ程度に用いられてきた。それを前面に出した作品では、最後は両者が意気投合して難所に突撃するか、あるいは上下どちらかの卑劣な策謀でもう片方が葬られて終わるか、などが定番だ。しかし、確執を最後まで残したままついに悲劇を迎えるという話はなかなか見かけない。■確執の遠因は隊長方にも兵士にもあった。「死ぬことよりも、仲間を失望させることを怖れます」と言い残した女性士官は、しかし、敵地に取り残されて負傷兵を抱えたその時、判断力こそ固持したものの、前線指揮官たる余裕をすっかりなくしてしまっていた。モンフリーズは確かにつまらない奴だが、極限状況下で「帰ったら軍法会議に突き出してやる」などと恫喝をくらって普通でいられるわけがない。このやるせなさが、ドラマになり、勲章になり、命の代償になる。この映画の初期プロットは、実はひじょうに魅力的なのである。■ところが、こんな情けない上官をしかもメグ・ライアンにやらせていては映画が持たないとでも思われたのか、デンゼル・ワシントンが異様に前面に押し出されてしまった。バックアップにスコット・グレンまでつけての大変な厚遇ぶりだ。『フィールドオブドリームズ』のレイ・リオッタによく似た瞳を持つメグがミスキャストとは思わない。なにしろラストの離陸ヘリのシーンは、メグ以外の女優では成立しない絵である。たしかに認証式場面での彼女独特のぜんまい人形のような動きは『フレンチキス』と見分けがつかないが、謎解き脚色を一掃して部隊編成から物語を起こし、モンフリーズのようなタイプの部下が手に負えなくなるまでの経過をきちんと並べてみて、本当に映画にならなかったのだろうか。戦場シーンの3パターン目で大きく厚みを増した彼女の演技は、リール一巻に十分耐えるように思えたのだが。■結局、壮年将校のビッグネームが勝手に泥を被ってくれたおかげで、モンフリーズの捏造通りの情けないメグライアンしか記憶に残らない作品になってしまった。卑屈さに徹したマット・デイモンのげっそりした顔も、他の作品での彼の堂々たる活躍ぶりになじんだ後ではただただ奇っ怪。体重を増やして汚れ役をこなしたデンゼルが芸幅を広げただけというのは、どうにも勿体ない。 本橋哲郎さん 4点(2004-03-15 20:55:26)(良:1票)

68.中途半端なドラマは要らないんだよ。個人的にメグ・ライアンも嫌いだしね amさん 4点(2004-03-15 19:47:29)

67.ちょうどこの映画とNHK特集でやっていたユタ州の州兵がイラク戦争に行くことになる特集をやってたんですが・・・複雑ですなあ。生きてかえることこそが幸せなんじゃないのか?職業軍人とはいえ無理してるよなあ。アメリカ。。そんなアメリカの戦争や自由を得ることに対する論理が見え隠れするなかなかの映画だが、みなさんおっしゃる通りメグ・ライアンが違ってたと思う。娘は口元なんかメグにすごくにてるんだけど親戚かなにか? 蝉丸さん 7点(2004-03-15 18:46:43)

66.《ネタバレ》 これはなかなかの作品だと思います。
まず難点から先に言えば、キャスティングが悪いこと。メグ・ライアンにあの役所は無いでしょう。演技が下手とかでは決して無いのです。むしろ凄く頑張って熱演していると思います。が、キャラクターが違いすぎますよ。
あと、低予算だったのかも知れませんが、戦闘シーンの描写(戦車での戦闘シーン)が少々安っぽい。ただ、これは我慢できる範囲内ですが・・・。
逆に良かったところもたくさん有りました。生き残った兵士達の証言の食い違いを表現するために、2パターンの回顧シーン(ウォールデン大尉の行動)を見せます。良くある表現法ですが、これは面白いやり方ですね。
あと、モンフリーズ(ルー・フィリップス)に本気でムカついたこと。これは役者と演出が上手い証拠です。イラリオ(マッド・デイモン)の軟弱ぶりにもムカつきました。これも役者と演出が上手い証拠です。
この作品の中のエピソード〈サーリング中佐(デンゼル・ワシントン)の誤射・ウォールデン大尉の死〉のように、実際の戦争でも“闇に葬られた真相”というものが有るのでしょうね・・・。
ウォールデン大尉は最後まで部下を気づかい、リーダーとしての役割を全うして死んでしまいます(しかも裏切りを犯した部下を)。最後にサーリングは自分の勲章をウォールデン大尉の墓に捧げます。“名誉勲章”は、本当の勇気を示した彼女にこそ相応しいと感じたのでしょう。
おはようジングルさん 7点(2004-03-15 17:06:45)

65.けっこう、面白かったかも。
マッド・デイモンの戦闘中から戦争後までの痩せこけ具合がすごい。ものすごく心労が伝わりました。やはり、かたくなにウソをついて生きてゆくのはつらいですよね。デンゼル・ワシントンって本人もこんな人柄なんじゃないの?ってくらいハマリ役に感じます。 宇宙猿23号さん 7点(2004-03-15 12:51:30)

64.デンゼル・ワシントンに“はまり過ぎ”ているきらいはあるが、戦争もので感動をよびやすいということを割り引いても一定のレベルには達していると思う。テレビで見ただけなので分からないがメグ・ライアンの乱暴な口調は違和感がある。 michelleさん 7点(2004-03-15 12:41:10)

63.いまいち作品にのめりこめなかった。
こういう話は私には向いてないのかもしれません。 あゆみさん 4点(2004-03-15 11:25:50)

62.ちょっと羅生門ぽいところなんかおもしろかった。難点はちょっと状況や人物が把握しづらくてわかりにくかったこと。最初のほうに言ってたけど大統領が女の子に勲章を掛ける、狙ってるぽいけどいいシーンでした。 バカ王子さん 7点(2004-03-14 23:53:27)

61.メグ・ライアンのキャラクターの掘り下げの浅さがかなり気になります。あの描き方では、狭量な人物としての印象のほうが勝ってしまうような気がします(勿論そうでないことはちゃんと伝わっては来ますが)。ですが全体的にレベルは非常に高く、ミステリとしてかなりの良作だと思います。 Kさん 8点(2004-03-14 23:17:21)

60.なかなかの映画だと思う。それぞれの背負ってるものの重さとかも表現されてるし、なによりもわかりやすく作ってくれてるのがありがたい。 ディーゼルさん 7点(2004-03-14 23:11:35)

59.ロードのサム役の俳優さんを見つけて、ちょっぴり嬉しくなった。ラストは読めたが、それでも感動した。 ガッツさん 7点(2004-03-12 19:08:35)

58.誰もが自分を守るため嘘をつくって言いたいなら、メグ・ライアンにもそれなりの弱さ設定がほしかった。 モチキチさん 5点(2004-03-10 12:33:54)

57.途中まで面白かったんだけど、終わってみたら結局何を伝えたかったか分からなくなってしまった。 TINTINさん 6点(2004-02-21 19:09:44)

56.DVD借りてきてみました。テレビシリーズものっぽい作品自体の流れと、要素詰め込みすぎて散漫になった脚本。俳優さん達はそれぞれ良くやってたと思うけどなぁ。1.8・0.7・0.5・1 にしざわさん 4点(2004-01-24 12:34:22)

55.この手の作品も悪くはないが、あまり魅力を感じない 亜空間さん 7点(2004-01-23 11:20:48)

54.ラストサムライの監督作ということで、こないだ見ました。でもこれといって印象に残らなかったなぁ。 ロイ・ニアリーさん 5点(2004-01-16 01:19:22)

53.エンヴィさん、フレンドリーファイアですね。コメントも同意見です。 ガーデンノームさん 5点(2003-12-14 03:52:43)

52.おそらく今後のキャリアを考えてM・ライアンが熱望したために本作に出演できたのだろうが、やはり違和感をぬぐうことはできない。『羅生門』スタイルの構成は嫌いではないが、あぶりだされる真相が予想の範疇を越えず、今ひとつ効果をあげていない。しっかりと謎を構築した上でプロットの組み立てをしてほしいものだ。E・ズウィックの演出も手際がわるくもたついてしまている。 恭人さん 5点(2003-12-02 19:27:43)

別のページへ
1234567


マーク説明
★《新規》★:2日以内に新規投稿
《新規》:7日以内に新規投稿
★《更新》★:2日以内に更新
《更新》:7日以内に更新

【点数情報】

Review人数 131人
平均点数 5.85点
010.76% line
132.29% line
210.76% line
343.05% line
41813.74% line
52619.85% line
62922.14% line
72821.37% line
8139.92% line
964.58% line
1021.53% line

【その他点数情報】

No名前平均Review数
1 邦題マッチング評価 5.81点 Review11人
2 ストーリー評価 6.00点 Review14人
3 鑑賞後の後味 6.00点 Review13人
4 音楽評価 4.42点 Review7人
5 感泣評価 3.50点 Review4人

Copyright(C) 1997-2024 JTNEWS