みんなのシネマレビュー

バイオハザードIV アフターライフ

Resident Evil: Afterlife
2010年【米・独・英】 上映時間:97分
アクションホラーSFシリーズものゲームの映画化3D映画ゾンビ映画
[バイオハザードフォーアフターライフ]
新規登録(2010-03-19)【マーク・ハント】さん
タイトル情報更新(2024-05-14)【イニシャルK】さん
公開開始日(2010-09-10)
公開終了日(2010-12-22)


Amazonにて検索Googleにて検索Yahooにて検索

ブログに映画情報を貼り付け
監督ポール・W・S・アンダーソン
助監督トニー・ギグリオ[その他](第二班監督)
ニーヴン・ハウィー(追加シーン監督)
キャストミラ・ジョヴォヴィッチ(女優)アリス
ウェントワース・ミラー(男優)クリス・レッドフィールド
アリ・ラーター(女優)クレア・レッドフィールド
スペンサー・ロック(女優)Kマート
ショーン・ロバーツ〔男優〕(男優)アルバート・ウェスカー
キム・コーツ(男優)ベネット
ボリス・コジョー(男優)ルーサー・ウェスト
中島美嘉(女優)第一感染者
シエンナ・ギロリー(女優)ジル・バレンタイン
フルヴィオ・セセラ(男優)ウェンデル(ウェンディ)
デニス・アキヤマ(男優)ホタカ
本田貴子アリス(日本語吹き替え版【ソフト】)
東地宏樹クリス・レッドフィールド(日本語吹き替え版【ソフト/テレビ朝日】)
岡寛恵クレア・レッドフィールド(日本語吹き替え版【ソフト】)/アリス(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
湯屋敦子ジル・バレンタイン(日本語吹き替え版【ソフト】)
立木文彦アルバート・ウェスカー(日本語吹き替え版【ソフト】)
楠大典ルーサー・ウェスト(日本語吹き替え版【ソフト】)
梅津秀行ベネット(日本語吹き替え版【ソフト】)
小林沙苗クリスタル(日本語吹き替え版【ソフト】)
林真里花クレア・レッドフィールド(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
岡本麻弥ジル・バレンタイン(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
大塚明夫アルバート・ウェスカー(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
中尾隆聖ベネット(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
山野井仁ルーサー・ウェスト(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
中井和哉エンジェル・オーティス(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
弓場沙織Kマート(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
原作カプコンゲーム「バイオハザード」
脚本ポール・W・S・アンダーソン
撮影グレン・マクファーソン
イゴール・メグリック(第二班撮影監督)
製作サミュエル・ハディダ
ドン・カーモディ
ベルント・アイヒンガー
ポール・W・S・アンダーソン
配給ソニー・ピクチャーズ・エンタテインメント
特殊メイクポール・ジョーンズ(メイク)
リチャード・レドルフセン
特撮ドリュー・ロングランド(特殊効果)
デニス・ベラルディ(視覚効果スーパーバイザー)
美術ブラント・ゴードン(プロダクション・デザイン)
衣装デニス・クローネンバーグ
編集ニーヴン・ハウィー
◆検索ウィンドウ◆

◆ログイン◆
メールアドレス
パスワード

◆ログイン登録関連◆
●ログインID登録画面
●パスワード変更画面

◆ヘルプ◆
●ヘルプ(FAQ)

◆通常ランキング◆
●平均点ベストランキング
●平均点ワーストランキング
●投稿数ランキング
●マニアックランキング

◆各種ページ◆
●TOPページ
●映画大辞典メニュー
●アカデミー賞メニュー
●新作レビュー一覧
●公開予定作品一覧
●新規 作品要望一覧照会
●変更 作品要望一覧照会
●人物要望一覧照会
●同一人物要望一覧照会
●関連作品要望一覧照会
●カスタマイズ画面
●レビュワー名簿
●お気に入り画面
Google

Web www.jtnews.jp

表示切替メニュー
レビュー表示 その他作品 心に残る名台詞(投稿無) エピソード・小ネタ情報(投稿無) 心に残る名シーン(投稿無)
新規登録順】 / 【変更順】 / 【変更順】
【ネタばれ表示】/【ネタばれ非表示
【通常表示】/【改行表示
通常表示】/【お気に入りのみ表示】

ネタバレは禁止していませんので
未見の方は注意です!




【クチコミ・感想】

別のページへ
123456


24.《ネタバレ》 まあ、これはこんなもんでしょ。ただただミラ・ジョヴォヴィッチのアクションを見るためだけの映画と割り切りましょう。いかにミラを見せるかってことにつきるのでは。冒頭ではミラが何人も出てくるという大サービスもあるし、ミラは可愛いしかっこいいしOKです! カエル本舗さん [映画館(字幕)] 6点(2010-10-17 20:33:03)

23.《ネタバレ》 まあ、こんなもんでしょう。ゲーム自体も恐怖感より、アクションの爽快感に移ってるしね。 きいろくまさん [映画館(字幕)] 5点(2010-10-16 08:23:31)

22.1作目以降は大して期待はしてないのだが 何となく観たくなるシリーズ。 作品の完成度というより、物語をどう完結させて いくつもりなのか?そちらの興味が高いのと あとはミラの派手なアクションを堪能したいだけ。 今作はかなりアグレッシブ。何というか、超綺麗なPS3の ゲームを観てるような感じ。単純にかっこいい映像が撮りたかった んでしょうね。 シネマブルクさん [映画館(字幕)] 5点(2010-10-10 15:46:28)

21.《ネタバレ》 さすが"ダメな方の"ポールアンダーソン。しっかりダメな映画になってた。シエンナ目当てで見たのに、やっぱあれか。次回作はたくさんでるということなんだろうが、シエンナの魅力だけではどうにもならないクオリティになりそうだなー。 GOさん [映画館(吹替)] 2点(2010-10-06 12:48:34)

20.いいじゃんこれ。 3Dアトラクション!ってことに徹していて清々しいですよ。 意外な発見は、タイムスライスって3D向きなんだなっていうことでした。 マトリックスを3D化したら観たいかもね。逆に(笑) ととさん [映画館(字幕)] 6点(2010-10-04 06:08:20)

19.《ネタバレ》 以前、『1』から『3』までまとめてDVDで観た際に、「『4』はないと踏む。(『3』のオーラスにあった)アリスがホントにぞろぞろ東京に現れたらコメディだ」と書きましたら、本当にそうなってしまいました(笑)。「もうゾンビ関係ないじゃん」とか、「あの打ち込まれた血清はどうした(あ、あれでも効いたことになってるの?)」とか、もはや言っても詮ないですね。あえてシリーズとしてのヨコの比較をしない考えも浮かびましたが、『4』と銘打っているのを尊重(?)させていただいて4点。内訳はミラ様のお姿だけで4点。あ、あといちおう中島美嘉に心の0.5点。 しかしま、『3』のオーラスは悪い冗談だと思っていたわけですが、ね。今回こそそうであってほしい。あのオーラス、忘れますのでもう止めにしましょう、頼むから。 まつもとしんやさん [映画館(字幕)] 4点(2010-09-21 12:38:21)

18.《ネタバレ》 なかなか面白かったです。 観た後はなんも残りませんが、観ている時は「ミラ、かっこえーーー!!」を堪能しました。それでホント充分です。何となく、コピーアリス達がださい感じも良かった。 どこが違うんだろう?髪は元よりきめ細かい演技ですかね。 爆発のシーンなんて、「うひょーー、すっげえ、すげえよ!!!!!」と心の中で興奮しました。(笑)水色でちょろちょろめらめらな感じは新鮮です。real3D方式で観ましたが 最初の雨のシーンとか綺麗でしたし新しかったです。 クリスもクレアもウェスカーもイメージ通りで裏切られなかったけど、処刑マジニさんって 言うんですね、PS3持ってないんで知らない人出ちゃったよ。 ウェスカーあれで終わりじゃないですよね?かっこいいんで、もっと観たいです。 今回、好きな地下施設のCGが3Dだったし、3Dゲームが普通になるのはいつなんでしょう、とてもやってみたくなりました。 ミラジョボPV上等!彼女が好きなら裏切られないでしょう。 梅干御飯さん [映画館(字幕なし「原語」)] 8点(2010-09-21 01:10:44)

17.3D映画ってメガネのせいで視界が悪いとか思ってたんですけど、全然ストレスを感じずに観れてびっくりしました。映像がクリアだったし字幕も大きめで観やすかったです。面白かったんですけど、ゲームのキャラを役者に大真面目に演じられると照れてしまうのは俺だけでしょうか? 4吉さん [映画館(字幕)] 7点(2010-09-20 17:50:58)

16.《ネタバレ》 ゾンビ映画と勝手に決め付けて映画館にやってきた「バイオハザード保守派」にとってはつまらなかっただろうな。が、これ単体でみれば十分面白い。3Dが効果的に活きる対象として「水滴」に着目したのであろうか。冒頭の雨滴など、水滴のスーパースロー3D映像が印象に残った。シェルブールの雨傘のオープニングともかなり似ているが、なにかオマージュとしての意味でもあったのだろうか。スーパースローは効果的な手法だったと思うが、ミラ(以下MJ)のお肌の衰え、姿勢の年齢的変化を白日の元に晒す結果ともなっており、両刃の剣ではあっただろう。しかし衰えはしても美女。3Dで映し出された彼女にはかつてなかった艶めかしい存在感があり、激しいアクションが「その熟れた果実を木から落っことしそう」で目が離せなかった。耽美的といったら言いすぎだろうが、冒頭の作りこまれたシーンから映画全体を覆うトーンがスタイリッシュでカッコイイ!! 最後にナイスバディの美女が1人また敵方として登場させてきたが、まさかあれがMJの後継?それはちょっとまだ寂しいな。 全作みたが各作品、娯楽作としてよくできていると思う。ちなみにゲームのことは全く知らない。ゲームおたく達にとってはこの映画は突っ込みどころ満載なんだろうな。 小鮒さん [映画館(字幕)] 9点(2010-09-19 01:50:03)

15.《ネタバレ》 今日、バイオハザード4みてきました。もう、冒頭から、ハラハラのし通しでした。 なんといっても、カプコンがクレジットにはいって、次回のバイオ6のゲームは 決まったような気がしました。ゲームどおりのキャラクター、犬、口からフラワー の男、ウォーハンマーをもった、ボス。映画をみていて、次のゲームで、あの ウォーハンマーのまた抜けは、したくないな、と思いました。 ウエィントワースだつけ、一人で閉じ込められていた人、彼が、「逃げられる」 「ぜったにがしてやる」といったら、おもわず、あんなに、プリズンブレイク で脱獄決めていた人の台詞なんだから、と、思わず、フムフム、決まり台詞だ とか思ってしまいました。ミラジョボビッチのアクションは、かっこよかったし、 でも、色気が、女性人何もないのは、さびしかった。せめて、Tシャツになるとか、 ないのかなあと。3Dめがねは、眼鏡の上につけてみていたので、ちょっとつかれ ましたけど、其の分楽しめたので、まあいいかなとおもいました。3Dとして、 景色とか、雨とか、弾とか、楽しめましたが、女性人が、あまり、ふくよかに 見えなかったのは、残念です。せっかくシャワーの水まで出したのだからせめて 浴びるシーンくらい入れればよかったのにと思いました。バイオ6のゲームが でたら、買うかどうか、迷いますよ。最後に、あの、ヘリで飛んできた、女性 もう少し、優しい顔の人を使えばよかったのに、貧相に感じた。ハンニバルに でていた、女性にあの役をやってほしかったとか思いました。えいがって、本当 に楽しめます。次回作があれば、たぶん見に行くだろうし、バイオ6も、絶対 買う予定です。では。 yasutoさん [映画館(邦画)] 9点(2010-09-18 17:59:19)

14.おもしろいと言えばおもしろいのですが...でも、これをバイオハザードと呼んでいいのでしょうか? 個人的には、プレデターかエイリアンとマッドマックス2とマトリックスを混ぜ込んで、美男・美女の俳優に出てもらっただけの映画としか思えません。 ミスプロさん [映画館(字幕)] 4点(2010-09-18 11:53:42)

13.2Dと3Dがあれば迷わず2Dを選ぶのだが3Dしかなかったのでやむなく。で、見て思うがやっぱり3Dの必要性がさっぱりわからん。ま、そこは置いとくとして。序盤のアリスの大群がなんだか笑いを誘う。お話はシリーズ最高のバカバカしさでなんの捻りもない。てなところがけっこう好きだったりするのだが、アクションまでもが単調でつまらないというのはいかん。スローモーションで見せるならもっとあり得ないアクションを見せてほしい。じゃなければスローにせずに生身のガチンコを見たい。この設定でバイオレンスやエロスが無いのは実に不自然なんだけど、興行上、ゲームから流れてくる低年齢層も考慮してR指定にならないように作られているのだろう。だからこそもっとアクションに力入れようよ。 R&Aさん [映画館(字幕)] 4点(2010-09-14 14:14:34)

12.《ネタバレ》 3Dで見ました。「バイオハザード」をゲームからやっている者としては、とても満足いくものではありませんでした。ただ、映像的にはキレイだったのでこの点数を付けました。しかし、シナリオは雰囲気で作っているとしか思えません。何が何だか説明がなさすぎます。しかも、内容が浅い。それに、せっかく「Heroes」のSexy女優(クレア)を使っているのに全然Sexyじゃありません。最後には「ギャラクティカ」のSexy女優まで出てくるのに全然期待できません。  東京であれだけ大きな爆発があったのに、空中じゃショボイし、パラシュートで逃げているし、あのTウィルスを打っている男が何なのかさっぱりだし、クローンのアリスは何人いるのか?(東京で全滅したのかな?)アリスも注射一本で、あれだけ超人的になっていたのにその能力はなくなるし、巨人は弱いし、本当にさんざんです。  よくもこんな子供だましの「バイオハザード」を作ったものだと思いました。観客をなめているとしか思えません。次回は映画館へ見にいきません。(でもDVDは見ます。)  ちなみに私なら、あの赤いクモみたいなバッチを胸にさされたら、女性の場合、両乳首へ神経が伸びていき勃起させます。そして性的に興奮させ、脳を支配します。男性の場合は、下に伸びていき勃起させます。そして、それをはずすと性的衝動がどうしても強くなり欲望を抑制するのが大変になります。それに、途中おそわれて水中に引きずり込まれた女性はSexyなゾンビとなって再登場します。巨人との戦いはもっとすさまじいものにします。彼には何の武器も通用しません。(実は弱点はあの斧で、その中に彼の脳や心臓が入っています)その戦いで、クレアはゾンビ側に落ちます。(クレアは巨人とキスをします。液体がどんどん体内に入っていき、彼女はみるみるSexyなゾンビになっていきます。)そして、最後は「プリズンブレイク」の兄(クリス)と兄姉対決です。これくらいの内容にはしてほしかったなあ。そして、裏テーマに企業のマヤカシと、人間の正義とは何かを問うものが入っています。  次回作を作るのを布石としておいて、1つの映画作品に全力投球しない作品は、次回作も作っちゃダメです。 matanさん [映画館(字幕)] 5点(2010-09-14 02:11:56)

11.《ネタバレ》  それなりに笑わせてもらった。  下手すると、そこら辺のコメディー並に笑わせて貰ったかもしれない。  前半からド酷い日本の描写で笑わせてくれる。    ただ、ウェスカーは謎の格好良さ(そして大いなる笑い要素)を放っていた。 タックスマン4さん [映画館(字幕)] 4点(2010-09-13 23:57:16)

10.《ネタバレ》 前作のラストで無限増殖した超能力アリスを一瞬でリセットしてしまうオープニングの強引さは潔い(富士山に飛行機ごと激突したのに生きてるって…)。スローモーションを多用したアクションシーンはキメキメにキメてくれるが、この『マトリックス』演出自体がもう古い。また、嫁のヌードは見せたくなかったのか、ミラの露出度は減退(ちなみに彼女の美貌もやや減退。何週間も風呂に入ってないのに、化粧だけはバッチリ決めている)。3Dカメラで撮影したらしく、3D映画としてはそれなりに楽しめるが、それでも「おお!」と思うのは最初だけで、2時間もメガネを掛けていたら頭痛がしてきた…。とにかく、続編を作る気満々のラストに「もういいよ!」と言いたい。 フライボーイさん [映画館(字幕)] 4点(2010-09-13 07:11:03)

9.かっちょえ~っ(・∀・)!ミラジョボビッチは戦争中でも化粧バッチリ!同じ人間とは思えないほどスタイル抜群っ。顔にもスタイルにも全く無駄が無いのである。178センチの長身を生かしたガンカタ&初の3Dアクションはめっちゃかっこよかった。ドラマでちょっぴり太ったウェントワースミラーもこの映画ではバッチリ決まってて、妹を守る戦士役。アクションもグゥっ!マトリックスに似てるけど、こっちのほうがかっこいい。だって美男美女なんだもん!(マトリックスファンの方ごめんね)。でかい斧を持った敵とのシャワー室での戦いは、女優2人共・そしてサウンド&映像もかっこよかった。ひとつ難を言うなら、口からたこの足が出てくる敵が気持ち悪い。タコって意味不明・・だってタコだよ。全然攻撃力無いじゃん。いっそのことゴジラみたいに口から火でも噴いて欲しかった。あと余談だが、前の席に座った男が座高が高い上にベッカムヘアにしてやがった。座高のレベルアップである。ふざくんな!(と言いたかったが小心者なので我慢した)TOHOのシネコンで座席はスタジアム式になってたにもかかわらず、なんと画面下が見えない・・映画館に来る時はマナーとして、お団子やベッカムヘア・アフロは自粛してほしいものである。本題に戻します→自分はそうそう同じ映画を2回映画館に観にいくことはないのだが、主人公達のアクションがかっこいいのでこりゃもう一回映画館に観に行きたいと思った☆ ましゅまろシナモンさん [映画館(字幕)] 8点(2010-09-11 00:49:17)

8.《ネタバレ》 原作であるゲームは最新作の5以外はプレイしています。 冒頭にある東京のシーンで3のアリスに対する酷い設定を全て切ったのは潔いとは思ったが、アクションが入る度に重低音の音楽をガンガン掛け、スローモーションにするって演出はもう古すぎて多くの人が飽きてると思うんだけどね。3Dの演出を重視したつもりかも知れないが、納得できるモノだったら良いけど肝心のアクションやカメラアングル、カット割りが悪く、日本のアニメや香港アクション映画的だったマトリックスの数多くある劣化版って感じで醒める。タイラントに代わる処刑マジニという巨体で大斧を持ったキャラが出てましたが全く力感を感じさせない動きなので迫力も無く説得力も無かったな。ストーリーも案の定な出来だし、どこかで見たようなグダグダな展開ばかりにもかかわらずまだ続かせる気のようですが、関係者はどうすりゃ気が済むんだろう。まぁ最後にジルが変わった姿で出て来たので未プレイのゲーム版5をやってみようかなぁとは思いましたね。 すっかりゾンビ物ではなく寄生虫も出てくるしモンスター映画になってますが、良かった点はウェスカーの配役を代えて見た目が良くなった事かな。クリスも良いか。OPの渋谷では中島美嘉が出てますが、時々見せる「叶姉妹入りを狙ってるのか?」と思うようなメイクはしておらず、なかなか綺麗に撮れているのでファンの人は安心していいのでは? ロカホリさん [映画館(字幕)] 3点(2010-09-10 22:52:21)

7.《ネタバレ》 脚本はペラッペラだが3Dアトラクションとしては、それなりに楽しめた。 クライマックスでウェスカーのボディガード的な強力なモンスターとかを登場させるともっと盛り上がったかも? しかし設定をリセットする為に冒頭でクローンアリスが全滅し、アリスも注射されて超能力をはく奪されるという展開は、わかってやってるんだろうけど、もはやお笑いの域。 J.J.フォーラムさん [映画館(字幕)] 5点(2010-09-10 21:21:39)

6.《ネタバレ》 水が降る中での処刑マジニとの戦いだけ3Dが効果的で良かった。毎回思うんだけどゲームに出てくるでかいクリーチャーをなぜ出さないんだろうか。映画的にも盛り上がるはずだけど。 TRUST NO ONEさん [映画館(字幕)] 2点(2010-09-07 03:53:24)

5.《ネタバレ》 1.凄いのは判るが、やっぱり3Dは画面が暗い。 2.監督は「マトリックス」へオマージュを捧げたかったのだろうか? 3.アンデッドとの攻防シーンが少なすぎる。一連の作品の醍醐味はこれにあるのに・・・ 4.クレア、いつも口を開けていて利口に見えない。 5.ジル、出番少な! シエンナ・ギロリ-が出ていると聞き、一番期待していたのにがっかり。 でも、次回作への布石ならまぁいいか。  6.ここまで来れば「映画のバイオハザード」として独自の世界観でとことん突っ走って頂きたい。半端な状況にしたら許しませんよ。 たくわんさん [映画館(字幕)] 5点(2010-09-06 12:58:43)

別のページへ
123456


マーク説明
★《新規》★:2日以内に新規投稿
《新規》:7日以内に新規投稿
★《更新》★:2日以内に更新
《更新》:7日以内に更新

【点数情報】

Review人数 104人
平均点数 4.74点
000.00% line
100.00% line
276.73% line
31615.38% line
42625.00% line
52927.88% line
6109.62% line
787.69% line
865.77% line
921.92% line
1000.00% line

【その他点数情報】

No名前平均Review数
1 邦題マッチング評価 5.20点 Review10人
2 ストーリー評価 3.73点 Review15人
3 鑑賞後の後味 4.35点 Review14人
4 音楽評価 5.50点 Review12人
5 感泣評価 2.72点 Review11人

Copyright(C) 1997-2024 JTNEWS