みんなのシネマレビュー |
|
| |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
|
ネタバレは禁止していませんので 未見の方は注意です! 【クチコミ・感想(9点検索)】
10.《ネタバレ》 前作で、ゴラムを愛でる作品になりつつあると言ったのですが、早速、ゴラムの若き日の姿まで描く始末!さすがに調子に乗りすぎだろと(笑)本作も相変わらずゴラムが大活躍でした。映像のスケールの大きさは相変わらずですが、人海戦術にちょっと慣れてきてしまった中、蜘蛛はいいアクセントになりました。広げた話は結構しっかりと回収しているなという印象で、飽きることはありませんでした。むしろうまくおさまり過ぎの感もあって、逆に納得いかない感じも残りますかね。ゴンドールの親父の小物っぷりが、期待通りながら、それにしてもしょぼいなという感想。全体的には、フロドがちょっと気の毒。 【camuson】さん [ブルーレイ(字幕)] 9点(2023-03-02 20:34:07) 9.《ネタバレ》 いよいよ第三部、最終章。 「王の帰還」という表題なんだけど、僕は心の中で「ミナス・ティリスに導かれし者たち」と呼んでいる。 城塞都市ミナス・ティリスの堂々たる佇まい、その荘厳さ・・。その姿はまるで天空の城ラピュタのよう、、まぁそれはさておき。 通常版ではいつの間にか死んだ (ことになっていた) 、サルマンと蛇の舌グリマ。卑劣な彼らに相応しい最後にスッキリ、ついでにストーリーがキレイにつながってモヤモヤがスッキリ。 アラゴルンたちが死者の軍勢を連れて海賊船を乗っ取る過程、ここもキレイにつながりましたね。 そして、ガンダルフとナズグル王の対峙、これはもう鳥肌モノでしょう・・。白の魔法使いと黒い悪魔の戦い、これは「絵」としても、まちがいなくシリーズ最高峰でした。 さて、SEEを通して鑑賞した総評。 当然ながら、登場人物たちの知られざるエピソードが追加された分、彼ら (彼女たち) の人物像をより知ることができてよかった。通常版では見えなかったエピソードたった一つでも、その人の印象は大きく変わり、そして新たな人と人のつながりによって世界もまた広がった。例外的にフロドとサムのエピソードは通常版からほぼ過不足ないため、あくまで指輪の主たる彼らのエピソードを軸にスリム化して劇場公開されたのだろう、と改めて感じることもできた。 しかしながら、今回、通常版の未公開映像を堪能できて嬉しい反面、これほど重要なエピソードを知らずにLOTRを観ていたのかぁ~ という落胆の気持ちが少しだけあったことも確か。何より、渾身の演技をカットされた役者たちの心境を考えると不憫でならない、、。特にボロミア、ガラドリエル、エオウィン、サルマン、、(泣) 願わくば、1つのバージョンでスパッと! そこは本当にお願いしたいです。 最後ですが、原作者の想像力、この世界観を映像化するにあたり、作品に携わった膨大な労力、、その力には頭が下がる思いです。 そして、役者たちは、登場人物たち一人一人に魂を吹き込んだと思う。 第一部から通して680分、この世界に退屈することなど僅かたりともなかった。 今は、ただただ「指輪物語」の世界にどっぷり浸った幸せでこころがいっぱいだ。 【タケノコ】さん [DVD(字幕)] 9点(2020-07-01 14:48:26) 8.《ネタバレ》 現時点で指輪物語としては最高の映像でしょうね。残念ながらサルマンの最期は変わらなかったけど。 【奥州亭三景】さん [DVD(字幕)] 9点(2011-10-11 20:29:54) 7.《ネタバレ》 最高の大団円。 特にラストの畳み掛けるような素晴らしいシーンの数々。 筆舌に尽くしがたい。 【タックスマン4】さん [DVD(邦画)] 9点(2009-02-09 23:15:42) 6.いやー、本当にこのスペシャル・エクステンデッド・エディション版を映画館で観れて良かったと思います。映画の途中で休憩を挟むほどのボリュームで、絶対に指輪物語のファン以外にはお薦め出来ませんが、ファンの方は是非通常版よりもこちらを観てほしいです。 通常版では漏れてしまったアラゴルン一行と亡霊の契約のシーンや、サウロンの口とアラゴルンの対面など見所が一杯です。 本当に指輪物語が好きで映画化したという事が良く分かります。この映画制作に携わった全ての人々に拍手を送りたいです。 【民朗】さん [映画館(字幕)] 9点(2008-08-30 17:36:43) 5.《ネタバレ》 この版は、時間的に映画として成立してるとは思えませんが、要するに時間を全く気にしない原作ファンへの、超豪華挿絵として可能な限り漏れがないように作られていると思います。 ですから、尺を気にする必要はありませんし、長すぎるという声もまたちょっと違うわけです。通常版のあのラストから、さらに神話の世界が幕を引いていきますが、これがなんて切ないことなのかと本当にグッとくる作品です。 ディスクが2枚に分かれているので、好きな方からみてしまうというのも有りですし、とにかく原作を読み直すよりずっと早く場面を探せ、資料としてすんごく役に立ちます。 【黒猫クック】さん [DVD(字幕)] 9点(2008-08-16 14:54:10) 4.原作のディープマニアとしては、この3部作は天国の喜びでありかつ地獄の苦しみでもありました。 20年後くらいにもし再映画化があっても、もう観ないかも… 【12times】さん [DVD(字幕)] 9点(2007-08-19 00:12:53) 3.《ネタバレ》 サルマンの最期を観れただけでも満足(なぜ劇場版からカットされたのか…)。エンディングだけで30分くらいあるのは長すぎ!と(初見時は)思ったが、3部作全部のエンディングと考えたら納得いく。そのためには全作を一挙に観なくてはならない。至福の時間をありがとう! 【フライボーイ】さん [DVD(吹替)] 9点(2007-07-31 22:56:09) 2.ファンタジー…人が持つ空想力というものにあらためて感動します。 この壮大な物語を頭の中で作り上げたトールキンの偉大さは言うまでもありませんが、人の空想力が生み出した在り得ない世界を、 目に見える具体性を持った映像で表現したピーター・ジャクソンの想像力にも驚嘆します。 作品を表現する方法はいろいろとあり、それぞれに趣がありますが、 こういった良質な作品にめぐり合うと ファンタジーという分野を、映画という表現手法で観ることができることに、 素直に嬉しく思います。 王の帰還(特別版)は、クリスマスにBSHiで放映されたものをTS録画し、お正月の休みを利用して、 ロード・オブ・ザ・リング(旅の仲間)と二つの塔を通常版の DVD で鑑賞後、続けて観てみました。 何千人もの群集を用いた壮絶な戦いのシーンや、オリファントやドラゴンなどの映像ももちろん圧倒されるのですが、 私が印象に残ったシーンといえば、すべてが終わってからベットで気づき、旅の仲間と再会するシーンなんですね。 無邪気にはしゃぎあうメリピピもいいし、最後にちょっとはにかむように登場するサムもまたいい。 そしてその後に現れる素朴で美しいシャイア。 激しい戦闘シーンなどより、こういったシーンが印象に残るのは、 すなわち物語が物語として輝いている証左なのだと思います。 ただ、BSHiのハイビジョン映像の解像度が思ったほどなかったのが、ちょっと残念でした。 【オルセ】さん [CS・衛星(字幕)] 9点(2007-01-06 12:58:45) 1.三作ともエクステンデッド版を見終えたら、何か大きな仕事を終えた気がする。この映画を作ってくれたことにひたすら感謝です。 【アルテマ温泉】さん 9点(2005-03-10 18:42:22)
【点数情報】
【その他点数情報】
|
Copyright(C) 1997-2025 JTNEWS