|
表示切替メニュー |
レビュー表示 |
その他作品(無) |
心に残る名台詞(投稿無) |
エピソード・小ネタ情報(投稿無) |
心に残る名シーン(投稿無) |
【新規登録順】 / 【変更順】 / 【投票順】 |
【ネタばれ表示】/【ネタばれ非表示】
|
【通常表示】/【改行表示】 |
【通常表示】/【お気に入りのみ表示】
|
|
ネタバレは禁止していませんので 未見の方は注意です!
【クチコミ・感想(10点検索)】
4.《ネタバレ》 かれこれ二十数年前友人たちと皆で映画に行こうということになり、皆は「遊星からの物体X」を観に行き、私はデ・ニーロがでてると言うだけで大阪の梅田にこの映画を一人で観にいきました。勿論前知識はありました。当時の新聞にヨーロッパは前後編別上映だが日本は同時上映し五時間を越える、みたいなことが載ってました。結論を言えば劇場で観て本当によかったということです。当時のチミノ作品のように三時間を平気で越える作品を長いと敬遠する人もいますが作品によります。監督の意図のもとにその一瞬の画面に意味を持つもの(アングルであったり照明であったりストーリーであったり・・・)が連続してフィルムに焼付いていれば例え五時間でも退屈することはありません。冒頭サザーランド達が追われるシーンがあり後半に同じシーンがありますが、その過程をどのように観て後半のそのシーンでいわゆるカタルシスを覚えることができるかもひとつの目安になるでしょう。映画は最初の十分だといつも思ってますがその十分で私は引き付けられ、二十数年たった今でもかなりのシーンを覚えてます。それだけでも私には満点です。 後日「遊星からの物体X」も観に行きました。こちらも傑作です。 【すんくじら】さん [映画館(字幕)] 10点(2008-04-26 09:58:45)
3.個人的に、映画の出来は最初と最後で決まると思っているのですが、この映画に関しては、最初のドラクロワも、ラストの線路も素晴らしいですね。霧もやの農村・革命の日の晴れ渡った空の対比も見事。早くDVD化されないかな。 【上海魔人】さん 10点(2003-06-07 13:35:19)
2.映像、音楽、俳優、演出、すべてが最高。サザーランドとモリコーネとストラーロにはビックリさせられた(笑)。映画館で観たんだけど、第1部が終了して、休憩時間に売店に行ったら「1900年弁当」なるものが売っていて笑った。でも、その弁当食わなきゃならない程の上映時間だったのも確か。でも、あまりの面白さに6時間近くのその時間も、本当にあっという間に感じた。後にも先にもそんな体験はもうないのだろうか。 【3Mouth】さん 10点(2002-05-14 19:09:03)
1.ベルトルッチの作品の中では一番。長さも一番だから注意! 【イマジン】さん 10点(2001-02-05 12:15:28)
マーク説明 |
★《新規》★ | :2日以内に新規投稿 |
《新規》 | :7日以内に新規投稿 |
★《更新》★ | :2日以内に更新 |
《更新》 | :7日以内に更新 |
【点数情報】
Review人数 |
27人 |
平均点数 |
7.30点 |
0 | 0 | 0.00% |
 |
1 | 0 | 0.00% |
 |
2 | 1 | 3.70% |
 |
3 | 1 | 3.70% |
 |
4 | 0 | 0.00% |
 |
5 | 1 | 3.70% |
 |
6 | 3 | 11.11% |
 |
7 | 9 | 33.33% |
 |
8 | 6 | 22.22% |
 |
9 | 2 | 7.41% |
 |
10 | 4 | 14.81% |
 |
|
【その他点数情報】
|