みんなのシネマレビュー |
|
| ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
|
ネタバレは禁止していませんので 未見の方は注意です! 【クチコミ・感想(10点検索)】
8.感情移入しない淡々とした演出で、国内外の政治的駆け引きを前半これでもかと見せつけた上での、後半の戦闘シーンのカタルシス。大本営発表によって歓喜した当時の日本国民同様、歴史としての敗戦を周知している自分も、奇襲による圧倒的、一方的な戦果を描いたシーンには不謹慎にも興奮、喝采してしまう。 印象的な攻撃シーンとして、カーチスP40がゼロ戦の機銃掃射で離陸前に撃破される場面。何度見ても驚愕する。死傷者が出たという撮影の凄まじさは納得できる。またレシプロ機といえども、急降下で迫りくるそのスピード感はCGでは表せないであろう迫力である。 しかし、本命の攻撃目標たる空母を発見できない状況下、南雲中将の弱腰の帰還命令や、山本長官の虚しい思いを述べたラストシーンで、あっけなく現実に引き戻される。実際、その後目覚めた巨人の国を挙げての復讐戦のすさまじさは、日本国民に取り返しがつかない犠牲を生んでしまった。 ほとんど軍人と政治家、外交官関係者しか登場しない劇中、彼らの苦悩、悲劇がストレートに感じられた。日米合作である事の意義が見事に活かされている。 そして日本軍人の凛々しさと尊厳を、ハリウッド資本の映画でここまできっちりと描く事を是とした米国製作者一同に心から感謝。 【こた】さん [DVD(字幕)] 10点(2009-04-22 21:53:05)(良:1票) 7.《ネタバレ》 真珠湾攻撃をアメリカと日本の両国それぞれの視点で作った映画。 その当時の、時代考証がきちんとされているね。 【哀しみの王】さん 10点(2004-07-04 08:22:33) 6.日本もアメリカも均等に描かれてたところに惹かれました。 【亜空間】さん 10点(2004-01-12 16:56:52) 5.娯楽映画ではなく,ドキュメンタリー色の濃い映画ではあるが,昨今のCGムービーには無い迫力が感じ取れる襲撃シーンは必見。戦争時代の日本兵というと陰湿なイメージしか持っていなかったが,結構フランクに会話をしていたんだな~と,日本兵に対する印象も変わってしまった。 【北狐】さん [DVD(字幕)] 10点(2003-12-12 12:57:09) 4.ほんのちょっとだけ日本寄りではありますが、比較的バランスよく両国の視点を取り入れているので高評価です。淵田少佐の配役も絶妙です。黒島亀人はちょっと違う気がしますが、いい味出してます。 【malvinas】さん [映画館(字幕)] 10点(2003-11-07 11:16:02)(良:1票) 3.これを超える戦争映画はないと思う。全て実際に撮影した襲撃シーンは圧巻の一言です。渥美清がコック役で出てたのはよかったな(笑 【M・R・サイケデリコン】さん 10点(2003-09-09 16:51:00) 2.こんな素晴らしい映画が既に存在していたにも関わらず何故あれが生まれたんだ? 【aaa】さん 10点(2003-04-21 14:49:27) 1.深作欣二監督のご冥福をお祈りします。そして監督ゆかりの故・室田日出男氏が赤城パイロット役で出てるのにその事に触れた人、俺の知る限りでは誰もいません。結構セリフもあったのに。映画としての出来は攻撃の場面など最高です。でも室田さんもそうだけど日本側キャストのアンクレジットが多いというのが感想です。これはなんで? 【広能組幹部】さん 10点(2003-02-12 18:45:26)
【点数情報】
【その他点数情報】
|
Copyright(C) 1997-2025 JTNEWS