みんなのシネマレビュー |
|
|
|
ネタバレは禁止していませんので 未見の方は注意です! 【クチコミ・感想(10点検索)】
4.《ネタバレ》 11の国の11の監督の「9.11のテロ」への9分11秒。 それそれの思いか篭った作品。中には「力入りすぎ」ものや、「わけわかんない」もの、「言わなくてもいいことまでお節介に言いすぎ」なんてものもあります。でもこの映画の意義は「それぞれの思いをそれぞれの視点で自由に描く」ことにあるわけですからその辺は構わないのでしょう。むしろにばらばらで不揃いで調和がとれていないところに意味がある・・・ そんな数々の私が最も好きなのは、ショーン・ペンのもの。この9.11の被害者であり、それでありながら世界的な同情論は決して多いとはいえないアメリカという国の監督が、如何なる作品を出してきたのか?と私は意地悪い気持ちで彼の作品を鑑賞したのですが・・・そのラストは極めてショッキングなものでした。小学生のころ観た「猿の惑星」以来味わったことの無いようなガツンと頭を殴られたような衝撃!・・・あの光が差し込んだ部屋の美しさと空虚さ、全てが白日のもとにさらされてしまった心もとなさ・・・まさに「してやられた!」という感じ。素晴らしいです、ショーン・ペン!この作品こそ私にとっての短編映画の中の最高傑作品。この作品ゆえに私はこの「セプテンバー11」という映画に躊躇せずに満点をつけることができる、それほどの作品であるのです。 【ぞふぃ】さん [DVD(字幕)] 10点(2007-10-09 15:07:52)(良:1票) 3.良い選手は良い監督にはなれない。と思っていたのでショーン・ペンの作品には全く期待していなかった。が、彼の作品で思わず泣いた。アーネストも素晴らしい。さすが名優。最高に切なく暖かく悲しい物語だった。全体としては映画として評価するのはとても難しい作品。オムニバスだしね。だけど歴史に残るあの大事件をリアルタイムで目にした身としては、自分も何かに残さなくてはという気持ちを感じたし、特に映画にしたいやらしさも感じない。ただ、あの悲劇だけをとりあげて騒ぎ続けても意味はない。そこで何をしなければならないか、これからどんなものをみていけばよいか、考えた人たち、自分なりにわかってる人たちが作った作品集だと思う。決して内容評価ではなくなってしまうけれど、そういう意味で10点をつけておきたい。 【らいぜん】さん 10点(2003-12-12 21:52:28)(良:1票) 2.ショーンペンの作品。アメリカからの出展なのに・・・意外でした。また一番面白かった。メキシコの作品。これが僕は一番ストレートに感じました。表現は奥が深いなと。見終わる時に鳥肌が立っていました。これが一番賛否両論な作品になると思います。でも賛否両論になるという事はそれが一番作品として残り語り継がれる様な気がします。日本のは・・・ノーコメント。これだけ内容が充実し、日本映画の恥ずかしさも露呈できたという意味では満点です。角○映画がつまらないのに、つまらないと云えない風潮があるところで日本映画は成長が止まっていると思っています。この作品で、アメリカはなんでこうも嫌われるのか考え直すべきで、日本映画がなんでつまらないのか考え直すべきであるという事まで教えてくれました。日本映画の希望に光にもなっている気がします。 【zom2】さん 10点(2003-04-14 01:29:40)(良:1票) (笑:1票) 1.ショーンペンのおじいちゃんのやつがすごくよかったです!すごいよう! 【わたし】さん 10点(2002-10-12 04:04:13)
【点数情報】
|
Copyright(C) 1997-2025 JTNEWS