みんなのシネマレビュー
アビエイター
The Aviator
2004年
【米・独】
上映時間:169分
(
ドラマ
・
伝記もの
)
[アビエイター]
新規登録(2004-09-24)【
rothschild
】さん
タイトル情報更新(2019-05-08)【
Olias
】さん
公開開始日(2005-03-26)
・
Amazonにて検索
・
Googleにて検索
・
Yahooにて検索
・
ブログに映画情報を貼り付け
監督
マーティン・スコセッシ
演出
ダグ・コールマン
(スタント・コーディネーター)
キャスト
レオナルド・ディカプリオ
(男優)
ハワード・ヒューズ
ケイト・ブランシェット
(女優)
キャサリン・ヘプバーン
ケイト・ベッキンセール
(女優)
エヴァ・ガードナー
ジョン・C・ライリー
(男優)
ノア・ディートリッヒ
アレック・ボールドウィン
(男優)
ホアン・トリップ
アラン・アルダ
(男優)
オーウェン・ブリュースター上院議員
イアン・ホルム
(男優)
フィッツ教授
ダニー・ヒューストン
(男優)
ジャック・フライ
グウェン・ステファニー
(女優)
ジーン・ハーロウ
ジュード・ロウ
(男優)
エロール・フリン
マット・ロス
(男優)
グレン・オデカーク
アダム・スコット
(男優)
ジョニー・メイヤー
ケリ・ガーナー
(女優)
フェイス・ドマーグ
フランセス・コンロイ
(女優)
ヘップバーン夫人
ブレント・スピナー
(男優)
ロバート・グロス
エドワード・ハーマン
(男優)
ジョセフ・ブリーン
ウィレム・デフォー
(男優)
ローランド・スイート
ケネス・ウェルシュ
(男優)
トーマス・ノーヴァル・ヘプバーン博士
エミー・スローン
(女優)
アリーン・ストーン・ゲイノ・ヒューズ
声
マーティン・スコセッシ
映写技師(ノンクレジット)
浪川大輔
ハワード・ヒューズ(日本語吹き替え版)
塩田朋子
キャサリン・ヘプバーン(日本語吹き替え版)
日野由利加
エヴァ・ガードナー(日本語吹き替え版)
岩崎ひろし
ノア・ディートリッヒ(日本語吹き替え版)
佐々木勝彦
ホアン・トリップ(日本語吹き替え版)
堀勝之祐
オーウェン・ブリュースター上院議員(日本語吹き替え版)
大川透
エロール・フリン(日本語吹き替え版)
山野史人
フィッツ教授(日本語吹き替え版)
脚本
ジョン・ローガン
音楽
ハワード・ショア
ランドール・ポスター
(音楽スーパーバイザー)
編曲
ハワード・ショア
撮影
ロバート・リチャードソン〔撮影〕
製作
マイケル・マン
ミラマックス
ワーナー・ブラザース
製作総指揮
マーティン・スコセッシ
レオナルド・ディカプリオ
ハーヴェイ・ワインスタイン
ボブ・ワインスタイン
リック・ヨーン
配給
ミラマックス
(米国配給)
松竹
(日本配給)
日本ヘラルド
(日本配給)
特撮
ソニー・ピクチャーズ・イメージワークス
(視覚効果)
カフェFX社
(視覚効果)
美術
ダンテ・フェレッティ
(プロダクション・デザイン)
クロード・パレ
(美術スーパーバイザー)
ダン・ペリ〔タイトル〕
(タイトル・デザイン)
フランチェスカ・ロ・スチアーヴォ
(セット装飾)
衣装
サンディ・パウエル
編集
セルマ・スクーンメイカー
録音
トム・フライシュマン
ユージーン・ギーティ
フィリップ・ストックトン
あらすじ
一次世界大戦後、繁栄を享受するアメリカのハリウッドで人類史上初の空中戦の模様を叙実に映画にとどめようと私財を投じる若い男がいた。その名はハワード・ヒューズ。その後の大恐慌時代と第二次世界大戦時代を通じて、きわどい映画の製作と派手な女性関係による世間の非難、そして航空機事故による重症などをものともせず、ヒューズは一貫して航空機の速度の向上、規模の拡張、全世界の航空網の構築に執念を燃やす。偏執狂的な夢とこだわりによって航空機隆盛の現代の一翼をになった男の半生を描く。
【
かわまり
】さん(2005-05-26)
全てのをあらすじ参照する
◆検索ウィンドウ◆
作品名 邦題
作品名 邦題2
作品名 原題
作品名 原題2
作品名 ヨミガナ
人物名 日本語
人物名 英語
人物名 ヨミガナ
新規要望 邦題
新規要望 原題
変更要望 邦題
変更要望 原題
ビデオタイトル
レビュワー
◆ログイン◆
メールアドレス
パスワード
◆ログイン登録関連◆
●ログインID登録画面
●パスワード変更画面
◆ヘルプ◆
●ヘルプ(FAQ)
◆通常ランキング◆
●平均点ベストランキング
●平均点ワーストランキング
●投稿数ランキング
●マニアックランキング
◆各種ページ◆
●TOPページ
●映画大辞典メニュー
●アカデミー賞メニュー
●新作レビュー一覧
●公開予定作品一覧
●新規 作品要望一覧照会
●変更 作品要望一覧照会
●人物要望一覧照会
●同一人物要望一覧照会
●関連作品要望一覧照会
●カスタマイズ画面
●レビュワー名簿
●お気に入り画面
Web
www.jtnews.jp
表示切替メニュー
レビュー表示
その他作品(無)
心に残る名台詞
エピソード・小ネタ情報
心に残る名シーン(投稿無)
【新規登録順】 / 【
変更順
】 / 【
投票順
】
【ネタばれ表示】/【
ネタばれ非表示
】
【
通常表示
】/【改行表示】
【
通常表示
】/【お気に入りのみ表示】
ネタバレは禁止していませんので
未見の方は注意です!
【クチコミ・感想(2点検索)】
別のページへ(2点検索)
1
1.
何かが物足りない映画。
【
aimihcimuim
】
さん
[DVD(字幕)]
2点
(2014-10-04 12:05:43)
別のページへ(2点検索)
1
マーク説明
★《新規》★
:2日以内に新規投稿
《新規》
:7日以内に新規投稿
★《更新》★
:2日以内に更新
《更新》
:7日以内に更新
【点数情報】
Review人数
115人
平均点数
6.11点
0
0
0.00%
1
2
1.74%
2
1
0.87%
3
4
3.48%
4
11
9.57%
5
23
20.00%
6
23
20.00%
7
30
26.09%
8
12
10.43%
9
6
5.22%
10
3
2.61%
【その他点数情報】
No
名前
平均
Review数
1
邦題マッチング評価
5.00点
Review16人
2
ストーリー評価
5.85点
Review20人
3
鑑賞後の後味
5.16点
Review18人
4
音楽評価
6.00点
Review20人
5
感泣評価
5.06点
Review15人
【アカデミー賞 情報】
2004年 77回
作品賞
候補(ノミネート)
主演男優賞
レオナルド・ディカプリオ
候補(ノミネート)
助演男優賞
アラン・アルダ
候補(ノミネート)
助演女優賞
ケイト・ブランシェット
受賞
監督賞
マーティン・スコセッシ
候補(ノミネート)
脚本賞
ジョン・ローガン
候補(ノミネート)
撮影賞
ロバート・リチャードソン〔撮影〕
受賞
音響賞
トム・フライシュマン
候補(ノミネート)
美術賞
ダンテ・フェレッティ
受賞
美術賞
フランチェスカ・ロ・スチアーヴォ
受賞
衣装デザイン賞
サンディ・パウエル
受賞
編集賞
セルマ・スクーンメイカー
受賞
【ゴールデングローブ賞 情報】
2004年 62回
作品賞(ドラマ部門)
受賞
主演男優賞(ドラマ部門)
レオナルド・ディカプリオ
受賞
助演女優賞
ケイト・ブランシェット
候補(ノミネート)
監督賞
マーティン・スコセッシ
候補(ノミネート)
脚本賞
ジョン・ローガン
候補(ノミネート)
作曲賞
ハワード・ショア
受賞
Copyright(C) 1997-2025
JTNEWS