みんなのシネマレビュー |
|
|
|
ネタバレは禁止していませんので 未見の方は注意です! 【クチコミ・感想(2点検索)】
13.どうやら4Kレストア版でのリバイバル上映があるみたいですけど、そんな価値はまったくないと思いますね。 公開当時はそのグログロのアレンジがちょっとだけツボにハマってゲラゲラ笑って観てましたけど、詰まるところスーパーマリオでもなんでもないというのがこの映画の全てでしょう。 正直、「スーパーマリオ」を観に行って、キノコ王国ではなくて「ダイノハッタン」のお話が展開したら誰だってドン引きするのが当たり前です。これは公開から30年経って、世の中の価値観に変化があったとて変わりようのない事実だと思いますね。 元々狙って作ったのか、制作の紆余曲折でこうなってしまったのかは分かりませんが、まったく面白くありません。これに尽きます。 【J.J.フォーラム】さん [映画館(字幕)] 2点(2023-09-12 22:15:46) 12.にわかに再評価が進みつつある(別にそんなこともない?)本作品ですが、まあやっぱりちゃんと見たところでつまらない作品ですね。マリオとして見なければ面白い、と言いたいところですがマリオの映画化という前提で見なければ普通に意味不明の内容です。恐竜帝国と戦うってむしろゲッターロボかよって感じですね(笑)。へーリアリティを突き詰めるとヨッシーがただの恐竜になるんだーとか、その効果音ここで使うんだーとか、確かに楽しめなくもないのですが、それってせいぜい30秒程度のCM向きのネタでしかないです。無駄にキャストが豪華だったりするのもCMっぽいです。最近でいうならテレビで見る桃太郎のCMみたいなもんです、短い時間なら楽しめますがわざわざ長編映画で見たい内容じゃありません。しかしこの映画もまたジュラシック・パークと同じ年に公開されたことを考えると、本邦のREX恐竜物語は結構いい線行ってたんじゃないかと思ったりはしますね(笑)。 【Сакурай Тосио】さん [DVD(字幕)] 2点(2023-05-06 23:14:19) 11.デニスホッパーの無駄遣いな感じが否めないです。。 【バトルコサック】さん [ビデオ(字幕)] 2点(2012-09-15 07:34:37) 10.この映画を見た後って視力が0.1落ちてる気がする。 【こわだりのインテリア】さん 2点(2003-12-11 21:51:00)(笑:1票) 9.マリオとルイージの実写化に笑った。そんだけ。 【コダマ】さん 2点(2003-12-04 23:04:42) 8.この作品によってイージーライダーのデニスは消え去りました。 【Floyd】さん 2点(2003-11-29 03:42:12) 7.マリオ好きで見た人にとってはただただグロい映画だったんじゃない?論外だね。 【ディーゼル】さん 2点(2003-11-19 20:04:56) 6.一緒に見ていたスーパーマリオが大好きな息子、”お母さーん、これ何の映画?”。 【fujico】さん 2点(2003-11-13 15:16:28)(笑:5票) 5.当時、映画化の企画を聞いた時点でおよそ見当はついていたものの、あまりにもヒドイ作品で逆にビックリしました…(寒)。ホントに、ゲームCGとして映画化した方がよほどマシと言うもの。人気ゲームの実写化という無理難題な企画に、悪乗りして出来た映画としか見えない…。更に言えば、アレはマリオではなく、ただのコスプレしたオッサンです。人気ゲームの括りでは、「ストリートファイター」といい勝負。 【_】さん 2点(2003-04-27 00:37:04) 4.す~~~っごい微妙だ。 【M・R・サイケデリコン】さん 2点(2002-11-25 19:14:57)(笑:1票) 3.えーこれがマリオ…似てない。変なのー 【青りんご】さん 2点(2002-08-09 18:35:58) 2.このクッパ軍の連中は人間様をバカにしてる。だって人間様は同じ人間様を12回も滅ぼせる核兵器持ってるんだぞー。なにが退化銃だ。ふざけんな。それにしても1993年製作にしては映像がサイテー。音楽がシルヴェストリじゃねーだろ。これがキリング・フィールドの監督だとは・・・ 【浦安鉄筋大家族】さん 2点(2002-08-01 10:21:40) 1.マリオじゃないですよ!こんなの!!どうせなら実写でやらずにトイストーリーみたいなフルCGにすればよかったのに・・・。 【みかん星人】さん 2点(2001-09-19 16:48:26)
【点数情報】
【その他点数情報】
|
Copyright(C) 1997-2025 JTNEWS