みんなのシネマレビュー |
|
|
|
ネタバレは禁止していませんので 未見の方は注意です! 【クチコミ・感想(3点検索)】
7.《ネタバレ》 甘ったるいセンチメンタリズムしか感じられませんでした。 それにしても、主人公のもとには次から次へと美女が寄ってくるという大変なリア充ぶりで、とても羨ましかった。 「兄」という呪いを背負わされたものの、その反対給付として神様は「美女」をくださったのですね。 【駆けてゆく雲】さん [地上波(邦画)] 3点(2020-08-07 16:27:09) 6.《ネタバレ》 原作未読。予備知識無しでみた率直な感想。ふざけるなと言いたい。 いや、作った方は真面目に作ったつもりかも知れない。 テーマがテーマだけにこの完成度の低さに少し腹が立った。 犯罪者とその親族の苦悩を映像化する事は有意義だとは思うが演出が過剰で雑すぎる。 連続通り魔殺人鬼など凄惨な事件の親族ならいざ知らず、主人公のように引っ越しを繰り返せば 人権の守られたこの日本で一般人がそう簡単に犯罪者の親族であるかを知る手段など基本的にはない。 それが分かるとするならそれ相応の理由付けが必要だし。百歩譲って分かったとしても あそこまで露骨に無視や左遷はしないだろうし、本人を目の前に差別発言もそんなにある訳が無い。 いや、差別や苦しみが無いと言ってる訳では無い。 むしろ、それらは本人の目に見えないところで行われ、もっと陰湿なものだろうし 具体的に形がないからこそ苦しむ事もあるだろう。 安易な差別設定の連続にリアリティを失い安易に映画にしたことに腹が立ってくる。 また主人公の山田孝之は必要以上に周囲を拒絶しているのにお笑い芸人?合ってないよ。 沢尻の事は拒むクセに、吹石一恵とはあっさり付き合う理由も意味不明。 兄貴のせいで結婚も出来なかった演出がしたかっただけにしか思えない。 また重要なシーンで沢尻エリカのへたくそな関西弁が感情移入を阻む。 どういうつもりでこの映画を作ったのか。お涙頂戴物を作りたくて作っただけとしか思えない。 嫌な物を見せられた気分だった。とは言えこのジャンルを映画化した事自体の意義だけは認めるが どうせ作るならもっと練る必要があったと思う。複雑な思いだけが残った。 【デミトリ】さん [DVD(邦画)] 3点(2017-01-17 01:43:21)(良:3票) 5.泣けるところはいろいろありますが、あざとくて、私はこの原作者の映画は好きになったことはない。 【HRM36】さん [CS・衛星(邦画)] 3点(2016-07-04 16:48:43) 4.差別は当たり前。危険な情報を得れば当然防衛本能が働き、危険と思われるものとは距離を置きたいと思うのも当然。だから差別は当たり前。どこに逃げてもダメ。危険ではないと判断してもらうにはそこで踏ん張る。そこで理解してもらう。そうやって時間をかけて理解してくれる人間を増やしてゆく。・・・まあ、セリフで言わないとなかなか伝わらんわなあ。マジメに丁寧に作っているのはわからんでもないが、メッセージを間違いなく伝えようとすることに最も力が入っていて、けっきょく一番安易な方法を選んでしまった作品。いや、はなからこの安易な方法しか頭に無いか。あと、沢尻エリカ、、演技は若手ナンバー1なのは間違いないだろうことはよーくわかったが、前半と後半と別人になっちゃってるじゃん。時間の経過とか環境の変化とか成長とか垢抜けたとかじゃなく、あれは別人。もちろん彼女が悪いんじゃなく監督が悪い。 【R&A】さん [DVD(邦画)] 3点(2008-02-05 11:08:01) 3.フッキーだけならともかく、エリカ様とまでエッチできたんだからもう十分幸せだろ。 【デヘデヘ】さん [地上波(邦画)] 3点(2007-12-27 15:26:30) 2.《ネタバレ》 私には合わなかった。この映画は。実際芸能人なんてネット上であることないこと山ほど書かれているが、親類の犯罪が噂になっただけでそんなの引退の理由にまでなるだろうか。そもそもなぜ本名でデビューするのか。たとえ全く他人に恥ずるところのない一般人だったとしても本名デビューは躊躇するだろうに…。刑務所からポストに手紙が来るだけでご近所職場、会う人会う人皆に兄弟の凶悪犯罪がバレてしまう。そんな四方八方名探偵な状況も疑問。だったら手紙局止めにするとか対策もあるだろう。例えるなら、目の前に見るからに大きな落とし穴が空いているのにわざと落ちて、落とし穴の理不尽さを説いているようなもの。主人公然り、ヒロイン然り、登場人物全員が「なぜそんな行動をとる?」と思う人ばかりで、ストーリーの都合の良いように動かされている感情の無い駒のようだ。 【Mum,theSanChrys】さん [映画館(邦画)] 3点(2007-05-07 00:11:50)(良:3票) 1.《ネタバレ》 兄が自分のためにと犯してしまった殺人事件のせいで、世間に冷たい目でみられる弟の話です。途中、お笑いコンビで成功しかけるのですが、少しも面白くないギャグで笑えませんでした。また主人公を追いかけ続ける女性が、何故にそこまでストーカーまがいに追いかけ続けるのかもわからないほどに主人公に魅力が感じられませんでした。不幸な人たちが大勢出てくるのに、愛情が感じられないし、同情する気持ちにさえなれませんでした。原作を読んでいないのでわかりませんが、あまりにも上面なお話に思えます。深夜にテレビをつけたときに流れていた古い日活か松竹の青春映画のようです。途中に出てくる2ちゃんねるらしい画像も違和感がありました。ラストで小田和正の名曲「言葉にできない」が流れるのですが、この映画をひと言で言うと「言葉にできない」というブラックジョークみたいです。 【omut】さん [試写会(邦画)] 3点(2006-10-24 01:15:22)(良:2票) (笑:1票)
【点数情報】
【その他点数情報】
|
Copyright(C) 1997-2025 JTNEWS