みんなのシネマレビュー |
|
| |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
|
ネタバレは禁止していませんので 未見の方は注意です! 【クチコミ・感想(4点検索)】
14.《ネタバレ》 お掃除ロボット、自動運転や、声に反応するスピーカー等、この映画のようなロボットが実現する日も近いのかも、とふと思った。 戦場では、リモコンながら無人の殺戮マシーンが活躍している。これらが意志をもったら本当に怖い・・・ ストーリーは、ちょっとひねりが足りない気がした。腕だけでなくウィル・スミス全体がロボットだった、とか、博士の死体がニセモノだった、とか、もう少し意外性がほしかった。 【チェブ大王】さん [地上波(字幕)] 4点(2018-04-22 14:15:51) 13.映像は確かに見応えがある。テーマも何とか伝わったものの、事件の真相を含め、 ストーリーに粗が多過ぎて素直に楽しめなかった。近年のハリウッド映画はこんなのばっか。 最先端の映像技術と今回はちょっとアクションシーンを加えておけば納得してくれるだろう、 といった作り手の意識の低さが窺える。ネタがない、などと愚痴っている以前の問題。 もっとシナリオのほうに力を入れて頂きたいものだ。 【MAHITO】さん [地上波(吹替)] 4点(2011-08-02 19:42:02)(良:1票) 12.単なるロボットアクションという感じ。期待していたものとは違いました。もう少しロボット三原則に関する議論などに深みがあれば良かったのですが。 【もんでんどん】さん [地上波(吹替)] 4点(2011-07-08 14:35:22) 11.《ネタバレ》 特に心に残るものはありませんでした。ウィル強すぎ。 【osamurai】さん [DVD(字幕)] 4点(2009-07-12 13:25:09) 10.《ネタバレ》 やっぱ近未来モノは世界観が重要。なんとなく「マイノリティ・リポート」的な世界だったけど、あっちほど垢抜けてない。んでもってそれはウィル・スミスのせいのような気がする。 【HIRABAYASHI】さん [DVD(字幕)] 4点(2009-06-14 17:07:50) 9.世界感が狭いなぁ。題材も古いしなぁ。 売りになるのはサニーの変な顔か? やりたい事はわかるんだが監督の力量不足でメッセージ性が薄くなっているなぁ。 【突っ込み】さん [DVD(字幕)] 4点(2007-11-06 13:19:26) 8.可も無く不可も無く。となれば5点でも良いんだけれど、ヘン原作に忠実と言うか話が古臭く何の捻りも新解釈もない。まあ、暇つぶしに見て腹が立たない程度の映画。 【TERRA】さん [地上波(吹替)] 4点(2007-06-01 03:37:07) 7.面白かったのは面白かった。ただ迫力もあるし、スプーナーとサニーとの駆引きも楽しめたけど、なんか釈然としないと言うかストーリーをちゃんと理解できていないだけなのだろうか・・・。 【きままな狐】さん [地上波(吹替)] 4点(2007-05-28 12:40:11) 6.元ネタの映画は知らないけど、猿の惑星の何番目かの作品に似ているね。ストーリーは古典的なんだけど、深みにかけるしあんまり面白くない。CG使いすぎで目が回るけど、まあアニメみたいにガチャガチャしてるのが好きな人にはいいんじゃないの? 【東京50km圏道路地図】さん [DVD(吹替)] 4点(2007-01-16 00:42:29) 5.アイザック・アシモフの三原則には補足として、「ハリウッドの映画に登場するロボットは、必ず反乱を起こす」という一文を入れておくべき。 【永遠】さん [CS・衛星(字幕)] 4点(2006-04-01 20:14:54) 4.トンネル内での自己原因も判別できないほど警察の能力は低下しているのだろうか?ウィル・スミスがロボット嫌いになった理由もストーリーの重要な部分であることを考えると物足りない設定。ロボット三原則を突き詰めると、こういう結論に行きつくという設定は面白いが設定を生かしきれていない感じ(その設定事体もオリジナルではないしね)。カーチェイスやロボット同士のガチンコもあまりにも作り物って感じで迫力が感じられなかったのは残念。 【北狐】さん [映画館(字幕)] 4点(2005-02-13 00:06:10) 3.気持ち悪い。 【らいぜん】さん 4点(2005-01-26 18:18:51) 2.《ネタバレ》 もんのすご~く面白いと聞いていたので、素直にもんのすご~く期待して観に行ったのですが・・・、結果は「ふぅ~ん・・」って感じかと・・。 映像はなめらかで「CGスゴッ!」て思ったのですが、物語りの軸となる刑事の過去話がいまいち薄いという印象が・・。 ロボットが自我を持って反乱って結構よくありそうな(?)話というか・・、実は本当に見たいのは反乱が治まったその後の世界だったりしてな。 【kyousera21】さん 4点(2004-11-03 20:57:13) 1.善玉ロボット、サミーに対して、私ならこう言う。「ドモアリガット、ミスターロボット、ドモ・・・。」(意味が分からない方は無視して下さい。) 【STYX21】さん 4点(2004-09-19 08:44:44)(笑:2票)
【点数情報】
【その他点数情報】
|
Copyright(C) 1997-2025 JTNEWS