みんなのシネマレビュー |
|
| ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
|
ネタバレは禁止していませんので 未見の方は注意です! 【クチコミ・感想(4点検索)】
9.《ネタバレ》 お!モーフィアス!と思ったら、なんだか微妙なキャラ。 彼が先導して脱出するようなストーリーにしてほしかった。 というか、結局脱出できるかどうかは、次回作が出るのか? ちょっと不完全燃焼であった。 【チェブ大王】さん [地上波(吹替)] 4点(2018-09-30 13:41:05) 8.いきなりよくわからない場所に連れてこられた割には、ご都合主義で進んでいきます。どうしても取りたい画が先行している印象が強い。もう少しプレデターに対して知恵や戦略を練る場面があるよ良かった。 【noji】さん [地上波(吹替)] 4点(2018-09-23 08:36:40) 7.う~ん…なんじゃこりゃ。シリーズファンには面白いのかな。意外な人は早く死ぬしテンポも悪い。ツッコミどころも満載(笑) 刀が飛び道具に勝つなんてf^_^;でもやっぱ日本刀はカッコイイな。◼︎<2015.11追記>先日のテレビ放映をわざわざ録画し全部観た後でここに書き込みに来て自分のコメントに自分でビックリするという事を初めて味わいました、、、それほど記憶に残らない作品って結末。 【movie海馬】さん [地上波(字幕)] 4点(2012-04-22 03:45:59) 6.《ネタバレ》 プレデター1作目が大好きだったので、世間の批判を気にせず鑑賞。しかして、その感想は「何だか全くスッキリしない」と云う感じでした。集められた人間側に全く魅力が無く、ロイスは軸がブレブレ、イサベルは八方美人でしまりが無く、医者に至っては何故に集められたのかが全くの不明。ハンゾーはちょっとカッコ良かった。「プレデター」の要素に「スクリーム」的なサイコサスペンス要素を加えた結果、1+1=0.5位な感じに。兎にも角にも、人間側もプレデター側も個々人の立ち位置が全くハッキリせず、モヤモヤするだけの映画です。最後に「1シーズンって意外に短いのね」って思いました。 【キノコ頭】さん [DVD(字幕)] 4点(2011-06-29 19:36:13) 5.《ネタバレ》 宇宙人の「捕食者」はちょっとしか登場せず、ほとんど人間の「捕食者」同士の内輪モメ。 設定に囚われすぎてグダグダになった感じ。結局ノーランドとは何だったのか・・・。あとプレデター映画に女はいらん。 【eureka】さん [DVD(字幕)] 4点(2011-06-29 19:07:01) 4.《ネタバレ》 ストーリーはほぼ皆無。ただただプレデターに人間が狩られていくというお話なのですが、もう少しファンを喜ばせるように作れたのでは?と感じました。登場キャラにも全く感情移入できないし、癖のありそうなヤツらを集めたのだから、もう少し個性を生かしてほしかったです。それに今までのシリーズで登場しなかったよくわからない犬やら猿やらはでるわ、なんで拘束されてるのっていうプレデターもいるし。(最後まで事情は分からず・・・。)なんというかプレデターの無駄遣い。悪い意味でプレデターエクスペンダブルズ。 【とむ】さん [ブルーレイ(字幕)] 4点(2011-05-08 17:35:32)(良:1票) 3.《ネタバレ》 この作品を観る方というのはおそらく、というか間違いなく本家を鑑賞され、シュワちゃんの人類最強ぶりとプレ様のご尊顔に感銘を受け、『2』で妊婦に手心を加えられるプレ様に親近感を覚え、『AVP』で有志以前は神とあがめられたプレ様に更なる関心を覚えつつも人間(含む製作側)のお粗末さに落胆し、『AVP2』では落胆を通り越しもう続編は見まいと決意しつつ劇場を後にした方々でしょう。本作を観られる際は、本家に敵うものではなく設定を楽しむ作品であることに留意しつつも、製作・ロバート・ロドリゲスという言葉に一抹の希望を抱えながら劇場に足を運ばれたことと思います。私の場合、その希望は一瞬で潰えました。なぜか戦場のピアニストが地球代表の殺し屋で、裸足のヤクザとプレ様がチャンバラ合戦。そして異様に肥えて臭そうなモーフィアス・・・。ジャングルの地形を生かした罠や泥パック、見えない敵への一斉掃射など本家へのオマージュがところかしこにちりばめられており、間違い探しのように見つけて楽しむことはできるといえばできるのですが、新たな発見もなく(あ、ありました。プレ様は犬を飼っています)、驚くべきアクションもありません。更に驚嘆したのが、映画冒頭では館内に7人ほどの観客がいたのですが、エンドロールが始まる頃には私1人でした。これぞプレデター(ズにあらず)! 【さめがい】さん [映画館(字幕)] 4点(2010-11-22 00:21:53)(笑:4票) 2.《ネタバレ》 随所で昔のファン心をくすぐる設定が出てきて楽しめます。プレデターシリーズお馴染みの無茶苦茶な状況設定が面白いし、それを利用して、米特殊傭兵とか、どっかの暗殺部隊とか、死刑囚とか、異常殺人者とか、日本のヤクザとか、ローレンス・フィッシュバーンとかを纏めてプレデターの獲物にするというアホな人物設定も面白い。問題は大してこちらの予想を超える展開が無い事でしょうか。B級ど真ん中を果敢に貫いたと言えば、聞こえは良いですが、とどのつまりありふれたB級アクションに終始してしまっていたと思います。あとエイドリアン・ブロディがタフガイとして振舞うのも少し無理があるかなと。トレーニングして筋肉俳優になろうと思ったのでしょうが、どうしても彼の情けなそうで泣きそうな顔を見ると、屈強な戦士とは如何しても思えませんでした。 【民朗】さん [映画館(字幕)] 4点(2010-08-28 23:27:08) 1.《ネタバレ》 プレデターの大ファンだけに今年期待の1本...だったのだが期待はずれ。 「殺し」に関わる人間がプレデターの狩用の星、つまり今回はプレデターのホームが舞台、という設定はかなり良くて最初はドキドキワクワクしてた。 でもプレデターペットが出てきた瞬間に売れないモンスター映画に感じてしまいました。 あと今回目玉の「スーパー・プレデター」に結構期待してたんだけど、出ずっぱり過ぎ。。。 映画の9割がスーパー・プレデターでなんか違う映画を見させられた感じでした。 新装備も大したことないし(UAVにちょっと感動)ローレンス・フィッシュバーンいらいないっす。 個人的に今までのプレデターが自分の装備を取り戻した瞬間が一番楽しかった。 良い所としたら1作目のオマージュとエイドリアン・ブロディの新しい一面が見れたとこかなぁ 【MEMENT1127】さん [映画館(字幕)] 4点(2010-07-14 23:17:37)
【点数情報】
【その他点数情報】
|
Copyright(C) 1997-2025 JTNEWS