みんなのシネマレビュー |
|
|
|
ネタバレは禁止していませんので 未見の方は注意です! 【クチコミ・感想(4点検索)】
3.初見。でも最後まで見られました。 懐かしい、、、彼らは人気ありましたね。 当時はみんな同じ髪型してたな。 私もやってました、、、。 アイドル映画ですが彼らを知っていれば楽しめる作りでした。 変な恋愛物語でもなく、本人役だから歌も聴けて、クソみたいなアイドル映画ではなかったと思います。 【movie海馬】さん [CS・衛星(邦画)] 4点(2023-12-23 23:28:53) 2.《ネタバレ》 たぬきは他のものに化けて人を騙すという、わりと伝統的な日本人の共通認識を利用したコメディ。変身の過程の描写が、テクノチックでたぬきっぽくないのだが、それが時代を感じさせる。 周りの人間がほとんど、「チェッカーズ大好きです」という価値観で物語が出来上がっていて、それが最後の締めの原動力となっており、まあアイドル映画としては、真っ当でファンにはそれが良いのかも知れない。 それにしてもたぬきが人に化ける話を?なんて思っていたが、同時代の「女子高生がヤクザの組長に」なったりするのと、あんまり変わらないのかな?今思えば。 【Tolbie】さん [DVD(邦画)] 4点(2013-03-16 08:41:47) 1.《ネタバレ》 84年から85年にかけて、なんでもいいからとにかく見る、みたいな状態だったので、つい見ちゃいました。普段は『スター・ウォーズ』や『インディ・ジョーンズ』を上映するような、新宿のおっきい映画館にかかっていた事に時代を感じます(ガラガラでしたけど)。ベタベタなアイドル映画と違ってちょっとファンタジー入ってて楽しめるのかな?って思ってたら、やっぱりベタベタなアイドル映画でした。チェッカーズが実はタヌキだったという事がバレて、とゆー展開をマジメに見る事は不可能なワケで、そこを笑えれば良かったんですけどねぇ・・・。「僕達はタヌキであることを誇りに思ってるんだ」なんてマジメに語られちゃったら、どーしたらいーの?って感じ。「タヌキバンザイ」な大量のファンに囲まれる驚愕のラストシーンに映画館から逃げ出したくなりました。でも、ジャニーズの『新宿少年探偵団』に比べたら、逃げ出し指数はまだ低めかな・・・。 【あにやん🌈】さん [映画館(字幕)] 4点(2004-01-23 13:03:08)
【点数情報】
|
Copyright(C) 1997-2025 JTNEWS