みんなのシネマレビュー |
|
| |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
|
ネタバレは禁止していませんので 未見の方は注意です! 【クチコミ・感想(5点検索)】
6.《ネタバレ》 「お客さん、お客さん、そんなに怒らないで下さいよ、ここはこういうお店なんですから。たまにはこういうのもいいもんでしょ? でもお代はお返ししませんよ。」 えー、この映画の感想は、まあこんなもんです(笑)。あの天下の“スネーク・プリスキン”ともあろうお方が、唇にキム・キャトラルの真っ赤なキスマークをつけてアクション(らしきもの)を披露してくれるなんて、もうたまりません! ラストではカーペンター親父がノリノリで渋い歌声を聴かせてくれるし、サービス満点です。この映画のDVDではカーペンターとカート・ラッセルがオーディオ・コメンタリーを担当しているのですが、これが実に楽しそうでふたりの仲の良さがうかがえて微笑ましい限りです。もう一回ラッセルを起用したカーペンター映画の新作を観てみたいものです。 【S&S】さん [DVD(字幕)] 5点(2011-09-30 01:21:37) 5.《ネタバレ》 笑える小ネタはちりばめられているものの、深夜放送の映画の域は出ていない。ちょっと豪華なコントをやってるなくらい。邦題もゴーストハンターズとするには違和感がありすぎ。 【シバラク・オバマ】さん [地上波(吹替)] 5点(2011-05-04 16:59:46) 4.《ネタバレ》 とにかく馬鹿馬鹿しい! 超がつくほど予定調和で、そんなんでいいのか!!!と叫びたくなるようなシーンの連続。 真剣に話を進めながらここまでやられると興ざめを通り越して逆に笑える。 これはコメディでしょう! カート・ラッセルのアメリカンな口だけで何も出来ないのに良いとこ持っていっちゃう所とか、弱そうなんだけど強いと思われる敵の集団を1人で完勝しちゃう相棒とか・・・ 暗黒大王のはずな敵ボスのあっけなささと警戒力の無さも笑える。 とにかくジョン・カーペンター節炸裂! 【Sway N Lin】さん [DVD(字幕)] 5点(2008-08-04 00:34:47) 3.《ネタバレ》 前に見たときはC級以下としか思わなかったのに、まさかこんなに味わいある作品だったとは・・・。もっともらしく誘拐される空港シーンで、これは背後に壮大な陰謀が?と思ったら、理由はまさかの「目が緑色だから」。これがすべてを象徴しています。さしたる必然性もなく登場人物はてんこ盛りです。敵味方含めて、強いのか弱いのかもよく分かりません。そんなカオス状態な中でも、「悪の勢力に捕らわれたお姫様を助け出す」という超古典ストーリーの枠組は固く維持されています。いうまでもなく、こんな作品の主役が務まるのは、カート・ラッセルだけです。 【Olias】さん [ブルーレイ(字幕)] 5点(2005-11-06 01:57:58) 2.前に新聞のテレビ欄を見て「やったー、今日ゴーストバスターズやるんだ~」と思ってビデオセットして、学校から帰ってきて見てみたら、なんじゃ~こりゃ~ただのB級ホラーじゃねーかよ!!(あっちもB級ホラーだが) 【こわだりのインテリア】さん 5点(2003-12-26 20:14:11) 1.この作品以降J・カーペンターの打率が下がったような気がする。コメディっぽい要素はJ・カーペンターには誰も期待なんかしていないよ、カート・ラッセルにとっては新境地が開けて良かったかもしれないけどね。 【眼力王】さん 5点(2003-01-13 23:54:14)
【点数情報】
【その他点数情報】
|
Copyright(C) 1997-2025 JTNEWS