みんなのシネマレビュー |
|
| |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
|
ネタバレは禁止していませんので 未見の方は注意です! 【クチコミ・感想(5点検索)】
6.コミコンでの一連のシーケンスは面白かったのですがその他はパッとせず。マークウォルバーグの表情が死んでいて終始ヤル気が感じられないのも観ていて辛かった。1で持ち玉全部使い切っちゃったのかな?と言うくらいのB級感。 【Kの紅茶】さん [地上波(字幕)] 5点(2020-03-23 21:14:35) 5.毒気が薄れ、良い話度が上がったらパワーダウン。 もう少し突き抜けて欲しかった。 しかし出てくるアメリカ人、皆言葉が悪いクズばかりだな。 【miso】さん [地上波(吹替)] 5点(2020-03-19 14:37:02) 4.《ネタバレ》 そもそも前作の何がよかったのか。ジョンか。テッドか。2人の関係か。はたまた下劣なコメディか。 いやいや違います。ローリーです。女神様の存在です。彼女の存在あればこそ、3人の関係が素敵なものに見えるという奇跡の錯覚を起こせたのです。その彼女がいないだけでこの作品の魅力は半減です。 前作のハッピーエンドを覆すスタート。最悪です。 アマンダ・セイフライド演じるサマンサもなかなかに魅力的。ただローリーには及ばず。 それでもテッドの人権を守ろうとするメインストーリーはそれなりに面白く見られます。裁判ネタ好きですしね。『俺は所有物か。』の一言で急に作品の空気感が変わります。この転調嫌いじゃないです。 で、そのまま裁判メインのストーリー展開であればまだ良かったのですが、ダニーの乱入。目まぐるしく変わるテイスト。 更には裁判をサマンサからモーガン・フリーマンへまる投げ。なんとも盛り上がりません。 悪ふざけ悪ノリも前作同様。眉をひそめるだけ。面白かったのはジュラシックパークのくだりくらい。あの名曲と『群れだ、群れで動いている』の感動的名台詞をこんな不謹慎な使い方して(笑)。この映画の提供は麻薬組織ですか? 【たきたて】さん [ブルーレイ(字幕)] 5点(2020-02-16 13:49:34) 3.《ネタバレ》 2作目の宿命なのかかなりパワーダウン。 ギャグの密度が低い上にテッドでやる意味が薄いネタが多い。 ただ棚が倒れてアレまみれになるネタは良かった。 【CBパークビュー】さん [ブルーレイ(字幕)] 5点(2017-09-26 21:51:54) 2.《ネタバレ》 前作からは綺麗につながったオープニングですけど、ジョン・ベネットがまさかの(でもないか)離婚、そしてテッドがまさかの結婚です。前作を観てからだいぶ時間がたっているんですが、正直言っていろいろな面で毒気やパワーが落ちてしまっているのは否めないんじゃないでしょうか。ここにきてテッドが人間(のわけないですが)的な存在なのか単なる工業製品なのか割とシリアスなテーマを持ち出してきましたが、「なんで今頃?」という観客の突っ込みは当然です。でもその製作者の言い訳が、「役所が見落としていたから」なんですから怒る気にもなれません(笑)。この裁判のテーマは、法学部の模擬法廷なんかで真面目にやってみたら面白いかもしれません。 端的に言って前作よりもパワーダウンしてしまった最大の原因は、パロディネタの詰め込み過ぎでしょ。あとモーガン・フリーマンを起用しちゃったことで、こういう名優を使うとそのキャラで先行きの展開がわかっちゃうし、だいいちこの人だけが大真面目に芝居してるので浮いている感じがしました。 個人的にはこの映画での最大のサプライズは、テッドにはチ〇コがないということでした。そりゃ元がテディベアなんだから当然でしょうが、あのムクムクの中に隠されているのかと思ってました。じゃあ、あの腰振りはいったい何だったんでしょうかね(笑)。 【S&S】さん [CS・衛星(字幕)] 5点(2017-09-19 22:17:56)(笑:1票) 1.前半はポツポツ笑えるところがあったが後半がダレた感じでした。 【とむ】さん [DVD(字幕)] 5点(2016-04-03 23:15:59)
【点数情報】
【その他点数情報】
|
Copyright(C) 1997-2025 JTNEWS