みんなのシネマレビュー |
|
|
|
ネタバレは禁止していませんので 未見の方は注意です! 【クチコミ・感想(5点検索)】
5.《ネタバレ》 本作のヒーローはアフリカの国家元首。その国家は技術力を国家運営の基盤にしている。そして、その技術力を隠すことの意義、等々。 フィクションではありますが、現実世界を振り返ると色々と啓示的なことを言ってる作品で、大体がバカっぽいマーベルにしてはかなり気を遣った脚本だと思いました。 末尾のトランプ批判は面白かったです。ただ、アイツが独善的な考え方で国家をどんどん変えて行く流れも見てみたかった。朝鮮半島のメタボアホ元首をシミュレートしても面白いだろうと思いましたよ。 ものすごく古い話ですが「スタートレック」の映画第一作(1978年)が公開されたときスキンヘッドのヒロインが随分と話題になっていた記憶があります。それに比べると、スキンヘッドが随分とカジュアルなファッションになったものだと思いました。 【アンドレ・タカシ】さん [CS・衛星(字幕)] 5点(2022-01-08 21:35:21) 4.《ネタバレ》 パンサーだというから、パンサーっぽいアクションを期待したんですが・・・。●国王の継承云々はまだしも、世界におけるワカンダの立ち位置がどうとか、紛争にCIAが絡んでくるとか、そんなん要るか?●ワカンダの地下(?)にある文明発達の風景とやらも、どこかで見たようなものばかりで、しかも一つ一つが何のためにあるのかも分からなくて、実に陳腐。●ヴィブラニウムとやらの機能や応用の詳細に踏み込んでいないのも、作品の底の浅さを際立たせている。あと、スーツは敵の攻撃を吸収してどうのこうのと最初に説明があったはずですが、それは何も効果的に使われていなかったような・・・。●つまり、せっかく骨子は面白くなるはずの構成なのに、ゴテゴテと人工甘味料満載のデコレーションを塗り立ててしまった結果、平凡になっているのです。 【Olias】さん [ブルーレイ(字幕)] 5点(2020-06-15 00:32:56) 3.《ネタバレ》 この主人公は他のマーベル作品と比べるとイマイチな感じです。アベンジャーズの中では脇役に甘んじてしまうかな。国の技術力とか鉱石はアベンジャーズの役には立つんだろうけど。 【いっちぃ】さん [CS・衛星(字幕)] 5点(2019-04-29 19:03:20) 2.《ネタバレ》 秘密国家の秘密王子奮闘! ひとつの国を治めるのは大変だ。色んな考えの奴らがいるし面倒くさいっ!ワカンダの仕来りも結構丁寧にやるのでビックリ。 そんな中起きた事件は秘密道具の説明からカジノのくだりまでどこか007調。ブラックパンサーの衝撃を溜めて跳ね返す能力も面白いけど周りの敵を吹き飛ばすくらいなのね。遠隔操作や腕が割れる銃などガジェットはなかなか面白かったです。 にしてもワカンダの人々は主人公を含めて皆真面目だ。ギャグも少なめで後半に進むほどシリアスになっていく。そんな中巻き込まれたマーティン・フリーマンがCIA工作員のくせになかなかユルい雰囲気を出してくれていて良かったです。(後半に行くにつれワトソン化してる気がする) にしても今回のヴィランも結構気の毒な方。どこかのオーディンみたいにこっちも父親が原因じゃないですか…父親と再会するシーンはやりきれないです。 ラストバトルは仲間同士の戦争っぽくなる展開であまり盛り上がらず。同じブラックパンサースーツで戦うのですが暗いところで見づらいスーツなのが良いのか悪いのか…。 そんな訳で去年のギャグ多めなMCU作品群に比べると説明が多いのと王道で真面目すぎて逆に物足りなく感じてしまいましたがアベンジャーズへのワクワクは止まりませんね。 【えすえふ】さん [映画館(吹替)] 5点(2018-03-18 11:27:15)(良:1票) 1.《ネタバレ》 シビルウォーで颯爽と登場したブラックパンサーの後日談。あれー、ブラックパンサーってまだ自国民に認められてなくてこんなに弱かったんだ。しかも、正当な儀式で新国王になったキルモンガーをいきなりみんなで寄ってたかってやっつけちゃったー。ワカンダって超文明国で民主的なはずなのに、野蛮な後進国ぽかった。従兄弟であるキルモンガーの思想は過激だったけどその思想はアメリカで形成されたもの。なんか可哀そうに思えた。インフィニティーウォーでは強いブラックパンサーの活躍に期待したい。 【ねおやま】さん [映画館(字幕)] 5点(2018-03-07 23:43:49)
【点数情報】
【その他点数情報】
|
Copyright(C) 1997-2025 JTNEWS