|
表示切替メニュー |
レビュー表示 |
その他作品(無) |
心に残る名台詞(投稿無) |
エピソード・小ネタ情報(投稿無) |
心に残る名シーン(投稿無) |
【新規登録順】 / 【変更順】 / 【投票順】 |
【ネタばれ表示】/【ネタばれ非表示】
|
【通常表示】/【改行表示】 |
【通常表示】/【お気に入りのみ表示】
|
|
ネタバレは禁止していませんので 未見の方は注意です!
【クチコミ・感想(5点検索)】
2.《ネタバレ》 空白の時代に生きる人々の業を炙り出す人間ドラマ。見応えはあるけど気分は悪いです。善意と正義の押し売りする寺島しのぶや事件を盛り上げて視聴率を稼ぐことしか考えないマスコミ。そして最悪なのは主役のおやじ古田新太。嫌な奴の典型です。事故の加害者の女性は自殺したけどトラック運転手は普通に生活しているのでしょう。結局、気の強い奴が生き残るということか。ラスト付近で主人公のおやじが娘のことを思いやさしさを見せるが、そんなことはもうどうでもいい気分になりました。 【ぽじっこ】さん [CS・衛星(邦画)] 5点(2024-07-16 19:29:22)
1.シチュエーションは面白いんですが、アイデアが見つかったから映画化しただけのようでそれ以上の試行錯誤の過程が見えてこないです。なんだろう、頭の中で考えられた人物の機能や役割が描かれていてもその人間性までは十分に描かれていないという印象が残ります。伊東蒼なんかまさにそうで不幸な少女だという説明描写が終わったら劇的なシーンを作るためにさっさと退場させられてしまいます。テーマを描くためのリアルな描写が不快感を催させているのではなく、観客に不快感を持たせる人物を登場させること自体が目的と化してはいないでしょうか。漁師やスーパーの店長やパートの中年女性、責任逃れしようとする学校や悪質な報道をするマスコミ、作り手が安心して見下せる立場の人間を安全圏から面白がって眺めてるだけで自分の問題として捉えているようには思えません。マスコミの描き方なんかこの映画自体が偏向報道そのものではないですか。まあそれでも古田新太と藤原季節の絡む場面は好きな方ですね、俺も昔万引きしましたなんてサラッと告白しちゃうところが良いです。終盤の人物に変化の兆しが見える展開も悪くはないのですが、安直でまるで別の映画が始まったようにも感じてしまいます。 【Сакурай Тосио】さん [インターネット(邦画)] 5点(2023-09-11 23:44:06)
マーク説明 |
★《新規》★ | :2日以内に新規投稿 |
《新規》 | :7日以内に新規投稿 |
★《更新》★ | :2日以内に更新 |
《更新》 | :7日以内に更新 |
【点数情報】
Review人数 |
13人 |
平均点数 |
6.38点 |
0 | 0 | 0.00% |
 |
1 | 0 | 0.00% |
 |
2 | 0 | 0.00% |
 |
3 | 0 | 0.00% |
 |
4 | 1 | 7.69% |
 |
5 | 2 | 15.38% |
 |
6 | 2 | 15.38% |
 |
7 | 7 | 53.85% |
 |
8 | 1 | 7.69% |
 |
9 | 0 | 0.00% |
 |
10 | 0 | 0.00% |
 |
|
|