みんなのシネマレビュー |
|
| |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
|
ネタバレは禁止していませんので 未見の方は注意です! 【クチコミ・感想(5点検索)】
8.いかにも角川春樹、いかにも80年代といった風情の日本映画。 ここまで映画界で評価されている理由は私には分からず、単なる薬師丸ひろ子映画だと感じた次第。 レビューの筆も進まず。 【にじばぶ】さん [CS・衛星(邦画)] 5点(2020-08-09 11:07:15) 7.《ネタバレ》 何だろう、前半王道のラブロマンスものかと思いきや、後半にいっきにサスペンス色を増していく演出。よくできたようでも、中途半端なようでもある。舞台のシーンが多いので、演劇に携わっている人には特別かもしれない。 薬師丸ひろ子がこの時代はトップアイドルだった思い入れがある人にとっては特別な存在なのかもしれない、そうでない自分にはとびっきり最高の美人でもないがどこか魅力のある主人公はいたってフツー。この映画で光っているのは一途で男らしい世良公介と、何といっても三田佳子の圧巻の演技。 80年代の元気だった雰囲気はうまく生かされている。それと角川映画はストーリーが分かりやすいのは良い。 【mhiro】さん [CS・衛星(邦画)] 5点(2020-05-16 19:14:52) 6.《ネタバレ》 「顔ぶたないで。私、女優なんだから」「私、お爺さまを殺してしまった!」 印象的な場面をネタにしたWの悲劇ごっこが流行った記憶が。 ストーリーは野心を抱いた女優の業を描いた『イヴの総て』を思い起こさせる。 薬師丸の人気絶頂期の作品だけど、ここでの存在感では三田佳子に押されている感じ。 【飛鳥】さん [地上波(邦画)] 5点(2014-03-01 15:21:38) 5.正直なところ、内容はたいして面白いものではない。ただ薬師丸の持つ雰囲気は、それ以降の活躍を納得させるものがある。三田佳子に食われ気味なのは仕方ないか。 【noji】さん [CS・衛星(邦画)] 5点(2013-11-13 23:08:55) 4.《ネタバレ》 序盤は、あまりにひどくて、どうなることかと思いました。薬師丸ひろ子と世良公則のセリフや演出、当時は「イケてた」のかもしれませんが、今はとても鑑賞に耐えうるシロモノではありません。薬師丸ひろ子の演技も「昔はこんなにヘタだったの?」と思うほど。でも三田佳子が本領発揮してきた頃からグッと面白さが増し、薬師丸ひろ子も存在感が出てきました。原作は読んでいませんが、おそらく原作の面白さの半分も活かし切れていなかったのではと思います。 【ramo】さん [CS・衛星(邦画)] 5点(2011-07-23 21:56:45) 3.よく考えられた脚本だと思いました。私には展開が読めませんでした。 【北海道日本ハム優勝】さん 5点(2004-01-15 00:41:26) 2.中学生のとき映画館に観に行ったんですけど,はっきり聞き取れないセリフが多くて難渋しました.特に,薬師丸の相手役の男(世良まさのりでしたっけ?). 【LB catfish】さん 5点(2003-08-26 00:19:05) 1.いろいろと名せりふを残した映画です。ストーリーや音楽も面白かったですがせりふのほうが印象的でした。 【omut】さん 5点(2003-08-04 08:36:05)
【点数情報】
【その他点数情報】
|
Copyright(C) 1997-2025 JTNEWS