みんなのシネマレビュー

ロスト・ワールド(1925)

THE LOST WORLD
1925年【米】 上映時間:55分
SFアドベンチャーサイレントモノクロ映画特撮もの小説の映画化
[ロストワールド]
新規登録(2004-09-21)【A.O.D】さん
タイトル情報更新(2020-07-16)【イニシャルK】さん


Amazonにて検索Googleにて検索Yahooにて検索

ブログに映画情報を貼り付け
キャストウォーレス・ビアリー(男優)
ベッシー・ラヴ(女優)
原作アーサー・コナン・ドイル
撮影アーサー・エディソン
特撮ウィリス・H・オブライエン
あらすじ
アマゾンの奥地に眠る外界とは隔絶された世界。そこには有史以前の恐竜たちが闊歩すると言う。その事実を証明すべく現地を探検する科学者たちの物語。アーサー・コナン・ドイルの「失われた世界」を原作にストップモーションで撮影された恐竜たちが暴れまわる。

タコ太(ぺいぺい)】さん(2025-01-31)
全てのをあらすじ参照する

◆検索ウィンドウ◆

◆ログイン◆
メールアドレス
パスワード

◆ログイン登録関連◆
●ログインID登録画面
●パスワード変更画面

◆ヘルプ◆
●ヘルプ(FAQ)

◆通常ランキング◆
●平均点ベストランキング
●平均点ワーストランキング
●投稿数ランキング
●マニアックランキング

◆各種ページ◆
●TOPページ
●映画大辞典メニュー
●アカデミー賞メニュー
●新作レビュー一覧
●公開予定作品一覧
●新規 作品要望一覧照会
●変更 作品要望一覧照会
●人物要望一覧照会
●同一人物要望一覧照会
●関連作品要望一覧照会
●カスタマイズ画面
●レビュワー名簿
●お気に入り画面
Google

Web www.jtnews.jp

表示切替メニュー
レビュー表示 その他作品 心に残る名台詞(投稿無) エピソード・小ネタ情報 心に残る名シーン(投稿無)
【新規登録順】 / 【変更順】 / 【投票順
【ネタばれ表示】/【ネタばれ非表示
通常表示】/【改行表示】
通常表示】/【お気に入りのみ表示】

ネタバレは禁止していませんので
未見の方は注意です!




【クチコミ・感想(6点検索)】

別のページへ(6点検索)
1


3.《ネタバレ》 ちょうど100年前の作品とのことで鑑賞。
確かに今観れば恐竜たちはストップモーションアニメのカクカクもので、
これを見て本物の恐竜だと思う人はゼロ人でしょうけど、100年前の人であれば、
そもそもクレイアニメの概念自体がないと思うので、やはり相当衝撃だったんでしょうね。
個人的に感心したのはその恐竜のシーンと人間が、一つの画に合成されてるシーンがいくつかあったことです。
100年前の時点でそういう合成が実現できてたんだなと、その映像を見たらより真実味に感じるだろうと思いました。
私が見たのは全編にわたって優美なクラシック音楽がつけられてましたけど、
これがシーンシーンを盛り上げるための付随音楽として作られていたらもっと良くなってたでしょうね。
あと、着ぐるみの謎の獣人も気になりました。恐竜だけでなく色々詰め込んでてすごいなと。
その獣人の相棒のオランウータンも演者で可愛かった。 あろえりーなさん [インターネット(字幕)] 6点(2025-02-11 11:22:30)

2.ウィリス・H・オブライエンがこの映画をステップに「キング・コング」を作ったのは有名な話だがちょっと雑な感じが・・。。セリフがやや多いのでサイレント映画で見るのはもったいないと言うかトーキーで見たかったなぁ~という感じです。恐竜同士を戦う迫力というのは凄いんですが、どことなく盛り上がらない雰囲気っていうのがどうしようもないんですよね、やっぱ。話の展開は「キング・コング」に似てるのだが前半が長すぎたせいか恐竜が襲撃するロンドンのシーンの短さがちょっともったいないように思えました。 M・R・サイケデリコンさん [DVD(字幕)] 6点(2008-06-07 09:40:03)

1.おそらく世界最古の長編大作であり全ての恐竜、怪獣映画の草分けの記念すべき作品であるが、当時は驚愕の映像でも現在となっては子供騙しにもならないストップモーションの恐竜たちは陳腐で、無いも同然のストーリーは観るべきところがない。今となってはこの数年後に製作される「キングコング」の試作品であり長いプロモーションビデオのようにしか見えない。しかし本筋とは何の関係もなく暴れまわり格闘する恐竜たちに〝観客を魅了したいんだ〟という作り手の志を感じオブライエンの心意気に感嘆する。オブライエンの意志は弟子のレイ・ハリーハウゼンに受け継がれ、現在はスピルバーグらが後任を務めているようなものだが誰もがオブライエン師弟とはタイプが異なる。オブライエンはまるで奇術師が一つ一つ手品を見せるかのように有り得ない場面を次々映像化し観客を驚かせる。だから次は何?次は何が出るのとワクワクする。だが例えば「ジュラシック・パーク」シリーズなどはリアルな恐竜を再現しただけに留まりオブライエン作品のような興奮がない。確かにリアルさは架空のものに真実味を帯びさせ観客の心を取り込む重要な要素だが、恐竜映画に最も必要なのはそのリアルさの追求でも薄味な人間ドラマでも襲われる恐怖でもなく、本作のように恐竜で魅せるという事だと思う。だから私にとっての最高の恐竜映画は本作の延長線上にある「キングコング」なのだ。オブライエンは超一級のエンターテイナーであり、私は彼の恐竜たちが大好きだ。 ミスター・グレイさん [DVD(字幕)] 6点(2006-10-31 18:11:10)

別のページへ(6点検索)
1


マーク説明
★《新規》★:2日以内に新規投稿
《新規》:7日以内に新規投稿
★《更新》★:2日以内に更新
《更新》:7日以内に更新

【点数情報】

Review人数 8人
平均点数 6.50点
000.00% line
100.00% line
200.00% line
300.00% line
400.00% line
5112.50% line
6337.50% line
7337.50% line
8112.50% line
900.00% line
1000.00% line

【その他点数情報】

No名前平均Review数
1 邦題マッチング評価 Review0人
2 ストーリー評価 1.00点 Review1人
3 鑑賞後の後味 1.00点 Review1人
4 音楽評価 8.00点 Review1人
5 感泣評価 0.00点 Review1人

Copyright(C) 1997-2025 JTNEWS