みんなのシネマレビュー |
|
|
|
ネタバレは禁止していませんので 未見の方は注意です! 【クチコミ・感想(6点検索)】
13.《ネタバレ》 ジェイソン・ステイサムとウェズリー・スナイプスといえば、ヒーローも悪役も貫禄たっぷりに演じられるのが強み。 そんな二人の悪役っぷりを同時に堪能出来るという、非常に貴重な一本なのですが…… 改めて観返してみると、二人が同じ画面に映っているシーンが殆ど無かったりしたもんだから、ちょっと寂しかったですね。 この後「エクスペンダブルズ3」にて本格的な共演が果たされた訳だけど、あちらでは二人ともヒーロー側だった訳だし、出来れば本作にて「悪役同士」ないしは「刑事と犯人の対決」という形での共演を、じっくり披露して欲しかったものです。 とはいえ、映画単品としては手堅く纏まっており、変に期待値を上げたりしないで観賞すれば、充分楽しめる出来栄えじゃないかと思えましたね。 粗野な中年刑事と、大学出のスマートな青年刑事によるバディムービーかと思いきや、片方が途中退場して真の黒幕だったと明かされる展開なんかは、この手の刑事物を沢山観ている人ほど騙され易く、新鮮に感じられるんじゃないでしょうか。 とにかくステイサム演じるコナーズが周りから悪口ばかり言われるもんだから、普通なら彼が強盗事件を解決し、周りを見返してやる結末になるはずなのに、本作に限っては全く逆で「彼を非難していた連中の見解が正しかった」と言わんばかりの結末を迎えるんだから、実に皮肉が効いています。 1:犯人が人質を殺した事を、コナーズが責める。 2:コナーズの出した紙幣をシェーンが財布に仕舞う。 3:押収品の紙幣には、特殊な香りが付けられている。 といった場面が印象的に描かれており、それらが伏線だったと明かされる流れも気持ち良い。 本作は「主人公が犯人だった」という叙述トリックを用いているのですが、バディムービーという体裁を取って、自然な形で主人公格を二人用意し、観客が感情移入させる対象をコナーズから青年刑事のシェーンへと自然に移行させた辺りも、上手かったですね。 バイクでトラックを追いかけるカーチェイス場面なんかも良かったし「観客を楽しませよう」という意思が伝わってくる、丁寧に作られた一品だったと思います。 不満点としては、コナーズが逮捕されずに逃げ延びて終わってしまうので、後味が悪い事。 事前に見せておいた爆破シーンと、その後の種明かしシーンとで、それぞれの時間経過に差があるのは(ズルいなぁ……)と感じちゃう事。 人質を誤射してしまった元刑事のローレンツが、今度は自らが人質を取るような悪党となってしまったのを自嘲し「お前ならどうする?」とシェーンに問い掛ける場面が劇的で良かっただけに、それに対する答えを示す場面が無いのは片手落ちに思える事とか、その辺りが該当するでしょうか。 バッドエンドである事も含めて、観賞後はモヤモヤも残ってしまうんだけど…… とりあえず観ていて退屈はしなかったし、途中経過は楽しめたので、自分としては一応満足です。 【ゆき】さん [DVD(吹替)] 6点(2019-01-18 20:34:09)(良:2票) 12.《ネタバレ》 もっととんでもないSF展開になる映画だと思ってた…割と普通のサスペンスアクションだった… オチにはびっくりできたし(生きてるとは思ったけど黒幕だとは気付かなかった)、それなりに面白かったのですが、他人の死体を替え玉にしてごまかせたってのはちょっとどーだろ。警察も調べろよちゃんと。 【えむぁっ。】さん [DVD(吹替)] 6点(2009-03-30 00:05:11) 11.何度も見直す映画ではないが、まぁテンポよく見れたかな。 答えが分かっていて先に進む感じで、謎を解いている感じがしないのが残念。 【お好み焼きは広島風】さん [CS・衛星(字幕)] 6点(2008-02-02 12:43:59) 10.《ネタバレ》 トランスポーターの人が主役だと思っていたのだが、爆死した時点でストーリーが読めてしまった。ああいう扱いにするならもう少し違う人を使わないと先が読めちゃうんだよなー。それと「カオス」?このストーリーのどこがカオスなわけ? 【木村一号】さん [CS・衛星(字幕)] 6点(2008-01-05 15:08:10)(良:1票) 9.テンポは結構いい。カオス理論にこだわらなければ、さらに良かった。あと、後半の展開がちょっと読めてしまう。 【ucs】さん [DVD(字幕)] 6点(2007-11-09 22:34:17) 8.Jason Stathamが好きなので楽しめました. 内容はまーまー. 昔住んでた町が出て来てちょっと感動. 【RTNEE USA】さん [DVD(字幕)] 6点(2007-09-23 19:31:36) 7.《ネタバレ》 よくあると言えばよくあるストーリー。なんとな~く先も読めてしまうけれど、俳優陣の演技とテンポの良さでストレスなしに観れる映画です。でも題名にわざわざ「カオス」とつけるほどなのか?似通ったストーリーと差別化するためにこじつけたような気もするのだが・・・銀行強盗だけなら腐るほどあるし、どんでん返しも普通にある!んじゃちょっと哲学的な味付けしますかってな雰囲気ですかね 【レッドホーク】さん [DVD(字幕)] 6点(2007-09-11 03:10:43) 6.《ネタバレ》 黒人の顔が同じに見えて、逆にヨークの顔が出てきたときにこの人誰だっけと思ってしまい衝撃が薄れた。銀行強盗の部分が意外にあっさり終わりテンポよく見られてよかった。 【HK】さん [DVD(字幕)] 6点(2007-09-08 00:25:20) 5.《ネタバレ》 カオス理論を絡めたところは良いと思うが、その設定を十分に生かしていないと思う。 ローレンツ=カーティス(ウェズリー・スナイプス)となったところで、「コナーズ(ジェイスン・ステイサム)も一味では?」と読めてしまう。サスペンスとしては一級品とは言い難い。 テディ(ジャスティン・ワデル)をもっと上手に使えれば、もっと面白くなったかも。結構、好みかもw 【あきぴー@武蔵国】さん [DVD(字幕)] 6点(2007-08-31 08:07:01) 4.《ネタバレ》 やられた。J・ステイサムはなんか怪しいと思っていたが… 謎がジワジワと解けていく展開はグッド。それにしてもウェズリー・スナイプスは黒い。闇に逃げ込まれたら見つかんねーよ。 【FIGO777】さん [DVD(字幕)] 6点(2007-08-14 12:03:30)(笑:1票) 3.話が二転三転するけど、結局全て読めてしまう。カオス理論が充分活かされてないのも気になる。でも、結構楽しめた。 【j】さん [DVD(字幕)] 6点(2007-08-12 10:57:31) 2.《ネタバレ》 面白かったです 【より】さん [DVD(字幕)] 6点(2007-08-12 02:00:11) 1.《ネタバレ》 銀行が舞台の映画と思って見てたんですが違ったみたいですね。すぐ銀行爆破するし。始まりから意味深にしているみたいだけどコナーズとその相棒が停職になってるのに相棒が一向に出てこないのでローレンツが怪しいってのはすぐにわかりました。札束の臭いやカオス理論と伏線が色々と出てきますが札束なんて見ている側は臭いが嗅げないから卑怯かな。 【TRUST NO ONE】さん [DVD(字幕)] 6点(2007-05-02 03:02:56)(良:1票)
【点数情報】
【その他点数情報】
|
Copyright(C) 1997-2025 JTNEWS