みんなのシネマレビュー |
|
|
|
ネタバレは禁止していませんので 未見の方は注意です! 【クチコミ・感想(6点検索)】
7.《ネタバレ》 こちらでの低評価に全く期待はしていなかったのですが、思っていたほど悪くありません。 謎解きはしょぼいですが、ミステリーな雰囲気が好奇心をずっと刺激してくれるのが良い感じです。 犯人を捜す面白さ、ではなく『次は何が起る?』といったワクワク感を楽しむ映画のようです。 最初の犠牲者西野を殺したのはガード。 片平なぎさを殺したのは石原さとみ。 大迫を吊り天井で殺したのはまさかの岩井(武田真治)。 殺す人と殺される人がバラバラで、犯人をすぐに教えてくれたり、秘密にしたり。その辺の匙加減はなかなか良かったように思います。 殺人の動画配信。平山あやの死に方雑すぎ。報酬の放棄。などなど、気に入らない点は多々あります。 ですが結果はともかく、そのプロセスが楽しめるので、エンターテイメント作品としては成功していると思います。 【たきたて】さん [ブルーレイ(邦画)] 6点(2021-07-02 14:18:32) 6.《ネタバレ》 閉鎖空間の不気味さ、みたいな雰囲気はよく出ていて、結構、楽しめました。正直、あのロボットアームみたいなヤツがどうにも、脆弱なプラスチック製か何かに見えてしまい、あまりコワくないのですが、動きはなかなか器用。 「リアリティ番組」の問題にも微妙に踏み込んでいて、踏み込みは浅いとは言え、少し予言的な部分も。 ただ、このオハナシ、確かに「デス・ゲーム」と相成りましたが、これってかなり運がよい? 実際にはかなりの確率で「何も事件が起こらずに7日間経ちました」という展開になってしまうのではないか、という要らぬ心配をしてしまうのですが・・・ 【鱗歌】さん [CS・衛星(邦画)] 6点(2020-06-06 13:51:29) 5.設定はいいんだけど、演出に緊迫感、恐怖感がない 【たこちゅう】さん [地上波(邦画)] 6点(2011-12-10 09:38:31) 4.《ネタバレ》 そんなに嫌じゃなかったです。ハラハラドキドキしてみてたし。片平なぎさはすっかりオバちゃんになっちゃいましたけど。謎解き系は嫌いじゃないっす。仁にハマったせいか咲さんに見えて仕方なかったっす。 【ゆみっきぃ♪】さん [地上波(邦画)] 6点(2011-10-27 01:00:53) 3.《ネタバレ》 テンポが良く、かったるいような場面もなかったので最初から最後まで飽きずに見る事が出来ました。エンターテイメント作品としてはそれなりかなと思うのですが、そもそもの設定がちょっとありえないんですよね。世界中の人たちが鑑賞してるほどのイベントなのに、なんで選ばれる人たちはあの館の存在を知らないのでしょうか。あるいは、そもそもこういうタイプの作品にそういうツッコミはナンセンスなのかなぁ。もっと突っ込みたくなるシーンは、石原さとみが藤原君を殺そうとするシーンですよ。弛緩剤を投与して藤原君がフラフラなのはわかるけど、なんで石原さとみまで一緒にフラフラになってるの(笑)。 【あろえりーな】さん [DVD(邦画)] 6点(2011-02-26 19:31:07)(良:1票) 2.《ネタバレ》 原作未読(映画見た後に本屋で立ち読みしました)で見に行きましたが、そこそこ楽しめました。設定(ゲームのルール)がすべてという感じですね。あとは一人一人殺されていくという。ただせっかくの設定が後半あまり意味がなくなるのは残念。石原さとみの狂気な演技は良かったと思います。 【蛇蟇斎狐狸窟】さん [映画館(邦画)] 6点(2010-12-21 22:18:51) 1.《ネタバレ》 原作未読。ネタバレ有、なので未見の人はこの先読まないように。 映画が始まって5分ぐらいで実験開始となっていて、次々と事件が起こり スピード感はかなりある。このゲームの設定の面白さが全てで 中盤過ぎぐらいまではかなり面白かった。 だが残念なことに後半かなりグダグダになる。 弛緩剤を飲まされて立てなくなった人間が凶器を避け、 あれだけ逃げ回ることができるだろうか。 殺す側も弛緩剤飲んでるの?と言いたくなるようなもっさりしたやる気の無い追撃。 作り話だからこそ、ああいうのらりくらりとした茶番劇は無しにしてもらいたい。 マジに殺しに来てたのに間一髪で助かった、という演出でないと作り話が ますます嘘くさくなる。 ゲームのルールが中盤以降はほとんど関係なくなるのも×。 とはいえ前半は面白かったので前半8点、後半で5点、 平均6.5点だが…7点をつける気にはとてもなれないので6点です。 原作を読んだ人によると映画とはかなり異なる部分があるらしいので 原作もぜひ読んでみたいと思う。 <<追記>>原作読みました。 原作を読むとこの映画の評価は下がりますね。 原作での細かいルール設定が映画ではほぼ意味無しです。 原作ではルールがもっと大切な要素となっています。 原作→心理戦、映画→殺し合い。 原作とは完全に別物だと考えられるならば映画は映画で そこそこ面白い(5点)と私は思いました。 映画を観た時点では原作未読だったので点数は6点のままにしておきます。 【虎王】さん [映画館(邦画)] 6点(2010-10-16 13:44:58)(良:3票)
【点数情報】
【その他点数情報】
|
Copyright(C) 1997-2025 JTNEWS