みんなのシネマレビュー |
|
|
|
ネタバレは禁止していませんので 未見の方は注意です! 【クチコミ・感想(6点検索)】
9.《ネタバレ》 ただただ男くさいね~。ストーリーは安定のいつも通りだけど。CGはもう少しどうにかならないのかな。 【ぷるとっぷ】さん [CS・衛星(邦画)] 6点(2016-06-19 23:37:17) 8.緊迫した状況や雰囲気作りは本当にうまいですね。でも内容が毎回同じで演技や台詞回しがあざといのが気になります。 【アフロ】さん [地上波(邦画)] 6点(2013-12-23 17:25:30) 7.《ネタバレ》 馬鹿みたいにヒットして大衆に「うるせぇ、バカ」と思わせる作品は嫌いだが、 ぶっちゃけ海猿はなんだかんだで、最後まで観れてしまうのだ。 ハリウッドがCGに頼りすぎず、本気を出してた頃の空気をなんとなく感じるからだ。 まぁ、このシリーズ自体がCGをふんだんに使っているのか、どうか知らないけど、 今のハリウッドよりは、好きです。 と、関係ない話をしてしまいましたが、内容はよくよく考えると薄いんだけどね。 結局、うるせぇ、バカとか言いながらワクワクしてます。 大衆だもの。 【バニーボーイ】さん [映画館(邦画)] 6点(2013-09-29 19:32:32) 6.《ネタバレ》 吉岡はさまりすぎ。なんかこのシリーズでいつも挟まってるような気がする。 実は、機長救出の当たりまでは、このシリーズ屈指の名作かと。主人公があまり必要以上に目立つこともなく、人命救助のために集まった、多種多様の大きな集団の中の一員としての分をわきまえてるのが好感が持てたし、意見、考え方が違う同僚を、行動を示すことによって引き寄せていく流れも秀逸。 ただ、吉岡がね。 実は個人的な理由で、海上保安庁という官庁は、日本に現存する全官庁の中で一番好きで、一番親愛感を持ってるんだけれど、 ただ、全面的にタッグを組んで撮影してる弊害はどうしても出るのかな。 だから、殉職者は出せない、意味ありげな彼女の過去もせいぜい離婚歴。 つまり、最後の方のしょぼしょぼ感はこの映画の必然的な弱点かな 【rhforever】さん [CS・衛星(字幕)] 6点(2013-06-17 15:16:38)(笑:1票) 5.《ネタバレ》 最初のコンテナ船沈没のシーンは邦画にしては悪くないCGだなと思いました。そのCGとセットの組み合わせもシームレスに繋がってるし、アクションはまずまず。展開自体はやはりベタ中のベタで、予想通りなんだけど、まぁこのシリーズはある意味王道なストーリーでなきゃいけない、観客もそれを求めてる、そういうシリーズなのかもしれません。わかってはいるけれども、終盤はやはりぐっとくる。水深65mですから、吉岡はさすがに逝ってしまったなと思いましたよね。そんで顔を向けてみたら、空気袋くわえてるっていう。あれは巧いですね。観客の涙をぐっと誘っておいて、一気にほっとさせる、みたいな。エンドロールの楽しげな出演者たちが微笑ましい。 【あろえりーな】さん [ブルーレイ(邦画)] 6点(2013-04-06 22:13:49)(良:1票) 4.《ネタバレ》 製作チームが一部かぶっているのか、「(海上保安庁版)踊る大捜査線」といったテイストで、「踊る~」が好きな人はきっとこちらも楽しめるだろう。冒頭のコンテナ船救助シーンはCGとはっきりわかるものの手が込んでるのがわかるし、ジャンボジェットの巨大セットや航空会社の全面協力を得たであろう機内セットなど、妥協を排した画作りには好感がもてた。また主役の伊藤英明の隆々とした体づくりにも役者魂を感じた。海上保安庁の特殊救難隊という部署はあまり知られていないが、こういった「命がけで人を助ける公務員」には税金を払っても惜しくはないと、全然違うことを考えながら観ていました(笑) 【田吾作】さん [DVD(邦画)] 6点(2013-02-17 19:32:31) 3.《ネタバレ》 毎度々のワンパターンと見るか、寅さんのように愛すべきマンネリと見るか。私は、もうこれは、後者の見方で彼らの行く末を見てみたくなってきた。いつもいつも超人的活躍で、要救助者を全員救ってるが、いつかそのうちに「思っていてもどうにもならない時」が来たりするのだろう。そんな展開も含めて、あるいは頑なに、全員救助とかの理想論を押し通すのか?原作を読んでいない自分には、まったく不明だが。 ノーテンキなポジティブ思考のドラマが、何かバブル世代っぽい、というより、バブルの恩恵を最大限に享受したテレビ局らしい精神性とその作り方が、如何にもといった感じで原作者との諍いを起こしているようだ。良いではないか。何も無理してフジテレビで作らなくても。昔の映画は映画会社を変わって作られたシリーズもある。東宝や東映が、この映画の後を引き継いでくれないだろうか?そんなことになってでも、私は彼らのドラマの続きが見たくなってきているのだ。 投稿時に、ふと思った。「全員助かる」は、このシリーズ的にはもう、ネタバレじゃないのではないだろうか? 【Tolbie】さん [DVD(邦画)] 6点(2013-02-01 03:17:46) 2.《ネタバレ》 このシリーズでは作戦失敗はありえないので、あとはどう見せるかだけですよね。最後もどうやって救うのかと思いましたが、数十mの水深であんな機械が正常に作動するとは、いやはや……。たぶんもう1・2回くらいシリーズは続くんでしょうね。 【海牛大夫】さん [映画館(邦画)] 6点(2012-08-10 17:56:46) 1.《ネタバレ》 前作のラストで「この物語は全部作り物で~す」って映像を入れちゃったのに、その続きを作っちゃうっていうのはどうなんでしょうねぇ? さて、でも今回は前回よりはずっと面白く見られました。暗くて効果ゼロで煩わしいだけの3Dを捨て、「それって『エアポート'77』?」みたいな設定ではありますが、パニック映画好きには燃えるシチュエーションで。エピソードを散らしてばかりではなくて、ちゃんと一本に集約する脚本であればもっといいんですけれどねぇ(客室乗務員の出発前確認がただの職業紹介だったり時任が仙崎の姿を見るのがたまたま通りかかっただけだったり。そのエピソードが具体的な物語を動かす流れには組み込まれてないの)。 ビジュアル的にもチラリチラリといいカンジなショットが登場して。ヘリが黒煙を散らすショットとかコンテナが雪崩れてゆくタンカーとか海上のジャンボとか。大部分はオブジェクトがエフェクトから浮いてるような苦しいCGではあるんですけども、でもこの大変な状況を見せるという点では結構頑張って。 でも毎度の『海猿』ツッコミによって、まあ、点数的にはコレが限界ってところで。相変わらずツッコミどころ満載ではありました。 ※『海猿』ツッコミ※ ・なんでも精神論、根性論に持ち込むな! ・いちいち一刻を争う状況で思い入れたっぷりに語るな!手を休めるな! ・筋肉アップとか裸体とか男同士でプロポーズの練習とかワザとゲイ臭くするな! ・はーいここでテンポを殺すお馴染みのスローモーション~ ・ほらほらまたみんなで一斉に仲間の救助に飛び込む~ ・つーか、いちいち挟まるな! そうそう、最後にいちばん大きなツッコミを忘れてました。日が暮れて海面が見えなくなるので着水は無理だ!じゃあ見えるように海上に照明を浮かべよう!ってところがサスペンスの山になってたハズなのですが、最終的に事態が全部収束してもまだ明るいんですけど。 【あにやん🌈】さん [映画館(邦画)] 6点(2012-07-14 18:58:59)(良:1票)
【点数情報】
【その他点数情報】
|
Copyright(C) 1997-2025 JTNEWS