|
表示切替メニュー |
レビュー表示 |
その他作品(無) |
心に残る名台詞(投稿無) |
エピソード・小ネタ情報(投稿無) |
心に残る名シーン(投稿無) |
【新規登録順】 / 【変更順】 / 【投票順】 |
【ネタばれ表示】/【ネタばれ非表示】
|
【通常表示】/【改行表示】 |
【通常表示】/【お気に入りのみ表示】
|
|
ネタバレは禁止していませんので 未見の方は注意です!
【クチコミ・感想(6点検索)】
2.《ネタバレ》 原作既読。予告編を見て「恐らく原作の雰囲気とは違うんだろうな~」と思って見たら、、やはり違っていました。原作未読なら素直に入り込めたかもしれないけれど、自分は最後まで泣けませんでした。①原作ではささら町全体の不思議な雰囲気があるんですが、映画では単に旦那がさやの周りの人に乗り移って諭しているだけです。ささらさやという副題は不要です。②ミニチュア映像が意味不明。そこだけファンタジーにされてもあざとさが出てしまい逆効果。③さやとユウスケの成長だけでは足りないと思ったのか、旦那とその父親の確執も入れてますが焦点がぼやけてしまった感があります。その時間分を3人おばさんの活躍や、エリカとダイヤの話にして欲しかったです。 映画では大泉洋が主人公になっていましたが、原作に縛られてそれを良しとしなかった自分が駄目でした。ガッキーには+1献上。 【Banjojo】さん [映画館(邦画)] 6点(2014-12-29 09:33:49)
1.《ネタバレ》 父親と仲の悪い息子、その息子が死んで嫁と赤ちゃんを残して幽霊化、となると、どういう展開になるかは必然的に見えてくるわけで、そういう「ベタベタさ」を楽しめるかがこの映画のポイント。どう考えてもこの設定で「父親は不器用だけど実はユウタロウの事を案じていた息子思いの親だった」という流れになるのは目に見えているわけで。自分はその手の映画を普段そんなには見ないので、新鮮な感じで見れてそれなりに楽しめました。 新垣結衣がかわいいな。嫁さんの理想形みたいな人物像になってたな。 個人的には、ユウタロウが幽霊化しているという事を嫁が理解するのはもうちょいあとの方がよかったかな。最初に取りついたお師匠さんのシーンでは、主人公が憑依しているとわからないままの方がよかったかのかなぁと。で、周りに不可思議な事が起こりまくって、後半でようやくユウタロウが憑依していることに気付くとか。その方がコメディ要素強めれてもうちょい面白くなったかも。 まあお約束の地元の人がいい人でみんな仲良くなる流れ、お約束のドタバタ、お約束のお涙ちょうだいにハマれればよいんでないかなと。 あと、町の様子を上空からとらえている映像が、ミニチュア風の映像なんだけど、最初は本当にミニチュア作ってるんだと思ったけど、実際はどっちなんだろ?本当にミニチュアを作ってるのか、映像加工でそうしてるのか気になる。あの絵は良かったな。 【みーちゃん】さん [映画館(邦画)] 6点(2014-11-18 10:21:52)
マーク説明 |
★《新規》★ | :2日以内に新規投稿 |
《新規》 | :7日以内に新規投稿 |
★《更新》★ | :2日以内に更新 |
《更新》 | :7日以内に更新 |
【点数情報】
Review人数 |
8人 |
平均点数 |
5.25点 |
0 | 0 | 0.00% |
 |
1 | 0 | 0.00% |
 |
2 | 0 | 0.00% |
 |
3 | 2 | 25.00% |
 |
4 | 0 | 0.00% |
 |
5 | 2 | 25.00% |
 |
6 | 2 | 25.00% |
 |
7 | 2 | 25.00% |
 |
8 | 0 | 0.00% |
 |
9 | 0 | 0.00% |
 |
10 | 0 | 0.00% |
 |
|
【その他点数情報】
|