みんなのシネマレビュー |
|
| |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
|
ネタバレは禁止していませんので 未見の方は注意です! 【クチコミ・感想(6点検索)】
11.《ネタバレ》 競技かるたの高校生スポコン、シリーズ第2弾。舞台は全国大会。現れたクイーンは松嶋菜々子みたい。高校生時代に観てたらもっとウケるかもね。物語に意外性がなく、前作より劣るよね。 【獅子-平常心】さん [DVD(邦画)] 6点(2019-05-05 00:59:03) 10.皆さんご指摘の通り、クイーンがいい演技で目立ってたと思います。容姿も演技も松嶋菜々子に似ている感じ。 太一は残念演技、特に笑い出すところなんか、監督よくこれにOK出したなあってレベル。クイーンと千早の対決の裏で、太一とドS君も戦っていたのだが、結果さえ描いてもらえない可哀相な扱い。監督がキャスティングに納得いってなかったりして… スローモーションは一番盛り上げたいところで使うなら効果的だと思うけど、あれだけ多用しちゃうと飽きる。 3部作の真ん中なので 中々盛り上げづらい、つなぎの説明っぽくなりがち。で、やはりそうなってるって印象。でも酷すぎて、観るの止めたくなる って程でもない。 【くろゆり】さん [地上波(邦画)] 6点(2019-03-26 23:40:02) 9.上の句と比べると少し見劣りするが、そこまで悪くはない。 クイーンである松岡茉優の存在感が圧倒的で、それが本作の一番の見所。 【アクアマリン】さん [ブルーレイ(邦画)] 6点(2019-03-17 18:10:41) 8.まだチームが未完成だった過程が丁寧に描かれていた「上の句」と比べると、 淡々と描かれた印象がどうしても強くなってしまう。 ここから登場の松岡茉優も良かったんだけどね。ただ、それだけだったかな。 【バニーボーイ】さん [地上波(邦画)] 6点(2018-05-14 15:20:47) 7.《ネタバレ》 競技かるたスポ根前後編の後編。(中編?) 千早がクイーン戦に急にこだわり出したのが説明不足。 団体戦は倒れて不参加(千早)。 翌日の個人戦には脅威の回復で参加。 そこで、「個人戦こそが団体戦」というセリフ。 いやいやいやいやいや。 団体戦が団体戦でしょ(笑) メインを個人戦の千早VSクイーンにしたいのはわかるけれども。 個人戦で団体の繋がりを感じられるのもわかるけれども。 まぁ、それでも、後半の対戦に入ってからはしっかりと盛り上げて魅せてくれますね。 ラスト、結びが出るのを楽しみに待ちます。 【あきちゃ】さん [DVD(邦画)] 6点(2018-03-19 14:48:05) 6.《ネタバレ》 なんと言っても、松岡茉優が良かったな。クールな佇まいとはかけ離れたダサいファッションセンス(そこ?笑)。勝負を終えたあとの思いつめた感じ。自分とは全く違うタイプの千早に触れ、自身のカルタ感が揺れ動いて行く様。 『楽しかったね またカルタしようね』 と言う、千早のセリフにこの映画の良さが集約されていると思う。 相変わらずカルタの競技性については観ていてもよくわからなかったが(圧倒的実力差があったのに突然覚醒する主人公の図など)、青春映画としてはそこそこ楽しめた。 【ヴレア】さん [地上波(邦画)] 6点(2018-03-17 18:14:03) 5.《ネタバレ》 今回は序盤から福井関係のエピソードで盛り下がってしまう。肝心の主人公がよくわからない理由でさんざん勝手なことをしておいてから本番でも脱落してしまい、いよいよ対決と思えば今度はメンタルの問題かという感じで苛立たしい。さすがに後半は盛り返していたが、勝つときは髪を耳にかけるのであれば初めからすればいいだろうがとは思った。 ちなみに原宿限定タオルに対するクイーンの反応には全く笑えない(この顔では洒落になっていない)。 主人公にいいところがない一方、他のメンバーが各自最善を尽くしていたのは他人事ながら嬉しくなる。孤立主義だった男も、今ここにいる意味を他人に与えられるだけでなく、自ら自分の存在意義を見出すに至ったようで幸いだった。 またメンバーのつながりを得意札の共有で象徴させていたのは効果的である。皆が「ちは」の札を一斉に取る(1人だけ取れない)場面は前回もあったが、今回は飛んだ札がわざとらしくガラスにぶつかって、話に聞いていた かなちゃんと机くんが笑顔を交わすのが見えたというのが結構泣かせた。クライマックスでのハイタッチも少し感動的である。 ほか個別の場面として、この映画では主人公が本気になった時の目に強烈な印象があるわけだが、今回は子役の目にも少しドキッとさせられた。またかなちゃんはやはり手に優しさを込める人だということらしい。 ところで、いかにも作為的ながら観客にきっちりアピールする場面が多数用意されているのは映画として悪くない。原作を読んでいないのでわからないが、たとえ感動要素の多くを原作に拠っているのだとしても、それをちゃんと生かした映画ができているのだろうという気はした。また映像的には、特に主人公のイメージカラーらしい鮮やかな赤が印象的な映画になっている。 ここまでの間、主人公が本領発揮する場面は意外に少なく、それ以外の人々が存在感を高めていくのが中心だった気がするが、3月公開の「結び」はいよいよ主人公中心の物語になるのだろうと思っておく(過度の期待はしていないが)。 【かっぱ堰】さん [ブルーレイ(邦画)] 6点(2018-01-07 14:58:10)(良:1票) 4.作品の熱が上の句からパワーダウンしている印象を受けた。しかし、上の句で受けたperfumeのエンディング曲の半端ないアンマッチ感が、下の句ではとてもマッチしていた。不思議。 【リニア】さん [映画館(邦画)] 6点(2017-08-12 01:54:21) 3.《ネタバレ》 上の句が新鮮だったので、やや評価が落ちます。ちはやは、分かりやすいストレートなところが魅力的だと思うので、気持ちのブレがいまいちしっくりこなかった。その分クイーンがいい味だしてましたが。ただ、2作まとめる十分楽しめた。おっさんであっても。続編も見ます。 【ラグ】さん [ブルーレイ(邦画)] 6点(2017-01-26 00:07:41) 2.《ネタバレ》 【上の句】に引き続いて、DVD鑑賞。 ・元気よすぎ&声でかすぎ(千早が) ・よく寝すぎ(同上) ・スローモーション多用しすぎ に、 ・めそめそし過ぎ が追加されて、減点かなぁ。 人の死を引きずるのは理解できるんですが、それをメインストーリーに添えられると、 作品としての勢いが無くなってしまっている気がします。 あと、北央学園への出稽古後の須藤の説教シーン(背後に学生多数)等、臭い演出が多々目についてしまいました。 全体的には悪くないとは思いますが、どうしても【上の句】と比べるとね…。 にしても、真剣佑は美男子過ぎる。 【はりねずみ】さん [DVD(邦画)] 6点(2016-11-15 20:34:30) 1.《ネタバレ》 このタイミングでの続編の製作発表。見たらなるほどと納得。まだ決着はついていない。これはシリーズ化かな?今回は役者がそろったところまでだ。だが、1本のスポ根ドラマとしてはよくまとまっていた。私は前作よりも今回の方が出来は良いと思う。前作が5点に近い6点、今回は7点に近い6点。かるたクイーン役の松岡茉優はストイックなようでミーハーで子供っぽいキャラクターがなかなか良かった。個人的には本作までで鑑賞はリタイアしようかと思ったけど、彼女が出てくるんなら見るかもしれない。 【ぴのづか】さん [映画館(邦画)] 6点(2016-04-30 17:14:59)
【点数情報】
【その他点数情報】
|
Copyright(C) 1997-2025 JTNEWS