みんなのシネマレビュー |
|
|
|
ネタバレは禁止していませんので 未見の方は注意です! 【クチコミ・感想(6点検索)】
12.怪獣が現れると、天変地異が起こって空が暗くなってしまって、なにが起きてるのよくわからなくなってしまう、残念。 【センブリーヌ】さん [インターネット(字幕)] 6点(2022-07-02 02:23:40) 11.プロットや世界観は中々よくて、単なる「怪獣勢ぞろい」ではなく大人が見られる作品に仕上がっていてそれなりに楽しめた。特に昨今話題の環境保護団体系のある種の「異常性」を描いたのは皮肉が効いているように思えた。難点は田中圭の吹き替えとゴジラがキングコングに見えてしまうことだが、これも洋モノだから仕方ないのか。ちなみに動物行動学ってのは人間が勝手に意味づけして解釈しているだけなので、女王蜂とか働きアリとか、キング・オブ・モンスターズなんてのは本人達にそんな自覚があるかどうかは全く不明であるという事は理解しておいた方がよいかも。 【東京50km圏道路地図】さん [地上波(吹替)] 6点(2021-05-30 17:14:16)(良:1票) 10.《ネタバレ》 前作から4年、ハリウッド版「三大怪獣 地上最大の決戦」と言う感じ。ゴジラ、キングギドラ、ラドン、モスラが出演。 怪獣を目覚めさせて地球に害悪を与える人間を減らして、地球を再生させようとお考えのちょっとアレな科学者がやらかしちまった話 (^^; それに加担する悪の組織っぽい人達も居るんだけど、その人達の目的が今一不明。 前作に比べると怪獣が沢山出てきて戦闘シーンも多いので、その点では欲求不満は解消気味だけど、何故外人が怪獣をデザインするとゴッつくなるのか・・ 見 ていると気になって色々と言いたくなります。 (^^; ・内容は基本的には前作と同じ様な感じかな・・ ・モスラが可愛くない。ハチじゃ無いのに針を持ってるのは無いだろう。 ・怪獣が戦っている足元で動き回る人間達。ありえないわ。 ・芹沢猪四郎博士はゴジラを目覚めさせる為に原爆を手動で爆発させて散ってしまう。。眼帯をして欲しかった。。 ・ラドンのきりもみ飛行はイイネ! ・ゴジラのテーマ音楽がハリウッドゴジラとしては初めて挿入歌として使われた。やっぱりこの音楽があると締まるわ (^^; ・これとゴジラの放射能火炎がビームっぽくなっているのはシン・ゴジラに影響されたんじゃ無いかなぁ、と思う。 ・板野さんと中島春雄さんご冥福をお祈りいたします。 色々ありますが、スタッフのゴジラ映画への愛情は感じられました。それに免じて+1点。次作は対キングコングか・・ やっぱり雷でパワーアップしないとコング不利だわなぁ・・ (^^; 【ahiru3】さん [CS・衛星(吹替)] 6点(2020-10-17 19:15:08)(良:1票) 9.《ネタバレ》 これまでの海外の作品の中でゴジラへの敬意と愛は十分感じました。でもゴジラはモンスターではなく怪獣なのです。 しかしながら、エマ・ラッセル博士のせいで大惨事となったしまいました。この人大っ嫌いです。最後に変に生き残らなくてよかったです。 次回はキングコングと戦いそうですが、私は過去のゴジラ映画の中でVSキングコングがあまりというかかなり好きではないので、できれば再生されたメカキングギドラとヘドラあたりで一戦交えていただきたい。 それにしても、いまだにエンドロールを最後まで観ずにそそくさと急いで劇場を出ていく人達が多いこと。損してますよね。 【リニア】さん [映画館(字幕)] 6点(2019-08-04 02:15:20) 8.もちろん、あの東宝怪獣たちが最新のCGで再現されてるのを観りゃあ、とりあえず「うわぁ~」とテンション上がっちゃうのですが、その一方で、「何だか、最近の映画でよく見るタイプのCGモンスターと大差なくなちゃったなあ」とも。妙な既視感が。 かつてのキングギドラって、まったく無表情の3本の首が、機械的かつテキトーにカクカク動いてたのがかえって不気味で、味があったんだなあ、と改めて気づかされます。ああいうローテク感ばかりは、CGではなかなか出せないし、出して欲しくもありませんが(スパイキッズ3みたいな例も、あるといえばありますが)。 うん、まあ、でも、やっぱりカッチョいいよねえ・・・。 2014年ゴジラでは、いかにモンスターの存在をデカく見せるか、多くの工夫が凝らされていて、その点では本作は2014年には及ばない印象。2作目ということもあってインパクトも薄れてます。でもカッチョよい。 問題は人間たちのドラマ部分。別にゴジラ映画で人間ドラマなど期待してはいないけど、それにしたって、登場人物たちの存在感の無さ。動かない、何もしない。せめて、乗り物を乗り換えたんだったら、映画の中で乗り換えろよ、と言いたくなっちゃう。映画の登場人物ってのは、歩くなり走るなり、メシを食うなり、ハナクソほじるなり、何でもいいから映画の中で「動作」を見せてこそ我々も感情移入できるんであって。 およそ、お飾りにも、なってません。 【鱗歌】さん [映画館(吹替)] 6点(2019-06-08 04:21:52)(良:1票) 7.《ネタバレ》 予告のラドンに惹かれて劇場に向かった、ゴジラでもギドラでもない目的はラドンだ。 やっぱりかっこよかった、それだけでも観に行って良かった。 太古から存在する巨大生物は「神」として存在し、地球を蝕む人間を粛正するために呼び起こす、、 は、はぁ、、 どこかで聞いたことあるような設定というか、シナリオ会議でこの意見出したら笑われて即却下のレベル この映画が凄いのはその設定を押し通して、大事な時にハッチが開かない→「よし俺が行く」 爆弾の遠隔が効かない→「よし俺が行く」ドカーン ボストンが崩壊する中、娘探しで業火を駆け巡る家族愛の押し売り等、決して今の時代に使ってはいけないフレーズを ゴジラと一緒に呼び起こしてくれた。 ゴジラオマージュはオマージュリストがあって無理くり入れた感じ、もうオマージュとは言えない。 チャン・ツィイーは可愛くて良かったけど「双子」という設定だけじゃ弱かった、マナ・カナ出すべきだったのでは 「ラドン」単体でやってくれないかなぁ 【かのっさ】さん [映画館(吹替)] 6点(2019-06-05 10:05:59) 6.《ネタバレ》 人間は、知恵で地球の覇者となった以上、 核の問題も、知恵で乗り越えるしか道はないのか・・ 「ゴジラ/KotM」にも、核のテーマが描かれてる。 しかし、今回は過去の「東宝ゴジラ」へのオマージュが多すぎ、まるで最新のVFXで作った、東宝ゴジラのパッチワークを見ているような気にった。 もちろん、見知った三大怪獣+ギドラの大迫力映像、伊福部昭&古関裕而の音楽、追悼クレジットには高揚させられた。ストーリーも、怪獣伝説、核と地球環境の問題、家族の問題、終末的大災害などがテンコ盛り状態で、もうお腹いっぱいだ。 でも、それが逆に映画のテーマを散漫にし、過去作を拡大再生産し消費するだけの、オリジナルの創意工夫に欠けた印象=後味となった。 オマージュに徹するなら、音楽も変にアレンジせず大音量で流してくれれば、どれだけ燃えただろうか。 まあとは言え、それも東宝ゴジラファンならではの贅沢な意見で、日本ではまず作れない《超ゴジラ映画》を楽しんだ事は確か。 蘇った怪獣も、まだ半数しか登場してないし、まだまだこれからって感じだろう。 次作「コングVSゴジラ」は、もっと明るい画面で、コング派とゴジラ派に別れて応援できるような映画にして欲しいな! 【墨石亜乱】さん [映画館(吹替)] 6点(2019-06-04 11:16:37)(良:1票) 5.《ネタバレ》 モンスターバースシリーズ3作目で、レジェンダリーゴジラシリーズとしては2作目。前作(2014「ゴジラ」)がイマイチだったのであまり期待をせずに映画館に行ったが、監督が変わったのが良かったのか、冒頭から出し惜しみをすることなくゴジラやモスラ、キングギドラが出てきて、怪獣同士の戦いも前作ほど画面の暗さを感じることなく、素直に楽しめたし、もちろん前作より面白かった。キングギドラの劇中での呼称が「モンスターゼロ」であるなど、オリジナルシリーズへのオマージュ(小ネタ?)もこれでもかというほど多い。登場する怪獣がゴジラ、ラドン、モスラ、キングギドラという「三大怪獣地球最大の決戦」と同じメンツなのだが、モスラは「三大怪獣地球最大の決戦」では見ることのなかった幼虫~繭~成虫という三段変化を見せてくれるのは嬉しかった(でも、チャン・ツィイーの双子設定はやりすぎだったかも。一人二役の小美人見てみたい気はするけど。)し、ラドンのソニックブームもしっかり描写されてるのも良い。それになんといってもアレンジされているとはいえ、伊福部昭と古関裕而の曲がハリウッド映画である本作にしっかり使われているのは、本当に東宝怪獣映画を好きなスタッフが作っているということをここにいちばん感じられる。ただ、人間ドラマに関しては前作と同じく家族の話を軸にしているが、やはり今回もこの部分がちょっと退屈に感じたし、ゴジラ単独ならまだしも、複数の怪獣が登場する作品では、よけいな人間ドラマを描かないほうが良いように感じた。前作ではムートーの設定に平成ギャオスの影響を感じたが、今回はメインとなる家族が息子をゴジラに殺された設定だったり、ゴジラをいったん倒したあとに、キングギドラを倒せるのがゴジラだけと分かったあとのやりとりが平成ガメラを思わせていて、やっぱりこのシリーズはガメラからも影響を受けていると改めて思った。まさかのオキシジェンデストロイヤーが登場し、前作から登場している芹沢(渡辺謙)という博士の存在から、だいたいこの芹沢博士の末路は想像がついたが、オリジナル1作目とは逆に核爆弾を使って自らの命と引き換えにゴジラを目覚めさせるという展開にそう来るかとビックリ。そのオキシジェンデストロイヤーや核爆弾の扱いも軽く、前作と同じくもう少しここらへんを慎重にやってほしかった。それに、広島原爆で父を失っていることが前作で語られていた芹沢が自らこういう行動をすることに対して少し違和感を感じる。怪獣が暴れまわるだけの映画としては満足できるレベルだけに7点をつけたいが、ここらへんがどうしても気になって1点マイナス。純粋な怪獣映画としてはモンスターバースとしての前作である「キングコング 髑髏島の巨神」のほうが潔さを感じるのだが、この差は何なんだろうか。次回作ではそのキングコングとゴジラの対決が描かれるとのことだが、日本の「キングコング対ゴジラ」が好きなだけに、果たしてどうなることやら。最後にもう少し、渡辺謙、離婚しなければ夫婦揃ってゴジラ、モスラ、キングギドラが一堂に会する映画に出演する俳優になれたのに。 【イニシャルK】さん [映画館(字幕)] 6点(2019-06-03 23:53:46)(良:1票) 4.《ネタバレ》 IMAX3Dで鑑賞。 うーん、こいつは厳しい。この映画をひとことで言えば「ゴタゴタしている、とっちらかっている」ということ。とりあえずお話の方は完全にモナーク中心なのですが、中盤まで後手後手に回っているので行き当たりばったりな感じ。まとまりというか、芯の通った流れが感じられません。こういう行き当たりばったりが延々と続くためか、途中でだれてしまいました。地球環境の問題、とりわけ自然と人間との関係が扱われてたりしていますが、それが行動づけの理由に使われているだけで、浅いので印象に残りません。 あと、どこかで見たようなパターンがかなり多いというか、そういうのばっかり。たしかに今どき映画を作ろうとしても、だいたいのパターンは過去に作られてしまっていて前例は多いと思いますが、ちょっと多すぎというか、寄せ集めのツギハギに思えてしまいます。これは、ストーリー進行に芯が感じられないことと、無関係ではないのではないかと思います。この監督はゴジラ映画が好きらしいので(ただし本作を見る限りでは、平成のシリーズが好きなようだ)、オマージュというかサービスのつもりでやっているのかもしれませんが、どうもサービス過剰。こういうのはポイントを絞ってやるから効果的なのではないでしょうか。「過ぎたるは猶及ばざるがごとし」という感じです。 むしろ怪獣たちの方ががんばっていて、怪獣が暴れ回る映画としては魅力的なのですが、ただ暴れ回るだけでは面白くない。やはりそこに至るプロセスが重要だと思うのですが、今回はそこのところがおざなりにされたような気がします。いろいろな要素を取り入れながらも、一点に集中しているのではなく、むしろ拡散している印象。要は、監督が取り集めた要素をうまく捌けなかったということなのでしょう。自分の実力以上の力は、発揮できないものです。 それとあちらでは、暴れ回る怪獣の足下で右往左往する人間を描かないとダメなようですが、これも効果的とは思えない。この方が迫力が出ると考えているのでしょうが、動きがめまぐるしすぎてどうも落ち着かないのです。遠くから怪獣の戦いを眺めるという図の方が、じっくり画面に集中できてよいと思いますが。 【アングロファイル】さん [3D(字幕)] 6点(2019-06-03 21:31:08) 3.あのバカ家族のせいで感情移入できないので大幅な原点です。 邦画の元ネタ通りモスラ、小美人を中心にやれば、ストーリー もしまっていたように思います。画面は暗いし、ストーリーは破綻しているし シン・ゴジラの方が数段よかったです。大勢の人がサクサク死んでいくので もっと人命を大切にして恐怖感を煽らないと。 ゴジラの造形も首は短いし、マッチョだしイマイチです。 次作のVSコングでは。日本を舞台にフェンウェイパークではなく甲子園球場でバトルして、 最終決戦は熱海温泉でプロレス対決。コングは東京スカイツリーを登って欲しいですが。 現実的には、やはりニューヨーク辺りが舞台なんでしょうな。摩天楼をコングは登ったり、 ゴジラはビルを破壊して緑化するんでしょう。昼間のバトルに期待します。 【SHOGO】さん [映画館(吹替)] 6点(2019-06-01 22:20:45) 2.《ネタバレ》 前作サンフランシスコでの惨劇被害者家族をメインに据えてましたが邪魔で仕方がなかったですね。夫婦は生体音を流して怪獣を操作出来るという不思議システムなオルカを開発した元モナーク幹部だそうですが、「人類は地球の寄生虫。怪獣を蘇らせ滅ぼす」という「どこのサノスだよ」的なマッドサイエンティストのような思想で環境テロリストとともに行動しギドラを目覚めさせる嫁。それを止めようとする旦那、「こんなのイヤ」と逃げる娘が怪獣バトルの合間にことごとく延々と繰り返すのでテンポが悪かったです。怪獣を操れる超兵器と言っていいくらいの能力を持つオルカはただの端末で誰も監視しておらず何度もかっぱらわれるザルっぷりだし、人類を滅ぼそうとしたくせに終盤は娘捜しに躍起になっているというブレっぷりでアホかと思いました。『死霊館シリーズ』で好演しているヴェラ・ファーミガでしたが残念な役回りでしたね。モナーク側もテロリスト側もキャラが豊富に出てるわりにキャラが立っておらず凡庸な人だらけ。そんな人間パートの中で渡辺謙はさすがだったかな。初代ゴジラと逆で長年研究してきた盟友ゴジラに人類生存の願いをこめ「さらば友よ」と身を捧げて復活させる道を選択した芹沢は良かったです(ただまあ核の扱いは相変わらずですし、なおかつ日本人に特攻させるのはどうかと思いましたけども)。 ゴジラの造形は背びれを初代のような形に修正してきましたが相変わらずでっぷりとしててダメでしたし、伊福部昭の曲をアレンジして使ってましたが変な合いの手が入っててスゴく萎えましたが、キングギドラの光線がギザギザだったり神々しいモスラの美しい羽ばたきがあったり飛翔で衝撃波がでるラドンがいたり、今回は逆な役回りでしたがオキシジェン・デストロイヤーを持ってきたりバーニングゴジラになったりとオマージュ満載だし、怪獣プロレスのバトルはとても良かったです。最後はギドラの首が出て来ましたが単独じゃとても敵いそうにないコングのために細胞を使って何を作るのかな。 【ロカホリ】さん [映画館(字幕)] 6点(2019-06-01 18:40:04) 1.《ネタバレ》 『ラドンの演出全般』『核兵器で瀕死のゴジラ復活』『平成VSメカゴジラのノリでバーニングゴジラへのパワーアップ』等恐らくデザイナーや演出家の中には東宝時代の怪獣映画を研究したか元から好きな人がいると感じれる程にオマージュが頻繁にあり、それ自体は非常に好印象かつ格好良かった。 ただし、そんな怪獣達がいちいちおばさんが作った『怪獣翻訳機』的な装置に振り回されるのは、画的な格好良さとのギャップが激しく滑稽に感じられてしまった。 ストーリーも全体的に起伏に欠け、話を進めるため『○○を××する』とか『□□すれば△△になるはずだ』みたいな理由に全然納得が出来ず『なんで?』とずっと疑問に感じてしまい、そこに面白さや感動はなくただただ退屈だった。 ドラマパートの長さはそれなりに覚悟はしていたが、悪いことに前回は一応兵士の活動がそれなりにあったので洋画お得意のアクション映画的なノリがあったが、今回はひたすら非戦闘民達のダラダラと無駄に長い会話を聞かされるだけなのでむしろ悪化していた。 ラストバトルも個人的には怪獣同士の戦いに集中したいのに、『行方不明になった娘の捜索』と言った本当にどうでも良いシーンをはさんでくるのではっきり言って邪魔以外の何者でもなかった。 他にも、個人的に怪獣映画にとっての人間ってあくまで脇役と言う認識なのだが、『イチイチ人間を認識するために屈むゴジラとギドラ』や『戦闘機や戦艦を引き連れて現れるゴジラ』等とにかく人間の存在感を出そうとするのもなんかでしゃばってる感じがして好きじゃなかった。 総評 かなり怪獣映画の定番と言うかお約束が浸透してきているのは感じられたが、いかんせんまだまだメインスタッフのなかに『そう言うのを分かっていない者』がちらほらいて、『昔の東宝特撮映画なノリ』を期待している自分にとってはあと一歩という印象。 【ムラン】さん [映画館(字幕)] 6点(2019-06-01 12:30:36)
【点数情報】
【その他点数情報】
|
Copyright(C) 1997-2024 JTNEWS