みんなのシネマレビュー |
|
|
|
ネタバレは禁止していませんので 未見の方は注意です! 【クチコミ・感想(6点検索)】
7.森田芳光の監督作品を観るのはこれで3本目。 『家族ゲーム』は最高に面白かったが、『の・ようなもの』はそれほどでもなかった。 果てして、本作『(ハル)』はいかがなものか?! 本作の評価によって、私の森田芳光に対する評価が固まる気がする・・・ そんな予感あり。 主演は深津絵里と内野聖陽。 深津絵里は今とそれほど変わらない感じ。 それとも、ファンでないからその違いに気付かないだけなのか?! それに対し、内野聖陽は若い!の一言。 内野聖陽と言えば、フジテレビのいわゆる“月9”ドラマ『不機嫌なジーン』が印象的。 竹内結子と共演し、独特でいて不自然な演技をみせた、あの内野聖陽だ。 本作『(ハル)』における内野聖陽は、髪も短く、セリフ回しもごく自然。 自然すぎて、面白味に欠けてしまったほどだ。 でも、待てよ? そもそも彼に面白味を要求するのは間違っているのかな? 彼は一応、二枚目俳優なんだし。 だけど、『不機嫌なジーン』の彼の印象が強過ぎるので、それはある意味仕方ないのかも。 ということで、内野ファンの方、どうかお許し下さい。 深津絵里の妹役で登場した戸田菜穂。 深津絵里の方が若く見え、彼女の妹役というのが何とも不自然に感じた。 というか違和感ありまくり。 というか姉妹にしては似てない。 でも、この頃の戸田菜穂より、今の戸田菜穂の方が綺麗だな。 本作は、いわゆる“ネット恋愛モノ”のハシリで、当時の時代背景を考えれば、その独創性は高く評価すべき。 しかし、時代背景そのものを、決して洗練されているとは言い難い映像と音楽で見せるばかりに、今観るとあまりに古臭くなってしまっている。 “1980年代から90年代にかけての邦画の古臭さ”が異常に臭うのだ。 だが白眉なシーンもあるにはある。 それはラストシーン。 カラーからセピア色に変わるあのシーン。 あれは意外と好き。 【にじばぶ】さん [ビデオ(邦画)] 6点(2007-08-24 07:00:18) 6.10年位前から好きな映画。 山崎努さんのお嬢さんの演技力はおいておいて 全体的にセリフが少なくて観やすい。 【ぷー太。】さん 6点(2005-01-29 00:12:43) 5.ちょっと、むずがゆくなるような..ラブストーリー..時代を感じる点はありますが、出演者の初々しさがいいですね.. 邦画なのに..文字を読まさせられて、少し疲れた... 【コナンが一番】さん [ビデオ(邦画)] 6点(2004-01-23 10:53:35) 4.懐かしいですね~。パソコン通信ってまだめずらしかったこと。なかなか自分がパソコン通信してる気になったものでした。割と好きでした。深津さんも内野君もさわやかだし、後味も良かった。だけど深津ちゃん、相手が内野君みたいな男の人じゃなかったらどうすんだろ? 【fujico】さん 6点(2003-10-21 16:30:11) 3.今はケータイでメール。昔は文通か。パソコン通信が存在していた時期なんて一瞬。時の流れは早い。映画は時代を映す鏡。 【紅蓮天国】さん 6点(2003-10-12 22:11:02) 2.今でこそメル友って怖い感じだけど、この映画を観るとなんか素敵なのよね~。 【ひなた】さん 6点(2003-07-23 23:55:52) 1.お話しは臭いけども、当時はまだメールも今ほど普及していなかったので今よりは新鮮だったかな。派手に作らなかったのが良かったのかな。ピアノソロの音楽が綺麗で、肉付けになっていると思います。この映画を観てパソコンを始めた人は結構いますね。業界から感謝状でも貰ったんだろうか。しかし劇中の「パソコン通信」という言葉は今じゃ死語ですよね(笑) 【じふぶき】さん 6点(2003-04-24 09:20:13)
【点数情報】
【その他点数情報】
|
Copyright(C) 1997-2025 JTNEWS