みんなのシネマレビュー |
|
|
|
ネタバレは禁止していませんので 未見の方は注意です! 【クチコミ・感想(6点検索)】
9.《ネタバレ》 思っていたよりコメディ色が強く、ストーリーが浅いです。人物の描き方も表面的。 一つ一つのエピソードはそれなりに面白いです。 『隠し財産』『ファンタジックな武勇伝』『謎のライオン』『若者達との乱闘』『セールスマン』 小さなエピソードの積み重ねが、なにか一つの本流を生み出しそうで、でも実際には何も起こらない。それぞれのエピソードは何かのメタファーに留まっているような印象です。 そもそも原題を知らなかったことが問題かもしれないです。『中古のライオン』という原題を先に知っていれば、本作をまた違った目で鑑賞していたかもしれません。『ウォルター少年と夏の休日』。わかりやすくとっつきやすいですね。でも間違った先入観を与えてしまうタイトルはどうかと思います。まるでウォルター少年の成長日記を予感させるようなタイトルですよね。ですが実際は『ハブとガースの物語』でしょう。ウォルター少年は二人を見るレンズ的な役割にすぎません。 ガースとハブのキャラクターは非常に良かったですね。 それに対して二人以外の登場人物は、『嫌な奴はこう』『馬鹿な奴はこう』と、型にはまった人物造形で、全く人間味を感じません。 そう、まるで小学校の国語の教科書を見せられているような感覚です。 悪い映画ではありませんが、面白くもないですよね。 【たきたて】さん [DVD(字幕)] 6点(2016-11-22 15:09:18) 8.ほのぼのとまったりかつ、冒険劇の回想や、おっさんの大立ち回りや、盛り上げるとこは盛り上げるって感じで、安心してそこそこ楽しめる佳作です。 子供向けにしては地味、大人が見るには青臭いってな感じで、決定打にはイマイチかけます。オスメント君がどうも可愛くない。 【すべから】さん [DVD(字幕)] 6点(2008-03-19 18:24:44)(良:1票) 7.自分としては普通なんだけど。結構印象に残っている作品ですね。タイトルも好きです。 【十人】さん [DVD(字幕)] 6点(2006-04-21 01:03:54) 6.ごくごく普通だと思います。名優の共演を楽しむ映画かな 【リーム555】さん [CS・衛星(字幕)] 6点(2005-08-24 14:12:10) 5.偏屈爺さんの子供嫌いが徐々に愛情に変わっていくストーリーって意外にあるような気がする。 爺さんたちの武勇伝を聞くことによって、成長していくウォールターと何故かそれを楽しみのするようになる、ガースとハブ。普通だけどほのぼのしてて期待していたより楽しめた。ガースとハブの最後が豪快な散り方が彼ららしくて良かった。 【みんてん】さん [DVD(字幕)] 6点(2005-07-02 13:53:03) 4.《ネタバレ》 少年が最後おかんにいう台詞は”あんなん言えるわけないやん、 どんだけ精神年齢が成長しとんねん”と思うところもあったし、 設定もかなりの無理があったような気がしますが、 映画としての後味、台詞の量、ライオンのメタファーなど、 バランスのいい映画だったとも思います。 【この道を行けばどうなるものか】さん [ビデオ(字幕)] 6点(2005-06-11 15:24:00) 3.この手のタイプの映画は好きなので安心してみていられた。ただハーレイ君が『ペイ・フォワード』の頃から、顔がそのままで体だけ大きくなっていたので少し気持ち悪く感じた。あと、原題が二人のおじさんを主にしているのに対して、邦題は少年が主。ハーレイ君メインで売りたかったのかな? 【スタン】さん 6点(2004-09-17 02:05:27) 2.ジジちゃん2人と孫の情愛ストーリーに、チャイルド・プレイの製作者らしい部分も見え隠れしてニンマリ! 【mimi】さん 6点(2004-07-29 01:28:39) 1.出ている人はあまり好きじゃないけど結構楽しめた映画 【アスモデウス】さん 6点(2004-07-20 20:55:32)
【点数情報】
【その他点数情報】
|
Copyright(C) 1997-2025 JTNEWS