みんなのシネマレビュー |
|
|
|
ネタバレは禁止していませんので 未見の方は注意です! 【クチコミ・感想(7点検索)】
23.《ネタバレ》 『天国と地獄』と『シンドラーのリスト』の演出を一本の映画にした印象にも取れるが、 無機質から有機質に移り変わっていく作品の情感を丁寧に掬い取る。 作りものの世界であることを逆に利用して、モノクロとカラーを混在させた映像が美しい。 劇中劇のホームドラマには有色人種が一人も登場せず、"色"が付いた人間を差別するとかなかなか皮肉が効いている。 恐れていた予定調和から外れ、生まれ変わった町は新しい世界を広げていくが、同時に負の要素も持ち込まれるだろう。 それが現実の世界そのものだが、過酷だからこそ、ささやかなものですら美しいと感じられるのだ。 【Cinecdocke】さん [DVD(字幕)] 7点(2018-01-19 20:24:14) 22.ベタな内容・テーマだけど、心情と映像の結びつきを上手く描いていて良かった。 【noji】さん [CS・衛星(字幕)] 7点(2016-07-23 00:09:39) 21.《ネタバレ》 アメリカ人も、米国製50’ホームドラマの白々しい明るさに失笑しちゃうんだね。絶対現実には無い台詞と、立ち位置のオカシさ。朝から食卓に山と盛られたパンケーキ(!)。“昔っぽさ”をイジり倒した前半のG・ロスのセンスはなかなか鋭い。たしかに、あの手のダイナーの主人はあの角度でカウンター拭いてるわー。 古いセンスを笑ってばかりではネタ切れになるところを、白黒画面に色をつけることで、人の心の変化、成長とに絡めてきた。おお、その発想は無かったなあ。自然、発生する混乱や差別。後半は人間社会の抱えてきた数多の問題がプレザントヴィルをかき乱す。全く平板で、変化の無い幸せを享受してきた男たちの狼狽ぶりは、ちょっと気の毒になるほど。開放されたのは女の方だったらしい。 リース扮する妹があちらの世界に留まったというのも、良い終わり方。笑えたし、いろいろ考えさせられたりの楽しい2時間でした。 【tottoko】さん [DVD(字幕)] 7点(2013-12-08 00:29:52)(良:2票) 20.この評価は脚本の力によるところが大きい。 やや強引な展開は残念だが、 基本になっている話の展開が面白いので、次はどうなるのだろうと自然に引き込まれてしまうのだ。 ところどころで仰々しい音楽が気になったものの、このサイトを見てずっと気になっていた作品だから、出来が嬉しかった。 【mhiro】さん [ビデオ(吹替)] 7点(2010-07-10 00:08:18) 19.流れにあまり無理が無い所が良いんじゃないでしょうか 【マーガレット81】さん [CS・衛星(字幕)] 7点(2007-05-05 01:57:52) 18.《ネタバレ》 カラーと白黒の融合と言うことで新鮮味もありました。時代設定も古くて逆に目新しくも感じました。あと、あの小さな町だけにスポットを当てた世界はシザーハンズに似てて結構好きです。だんだん白黒からカラーになっていく様も上手く描けていたと思います。でも、もう少し深く掘り下げたらもっと良くなったと思います。あと、あのおじさんは何だったんだ? 【TOSHI】さん [地上波(吹替)] 7点(2006-08-31 23:41:19) 17.いい映画ですね。町の人たちの表情が豊かで良かったです。もう少しつっこんだ話ならもっと好きだったかもなぁ。さらっと見るにはちょうど良いです。 【トナカイ】さん [CS・衛星(字幕)] 7点(2005-08-24 23:04:25) 16.まず発想がいい。白黒の映像に色が付いていく様はとても綺麗で ファンタジーと現実の違いを明確に分けることができた。 【とま】さん [映画館(字幕)] 7点(2005-06-20 13:44:33) 15.まず、邦題(英語だけど)が良い。原題「Pleasantville」よりもこの映画の内容を表していると思う。最初は白黒だった街の人々が、あるきっかけで成長してカラーになっていく(最後はあの町長でさえも)、その過程がそれぞれ個々で違って描かれていたのも、画一的ではなく良かった。カラーになる=新しい世界が心の中で目覚めた、ということなんだろうか?個人的にはあのハンバーガー屋のおじさんが好き。それにしても現代のテレビ修理屋のじいさんは一体何者だったのだろうか・・・。 【ライヒマン】さん 7点(2004-10-16 15:30:38) 14.《ネタバレ》 モノクロに少しずつ色彩が混じっていくという世界は美しい。特に母役の女性に化粧をするシーンは格別。 【はざま職人】さん 7点(2004-06-17 03:21:56) 13.プレザントヴィルの人々がバッドやメアリー・スーの顔が変わっているのになぜ気付かないのかとか、物語の前半のほう、カラーの人が現れ始めた直後に白黒人とカラー人がなぜ平気で一緒にいられるのかとか(普通なら「何だお前その顔?!」ってなりそうなもんでしょ)、人がカラー化するのは心のもちようが外に出ているのだと思うから、例えグレーのファンデーションつけてもつけた瞬間にカラーになったりしないの?とか、メアリー・スーがなぜあのタイミングでカラー化したかとか、疑問点大有り。それにあの物語の世界はあの時代にそういうのが求められていたからだと思うし、それを変えてしまうのはいいことなんだろうか?いい映画だからこそあえて苦言。10点つけられそうな素材なのに。アイディアがいいだけにもっと説得力が欲しい。クライマックスはあっさりしすぎてるし・・・親子の絆、ぶきっちょそうなハンバーガー屋のおじさんはよかった。それと、ストライク決めた時の町長のガッツポーズは怖いくらい絵になってる!決まりすぎ! 【合言葉は埜波と軍曹/埜波(のなみ)】さん 7点(2004-06-14 15:38:07) 12.カラーとモノクロの混在した画が着眼点がよくて楽しめた。モノクロの連中が新しい流れに乗れないで興味関心があるくせに反発してるんだろ~って思って観てたんだけどやっぱり流されちゃうよね。今まで自分になかった新しい価値観と接した時に人間がどんな行動をとるのかがうまく表現されていた。でもこの映画の場合古き良き時代じゃなくて物語の世界と現代の比較だったから単純に古いと新しいを比べて論じること自体違ってるのかも…。ほんとにいろいろ深読みしてしまう映画だね。 物語の中の人たちをあんなにかき混ぜてしまうのもいいことだとは思えないが。う~む。 【日向夏】さん 7点(2004-03-04 19:43:57) 11.《ネタバレ》 面白かった。妹の方が兄より早くカラーになったのが意外だったな。白黒の数分は目が慣れなくて見にくかった~(*_*) 【まおあむ】さん 7点(2004-01-28 18:07:51) 10.《ネタバレ》 発想が面白い。トビーって何か冴えない男の役が多い気がする。妹はあのままあの世界で生きていくことにしたけど、本当にそんなことできるんなら、私も行って人生をやり直してみたいものです。 【しずく】さん 7点(2004-01-22 18:28:10) 9.なかなか良いです。メッセージ性を含みながら、それをさりげなく表現している。そして重くない展開もGOOD。そしてW.H.メイシーは"怪優"だなと思った。 【Andy17】さん 7点(2004-01-17 18:52:16) 8.《ネタバレ》 赤狩り時代のアメリカや、ファシズム、カラー=有色人種といった、色々な象徴を内包しつつ、変化してゆく事、変化を受け入れてゆく事で世界が広がるという、ファンタジーっぽいけれど、実は深いテーマが刻まれてる映画です。私としては、この世界の純朴さの象徴であるカフェのオーナー、ジェフ・ダニエルズが印象に残りました。ただ、気になったのは、この世界、変化してゆくことで、プレザントヴィルの外側の世界ってどうなっていったんでしょ?という事。そこは具体的に描かれてませんでしたが。パラレルワールドとして現実と同じような世界が存在しています、って事なのかなぁ。 【あにやん🌈】さん [映画館(字幕)] 7点(2003-11-30 13:53:08)(良:1票) 7.人の価値観て他の人に影響されるんだな。面白かった 【ピニョン】さん 7点(2003-11-18 00:46:18) 6.古き良き時代のアメリカが、カッコイイ~! 【桃子】さん 7点(2003-09-24 19:08:59) 5.画面を一つのお話の内容だけでなく、映像としての美しさも伝わってくる変わった映画でした。途中白黒を使って昔を邂逅したり、白黒の中に赤を交えて目立たせたり、というような映画は今までに結構ありましたが、ストーリーにもろに色が関係してるというのをここまで徹底してやったのは初の試みとも言えるのではないでしょうか(他にあったらごめんなさい)。いつもと違う感覚で映画を観ることが出来てなかなか面白い作品だと思います。ただ、一発ものだけにもっと脚本にかける時間を捻出するとか、今後こういう作品を作ると全部二番煎じになってしまうだけにもっとうまくまとめて欲しかったのは少し残念。 【恥部@研】さん 7点(2002-12-10 10:29:39)(良:2票) 4.<ネタバレあります>神に創造されしアダムとイブはエデンの園で何の苦もなく生活していましたが、蛇にそそのかされ禁断の果実(旧約聖書中にはリンゴという記載は無いが、それを強調するかのように、ラストにフィオナ・アップルが流れる)を口にしたとたん、自らが裸であることを恥じ、愛することを知った反面、神からは出産及び労働等に伴う苦痛と苦悩を授けられ追放されてしまいました・・・というテーマを50年代米連続テレビドラマに置き換えた話、という点では逆のコンセプトを持つ「カイロの紫のバラ」というよりも同年に製作された「トゥルーマン・ショー」により近い作品か。しかし、例えば裁判後に世界が一斉にカラーになるシーンとかでも素直に「美しい」と感動できなかったのは、そりゃ、聖俗あっての人生だけど、聖なるものがあまりに希薄な昨今、ちょっと押し付けがましいというか、貧乏人の家にズカズカと上がりこんで美酒美食を振舞って悦に浸っている人に感じるような違和感を持ったというか・・・。ウイリアム・H・メイシーを筆頭に俳優陣は頑張ってるし、映像、美術、ランディ・ニューマンによる音楽等、評価すべき要素は多いんですけどね。 【ダイ】さん 7点(2002-01-31 19:19:36)
【点数情報】
【その他点数情報】
|
Copyright(C) 1997-2024 JTNEWS