みんなのシネマレビュー |
|
| |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
|
ネタバレは禁止していませんので 未見の方は注意です! 【クチコミ・感想(7点検索)】
8.突っ込みどころは満載やったけども何故か素直に楽しめました。嫌いな作品ではないですね。 【ギニュー】さん [DVD(邦画)] 7点(2008-06-29 19:05:52) 7.《ネタバレ》 思ったより平均点低いですね。自分としては好きか嫌いかといったら好きかな。でも気に入らない点が数個・・・。CGリアルなとこはリアルやのに奈良の大仏沈んでるとことかやめてほしい。見た瞬間ガクッとなりました。あと草薙がヘリで探査船に行く場面、良すぎるタイミングで柴崎コウが来た時、最後沈没が止まって峠に取り残された少女やおばさん達の所に柴崎コウが救助に来た時、ついつい頭の中でツッコミを入れてしまいました。もちょっとこういう点をちゃんとしてもらえればいい作品になったんじゃないかな~と。あともう少し演技力か^^;ストーリーもCGもリアルでOKです。リアルやけどあんまり残酷すぎるシーンがないのもいい。柴崎コウすごいいい。感動する場面もありました。見る価値はある映画だと思います。 【天国のコロ】さん [DVD(邦画)] 7点(2008-01-17 01:24:31) 6.《ネタバレ》 先日、復活の日々を、なにげに、みて、感動してしまいました。セットとか、色々気になる部分は、沢山合ったのですが、それでも、映画全体の雰囲気が、良くできていました。私も、ふだんは、きつい点は、つけないのですが、なにかが、足りない、不思議な未完成映画だな、とおもってしまいました。ゆいいつ、貴重な言葉といえば、「なにもしないのが、よいのではないか」このことばが、とても、頭にこびり着きました。もし、日本が、救えないのであれば、あと、330日だっけ、アメリカが、見捨てるのであれば、現在、日本が、アメリカ軍にだしている、思い遣り予算、何兆円、ですか。 経済的に、世界にまわった、日本の金が、紙切れになるのなら、核弾頭でも、つくり、 アメリカにでも、なん機か、とばして、この間の借りを、かえしてから、日本が、しずんだら、よろしんじゃないでしょうか。映画自信の不出来もあるが、それより、もっと、頭にきたのは、世界が、日本を見放す、この笑えない台詞が、気になりましたね。 多分、もし、本当に、後、1年、そんなことなら、何もできない国、といわれても、仕方ないように、思えるのが、いまの現状、にほんじゃないでしょうか、そのことだけが、悲しいです。自分の国が信用できない。この空しさが日本沈没ですか、とほほ。 【yasuto】さん [CS・衛星(吹替)] 7点(2007-05-09 20:34:14) 5.日本が沈没する。言葉にするとこれだけなんだけど、そこにからむ視覚的な要素が何と言ってもこの映画の見所だと思います。でも、北海道、九州、東京の地震、津波シーンは、尺が短く物足りない印象を受けました。不謹慎ですが、崩壊の美学とでもいうのでしょうか。無機質な建物が崩れる様というのは、ある種カタルシスを覚えます。一般の方が生活する家やアパート、マンション、道路、橋などには、そんな感覚はないのですが、東京の超高層ビル群が、ドドドッと崩れ落ちる所は、高揚感さえありました。人間が叡智の象徴として作った人工的なものなど、自然の前では何の意味もなさない、そんな破壊っぷりがいいのです。怪獣映画のノリですね。だから、主役2人の恋愛は付録みたいにしか見ていませんでした。パニックに陥っている日本各地で神出鬼没の草薙君には、ただ驚くばかりでしたが。スペクタクルというふれこみの割には、少し地味な印象もあります。ただ、DVDでは、迫力が半減いや、きっとそれ以下になるので、大画面で観賞できたのには正直うれしかったです。 【映画小僧】さん [映画館(邦画)] 7点(2007-02-13 16:09:55) 4.《ネタバレ》 子供の付き添いで鑑賞しました。細かなアラの部分を差し引いても良く出来た作品で嬉しい誤算でした。未曾有の災害により日本の国土が消滅してゆく過程でどれ程の恐ろしさ、悲しさが一人一人にあったかを細かに描かなくとも、廃墟の列島、日本を後にする人々の姿が想像させてくれます。日本国政府や国際社会からの視点を深く掘り下げていない事は、かえって色々考えさせてくれるので本作では正解だと思います。自然の力にひれ伏さなかった結末にも満足できました。 【The Grey Heron】さん [映画館(邦画)] 7点(2006-08-03 01:38:06) 3.《ネタバレ》 うわ! 平均点ひくっ! なにこれ? そんなにひどい映画かぁ? 俺は十分楽しみましたけどねぇ? 皆さん、期待しすぎなんじゃないですか??? 邦画でこれくらい頑張ってくれたら及第点だと思うなー。 田所教授のキャラは(オリジナルの時代ならハマっただろうけど)現代の目で見ると違和感があるものの、ツヨポンはじめ俳優陣の抑えた演技はなかなか良かったと思う。 柴崎コウがレスキューってのも、見るまで不安だったけどストーリーに入ってしまえば「別にどうでもいいや」って感じだし(笑) 女性のお客さんなんか、クライマックスでじゃんじゃん泣いてましたよ? CGもかなりの迫力があるし、大地真央の最後の演説も沁みるし。 つまらんアイドル映画みたいなのをだらだら量産するくらいなら、こういった大作ものをみっちり作ってくれた方が絶対いい。 ということで、俺はこの映画、支持です。 ただ、もちろん諸手を挙げてというわけではないです(笑) パニックアクションを描くのか、人間ドラマを描くのか、政治ドラマを描くのか、どれをメインに据えるのかもっとハッキリ決めて引っ張っていって欲しいのが本音。 どれもこれも並列に描こうとするから、全部がブツブツと途切れてしまう。だから展開がかったるい。もっとスピーディに見せられるはず。 沈没の描写に連続性がないから、「いつのまにここまで沈んだんだ?」と思ったり。 ラストなんか、ツヨポンの息遣いなど見せずに、そのままドカン!とやるべきだよねぇ。 コンテが下手なんだなー。 そういうのが「邦画って薄っぺらい」と感じさせてしまうところなんでしょう。 オリジナルで物足りなかった部分を一生懸命補完してくれてる点は評価できるんだけど、「邦画の限界を突き破ってくれそうな期待」には答えてくれない。 そこが悲しい。 制作費20億って、これくらいが限界なんでしょうか。 俺の場合、「ダマされてモトモト」(というか「ダマされること自体も楽しもう」(笑)という気分で観たのが良かったのでしょう。 かなり満足して帰ってきました(笑) 【とっすぃ】さん [映画館(邦画)] 7点(2006-07-26 19:52:29)(良:2票) 2.《ネタバレ》 予想以上に楽しめましたし、ジーンとする箇所もちゃんとありました。 なのに平均点やけに低いんですね・・・。人それぞれだけど皆さん辛口だなぁ。。。 ただ、残念に思ったのは、日本列島が崩壊していく様が、ぷつりぷつりと他のシーンが入ることにより、緊迫感が薄れてしまったことかな。何千万人もの死者が出ているほどの喪失感があまり伝わってこなかった。その他突っ込みどころも様々あったけれど、そんなことより平和ボケした今の日本国民に警笛を鳴らすには良いとは思う。 日本が無くなってしまう!!というあり得ない話が出たときに、外国に移民するのか、日本に留まって死を待つのか・・・自分はそんなこと考えたことも無かったけれど、地震や異常気象、ミサイルの恐怖・・・そんな実際に起こっている身近なことからも少し考えるきっかけになったし、私は見に行ってよかった。 特撮も思った以上に良く出来ていて感心したし、大地さんの最後の言葉。胸がジーンとしましたよ。 【だんぼ32cm】さん [映画館(邦画)] 7点(2006-07-17 19:17:19) 1.特撮はとてもよくできており迫力満点。前作のミニチュアセットと最新CGとの差に感心した。 物語は主人公の恋愛描写があっさりしすぎて、極限状況でも感情移入できなかったし、日本沈没という大事件なのに、外国からの視点なども物足りなかった。なによりも前作のような熱気が伝わって来なかったのは、当方が歳をとったせいでしょうか。 主題歌は最高! 【ちくわ】さん [試写会(字幕)] 7点(2006-06-05 14:13:19)
【点数情報】
【その他点数情報】
|
Copyright(C) 1997-2025 JTNEWS