みんなのシネマレビュー |
|
|
|
ネタバレは禁止していませんので 未見の方は注意です! 【クチコミ・感想(7点検索)】
15.《ネタバレ》 一昔前のカンフー映画を動物使ってディフォルメ化した感じ。 主人公が修行して強くなる。誰も勝てない相手を、みんなからバカにされていた主人公が倒しちゃう。使い古されたプロットだけど、こーゆーのがカタルシスを感じやすいのは確か。 前半はちょっとだらだら。カンフーアクションないし。で、シーフー老師とポーの修行シーンのあたりから俄然面白くなり始めます。マスター5とタイ・ランの戦いも見応えがあって楽しいです。 マスター5たちが秘孔をつかれてやられちゃう。でもポーにはそれが効かない。マスター・カマキリがポーに針治療をするシーンがあって、なぜポーに秘孔が効きづらいのか、その伏線がちゃんと張ってあります。こーゆー細かいところを丁寧に仕上げているストーリーは結構いけてると思います。 もちろん、アニメーション、アクションシーン、水準以上の出来で、誰もが楽しめる出来栄え。 とても良く出来たアニメなんですが、難を言うなら、ポーの性格。これがどうしてもひっかかります。ポーがただのカンフーファンで終わってしまっています。だから感情移入しづらいし、応援しようという気が起きません。もっと純粋にカンフーを愛し、ストイックな性格のキャラクターであったなら、ポーが強くなったとき、より強いカタルシスを感じることができたかもしれません。 ポーとタイ・ランの最後の戦いなんかは、ポーが強いというよりは、ポーと戦ったときだけタイ・ランが弱くなった気さえします。 まあエンターテイメント性は抜群だし、この作品のスピード感あふれる多彩なアクションは凄く楽しい。私の不満そのものが野暮なのかもしれないです。次回作も細かいことを気にせず楽しんで見てみようと思います。 【たきたて】さん [ブルーレイ(吹替)] 7点(2019-12-22 04:44:01) 14.《ネタバレ》 このパンダ、途中までは、あまり好きになれないキャラクターでしたが、 後半からの怒涛の展開と、成長していく過程に引きこまれました。 イラつきっぱなしの師匠がまたいい。 個人的には蛇・鳥とかカマキリがカンフーとか言われても、無理なんですが、 パンダと猿とトラなら、まあまあでしょうか。カンフーファンタジーすね。 小指1本でカメハメ波は、どうかなあ? もうすこしカッコイイ技にして欲しい。 笑えるし、勧善懲悪だし、意外と面白かったという感想ですね。 【グルコサミンS】さん [DVD(吹替)] 7点(2017-12-26 13:44:58) 13.《ネタバレ》 ”There is no secret ingredient.” 映像、ストーリーともに高クオリティ。中国らしい音楽もたまらず。おちゃらけた雰囲気と思いきや、しっかり心に響き、刻まれるメッセージが有った。終盤の、パンダvs悪役タイ・ランとの間延びした戦闘シーンを除けば、満足度は高い。 威厳ある導師からの言葉や、尊師との修行シーン、幻想的に描かれる桃源郷など、見どころは多いし、ユーモアも散りばめられているので見やすい。虎やカマキリで構成されるカンフー戦士団”Furious 5”の存在も、それぞれの動物の個性が活かされていて良かった。 【カジノ愛】さん [インターネット(字幕)] 7点(2017-12-26 08:18:55)(良:1票) 12.3年ぶりに鑑賞。やっぱり観ていて楽しいですね。カンフーオタクなパンダが偶然竜の戦士に選ばれて、バカにされたり挫折したりして苦汁をなめ、特訓の中で師匠との絆を深めていく。そして最強の敵との対決!これはねえ、アガりますよ。脚本が良いんでしょう。スローモーションの使い方やカメラワークも楽しかった。 一番心に残ったのは、「型にはめられるな」というメッセージです。他の人と同じトレーニングでは通用しないのなら、自分の特徴を活かしたトレーニングで強くなれ!という意思を強く感じる修行シーンは良かった。ただし、ポーが強くなる過程が全く描かれないのは問題アリでしょ!修行シーンが短すぎですよ。突然腕立て伏せ出来るようになって、機敏な動きまで……。最強の敵と戦っているのに、互角どころか常に有意に立っている。これじゃあダメですよ。上映時間をあと10分長くするだけで解決する問題なのに。 【カニばさみ】さん [DVD(吹替)] 7点(2014-11-14 08:59:04)(良:1票) 11.面白かった! ストーリーはさておき、ぼんやり観てるだけでひたすら楽しいバトルアニメ映画。 【すべから】さん [DVD(吹替)] 7点(2012-05-13 14:13:48) 10.《ネタバレ》 細かいことが気になりつつも思ったよりも楽しめた。動きにスピード感があって見てて楽しい。主人公が強くなるのに納得のいく理由があればもっと良くなったと思う。 続編のほうもぜひ見てみたい。 【虎王】さん [DVD(吹替)] 7点(2012-03-28 16:30:24) 9.この映画は言うなれば、“パンダカンフー”版「スター・ウォーズ」である。 ストーリー、キャラクター性、あらゆる面でかのスペースオペラの世界観が色濃く反映されている。 スター・ウォーズファンのカンフー映画ファンならば、文句なしに楽しめる映画だろう。 何の取り柄もないカンフーマニアのデブパンダが、運命だか偶然だかで“伝説の戦士”に選ばれ、強敵を倒す。という、ありふれたプロットに想像通りにストレートなお話が展開される。 実際、ストーリーに“ひねり”など必要としない映画であることは間違いなく、アニメーション表現ならではの面白さとキャラクターの魅力だけで、「完成」している映画だと思う。 とは言うものの、いくつかの難点はあった。 一つは、主人公の成長の仕方が唐突過ぎるように思えたこと。 何も取り柄もないと思われていた主人公の唯一見出された資質が“食い意地”で、それを最大限に生かして潜在能力を引き出すという修行方法は、この映画世界に相応しいユニークさだと思った。けれど、そもそもその潜在能力が備わっている理由が明確にならないので、やはりあまりに都合良く思えた。 そしてその主人公が、圧倒的に凶暴に描かれる強敵に打ち勝つという様にも説得力が足りなかった。 何故デブでのろまなパンダが戦士に選ばれ、何故強敵を倒すことが出来るのか。そういう基本的な部分の理由付けが曖昧すぎたように思う。 生い立ちも含めた描かれなかった主人公のキャラクター設定は、続編への布石のつもりなのかもしれないけれど、この作品を単体で観た限りでは“軽薄”という印象を拭えない。 ただ、この映画は垣間見えるいくつかの粗を追求するべきものではなく、ユニークなキャラクターたちの愉快で痛快な言動そのものに面白味を見出すべき作品だろう。 そういう意味では、アニメ映画としても、カンフー映画としても、楽しみがいのある優れた娯楽映画であることは間違いない。 【鉄腕麗人】さん [ブルーレイ(字幕)] 7点(2012-01-20 13:15:12)(良:1票) 8.画がきれい、話はありがちな感じ 【HRM36】さん [ブルーレイ(字幕)] 7点(2010-07-07 10:00:15) 7.《ネタバレ》 映像を見てるだけで楽しいですね。お話的には戦いの第二幕を期待したのですが無かったのでちょっと減点。修行シーンの短さは設定上もタイムリミットが迫っていたので気になりませんでした。 【Robbie】さん [CS・衛星(吹替)] 7点(2010-01-19 00:26:20) 6.《ネタバレ》 なんというか、動物のチョイスがすごくよかった。とくに、師匠の二人はかなり格好良かったです。ストーリーも王道の燃える展開で○。ただ、やっぱりパンダが強くなる過程はちょっと「?」ですが…。 【hum7en-j%:?#?】さん [DVD(吹替)] 7点(2009-02-24 11:10:18) 5.こどもとゲラゲラ笑いながらみてました。 他の作品とかに似てるとか 考えないで、ほんとに何も考えないで 見るには最高です。 【kaz】さん [DVD(吹替)] 7点(2008-12-26 01:23:44) 4.子供達と一緒に観ました。 登場人物(動物?)の表情が豊かで、とても愛くるしい。 そして、覚醒したポーは強かった。 鑑賞後、子供達がポー達を真似てカンフー遊びをしているのを見て、この映画は面白かったんだな~と再認識しました。 【かずまる】さん [ブルーレイ(吹替)] 7点(2008-12-08 16:07:25) 3.《ネタバレ》 最近のドリームワークスのアニメははずれることが多かったので期待していなかったけど、今回はなかなかおもしろかった。アクションシーンは迫真モノだったし、ストーリーもよく出来ていたと思う。子供向けとは思わない。連れて行った子供達より、私の方が楽しんでいたと思うし、パンダのポーは子供が期待するほどカワいくはない。しかし、何故にアヒルの子がパンダ?そこに意味づけが欲しかったなぁ。 【あやりん】さん [映画館(吹替)] 7点(2008-08-08 11:09:37) 2.《ネタバレ》 ジャックブラックやダスティンホフマンの字幕版を見たかったのですが、近所の劇場は吹き替え版しかやってなかったので、子連れで鑑賞。ポニョとの観客動員数は比べものにもならず、期待度は下降する一方。で、こちらの主人公ポーは、可愛いと言うより肉可愛い?つーか憎可愛い?身体はポニョよりぽにょぽにょしていて、たまに表情が悪い顔になるところがナイスです。悪役タイランとヒーロー役マスターファイブのつり橋での戦いは凄かった。タイラン早!強!で、ポーと戦ったときのタイランは…?あれ?弱いぞ。スケールがぜんぜん違う。ポーそれで勝ってもねぇ。爽快なカンフーよりギャグに徹してしまいましたね。でも数少ない観客の中の子供たちが時折無邪気に笑っているのを聞き、幸せなひと時を感じました。うん面白かったよー。マスターファイブがタイガー以外弱そうな動物揃いなのも面白い。カマキリって…。 【ちゃか】さん [映画館(吹替)] 7点(2008-08-05 16:28:50)(良:1票) 1.《ネタバレ》 物語はベタですし「ドラゴン○ール」や「北斗の○」を思わせるシーンもあったりですが、単純に面白かったと思います。絵風も若干変わっていたようで好印象でした。お子様と一緒に家族で見るのにピッタリな作品です。 【SITH LORD】さん [映画館(字幕なし「原語」)] 7点(2008-06-24 21:39:16)
【点数情報】
【その他点数情報】
|
Copyright(C) 1997-2025 JTNEWS