みんなのシネマレビュー

THE WAVE ウェイヴ

(ウェイブ-あるクラスの暴走)
The Wave
(Die Welle)
2008年【独】 上映時間:107分
ドラマ
[ウェイヴ]
新規登録(2009-10-15)【TM】さん
タイトル情報更新(2012-08-24)【+】さん
公開開始日(2009-11-14)


Amazonにて検索Googleにて検索Yahooにて検索

ブログに映画情報を貼り付け
キャストユルゲン・フォーゲル(男優)ライナー・ベンガー
マックス・リーメルト(男優)マルコ
フレデリック・ラウ(男優)ティム
クリスティアーネ・パウル(女優)アンケ・ベンガー
ジェニファー・ウルリッヒ(女優)カロ
製作クリスティアン・ベッカー〔製作〕
◆検索ウィンドウ◆

◆ログイン◆
メールアドレス
パスワード

◆ログイン登録関連◆
●ログインID登録画面
●パスワード変更画面

◆ヘルプ◆
●ヘルプ(FAQ)

◆通常ランキング◆
●平均点ベストランキング
●平均点ワーストランキング
●投稿数ランキング
●マニアックランキング

◆各種ページ◆
●TOPページ
●映画大辞典メニュー
●アカデミー賞メニュー
●新作レビュー一覧
●公開予定作品一覧
●新規 作品要望一覧照会
●変更 作品要望一覧照会
●人物要望一覧照会
●同一人物要望一覧照会
●関連作品要望一覧照会
●カスタマイズ画面
●レビュワー名簿
●お気に入り画面
Google

Web www.jtnews.jp

表示切替メニュー
レビュー表示 その他作品(無) 心に残る名台詞(投稿無) エピソード・小ネタ情報(投稿無) 心に残る名シーン(投稿無)
【新規登録順】 / 【変更順】 / 【投票順
【ネタばれ表示】/【ネタばれ非表示
通常表示】/【改行表示】
通常表示】/【お気に入りのみ表示】

ネタバレは禁止していませんので
未見の方は注意です!




【クチコミ・感想(7点検索)】

別のページへ(7点検索)
1


5.《ネタバレ》  これは恐ろしい映画です。
 何せ作中で行われている「独裁を疑似体験する為の授業内容」が、日本の義務教育に(それも多感な時期の子供が集まる中学校での風景に)瓜二つなんですからね。
・全員が同じ制服を着る。
・発言する時は手を上げて、起立してから話す。
 他にも色々と当てはめる事は出来そうですが、この二つに関しては特に
「えっ? それって特別な事なの?」
 と感じてしまう日本人が多いのではないでしょうか。
 ナチスの記憶が残るドイツだけではなく、日本の教育を受けてきた者が観賞しても、色々と考えさせられるものがあると思います。

 更に興味深いのは「独裁制度の利点」と呼べるような部分を、前半にてキチっと描いている事。
 同じように「支配される」立場となった時、生徒達の間で連帯感が芽生え、差別意識も弱いものイジメも無くなっていく流れなどは、目を見張るものがありました。
 また「スポーツ」「演劇」などの要素も取り入れられており、集団が一つの目的に向かって行動する際に、その意思を統一する事は決して悪い事ばかりではない、と教えてくれる事にも感心。

 こういった内容の場合、どうしても堅苦しい作りになってしまいそうなのですが、全編に亘って爽快な曲調のロックが配されており、若き主人公達の青春群像劇としても観賞する事が出来るのだから、非常にバランスの優れた作品なのだと思います。
 生徒達にリーダーとして崇められていく内に、自分を見失っていく体育教師が
「毎週月曜日には安定剤が必要だ。学校が怖いからな」
 と心情を吐露する場面なども、胸に迫るものがありました。

 一方で、その「青春」部分が劇的に作用し過ぎたかのような、終盤における生徒達の「死」に関しては、蛇足であるように感じてしまい、非常に残念。
 自分としては教師が「これが独裁だ!」と宣告した場面で、スパッと終わってくれた方が好みでしたね。
 その方が、歴史を学び過ちを繰り返したりはしない、人間の理性の勝利というハッピーエンドに感じられたと思います。

 折角あれだけ丁寧に「独裁」の恐怖を描いてくれたのに、銃を持ち出されて殺人やら自殺やら行われてしまったのでは
「少年が簡単に銃を入手出来る、その事の方が独裁云々よりも重大な問題なのでは?」
 と思えてしまい、どうも軸がブレているように感じてしまったのです。
 それが作り手の狙いであったという可能性もあるかも知れませんが、自分の場合、純粋に思考実験を通して「独裁制度は間違っている」と証明してもらえただけで満足だったし、その後に「……何故なら、こうやって人が死んでしまうからだ」という説明を付け足すかのような行いは、無粋ではないかと思えてなりません。

 ただ、そんな風に不満も覚える一方で、この展開ならではのラストシーンの良さも、確かに感じ取る事は出来たかと。
 生徒を死に至らしめた「独裁者」として逮捕される教師の視点と、観客の視点とが重なり合う演出は、実にお見事。
 「独裁制を支持してしまう恐怖」だけでなく「自らが独裁者となってしまう恐怖」さえをも、はっきりと追体験させてくれたところで、綺麗に映画が終わるという形なのですよね。

 幽霊や殺人鬼が登場するホラー映画などよりも、こういった代物の方が「本当に怖い映画」と言えるのじゃないかな、と改めて実感させられました。 ゆきさん [DVD(吹替)] 7点(2016-05-19 07:54:30)

4.《ネタバレ》 「実話に基づく物語」冒頭に出てくるこの一言が、作品全体のリアリティを高める。作中、信じられないようなこともリアリティを帯びる。生徒の狂気もリアリティを帯び、観客は脚色無しの物語と思いこむ。生徒たちで集まる際には常に生徒目線の撮り方。上手いです。この監督のやり方、撮り方には唸るものがあります。一方で、マインドコントロールがどはまりすれば、ここまでエスカレートするのでしょうが、一部は現実社会でのマネージメントの参考になるのではないかとも思います。勉強になりました。 Keytusさん [DVD(字幕)] 7点(2015-06-18 00:29:26)

3.esを思い出した。どちらがかというとesの方が好き。 aimihcimuimさん [ビデオ(字幕)] 7点(2014-08-12 21:59:08)

2.《ネタバレ》 なかなかの掘り出し物で、異色の作品です。「独裁とは何か?」、「独裁になっていく過程」を学ぶことが出来ます。ナチス政権の勉強になりますね。ただ、展開は少々、強引であり、「ウェイヴ」が感染拡大していく過程の練りが少し甘いです。ただ、一概に否定できる訳でもなく、実際あの異常な授業の空間に居てるとすると、どういう影響を受けてしまうかは、体験しないと判らないです。日本人の性質で仮定すると、特に女性は団結していないと不安で仕方ないように思える。実際、教室の中で一人ハミられるのは、非常に心細くて、精神的にも縮まってしまう。「団結は力」というのは納得ですね。一人では気が小さいのに、仲間と集団で居てる時は、これでもかっていう程イキっている人は良く見かけます。この映画が伝えたいこと全てを鑑賞者に理解してもらうのは無理でしょうが、なにらかの影響を受けるだろう。見ても損はしないです。オススメです。 マーク・ハントさん [DVD(字幕)] 7点(2010-07-31 02:32:15)

1.《ネタバレ》 esに比べて物足りなかった。
まず、生徒がああなっていくところにどうしてもリアリティがない。esには、「もし自分があの場にいたら、同じようになっていたのかもしれない」という気持ちにさせられるものがある。だけどもこの映画にはそれが無い。
この映画には“観測者”がいない。esには実験の主催者がいたので、それが観客の視点となり、心理の脆弱さに恐怖を覚えられる。しかしこの映画はその視点が無い。だからリアリティが無いのだろう。
そもそも、ナチスに心を奪われたあの民衆の「ジークハイル!」の大合唱(『意志の勝利』参照)は、心理実験で再現できるものなのだろうか。

どうせなら、学校中にあのウェイヴが広まって、取り返しがつかなくなってしまってからエンディングにいけば、面白い映画になったのだろうに。
no_the_warさん [DVD(吹替)] 7点(2010-07-11 21:48:09)

別のページへ(7点検索)
1


マーク説明
★《新規》★:2日以内に新規投稿
《新規》:7日以内に新規投稿
★《更新》★:2日以内に更新
《更新》:7日以内に更新

【点数情報】

Review人数 15人
平均点数 7.60点
000.00% line
100.00% line
200.00% line
300.00% line
400.00% line
516.67% line
616.67% line
7533.33% line
8426.67% line
9426.67% line
1000.00% line

【その他点数情報】

No名前平均Review数
1 邦題マッチング評価 Review0人
2 ストーリー評価 Review0人
3 鑑賞後の後味 7.00点 Review1人
4 音楽評価 Review0人
5 感泣評価 Review0人

Copyright(C) 1997-2024 JTNEWS