みんなのシネマレビュー |
|
| ||||||||||||||||||||||||||
|
|
ネタバレは禁止していませんので 未見の方は注意です! 【クチコミ・感想(7点検索)】
11.《ネタバレ》 いまから80年以上前に作られた映画だから、ここに出ている人は皆この世にいないんだよな。。。と郷愁を覚えながら頑張って見た。当時の人が受けた印象と、手法も技術も一回りしてお腹いっぱいの我々が感じ取る印象はだいぶ違うんでしょうね。 蛆は焼けば。。。確かに。。。食べれるかな。。。うむむ。 ショスタコーヴィチとオデッサの階段が脳裏に焼き付く。オデッサ行ってみたい。 【のりもちあつあつ】さん [DVD(字幕)] 7点(2013-10-14 19:20:36) 10.《ネタバレ》 1925年にこれほどの物を撮っているソ連。恐るべし。 そして連呼したくなる。ポチョムキン。 【黒猫クック】さん [DVD(字幕)] 7点(2012-03-20 18:25:03) 9.政治的背景の強い作品なので、内容に関しては賛否両論あるだろうが、 映画としての完成度の高さを素直に評価したい。映像演出の技法はもちろん、 サイレント映画でこれだけの迫力を出せるとは、少なからずショックを受けた。 特に「オデッサの階段」のシーンは、強烈な印象として記憶に残っている。 名作や名画という表現は適切ではないかもしれないが、その後の映画作品に与えた影響、 先駆的という点で歴史的な作品かと思う。 【MAHITO】さん [DVD(字幕)] 7点(2012-03-20 05:58:56) 8.《ネタバレ》 オデッサの階段を見るためだけに観ましたが、前半だけでウジ虫気持ちわるー、とかワクリンチュクの「兄弟、誰を撃つつもりか」からの劇的な展開とか、モノクロの中真っ赤な旗だけが上がっていくシーンとか、見所はすごく多かったです。モンタージュモンタージュが少ししつこかったけど、意識していたんでしょうね。なんか今まで観てきたいろんな映画がこれのオマージュだったんだなーって気付きました。ウジ虫とかオデッサとか特に。肝心のオデッサの階段は、「へぇー」って感じでした。阿鼻叫喚には少し足りないかなぁ。顔のカットは迫力があったけれど。まぁでも乳母車の演出は今観ても斬新ですね。歴史的映画だと思います。 【Balrog】さん [DVD(字幕)] 7点(2010-08-24 20:26:09) 7.人海戦術を駆使した映像並びに音楽の凄まじい迫力にただただ圧倒され、観終わってからも暫くの間、頭がク~ラク~ラしていました。かの有名なオデッサの階段シーンは一見の価値がありました。「超ド級」「一大スペクタクル」「気合だーっ」の異様なハイテンションは国策映画ならではなのでしょう。容認出来ない内容なのですが、今まで映画からこれほどまでにエネルギーを感じた作品はなかったと言うところにこの点数です。 【The Grey Heron】さん [映画館(字幕)] 7点(2009-05-01 02:52:24) 6.むかし京橋のフィルムセンターにて鑑賞しました。通路まで観客が座り込むほど、ごった返していました。本を読み、モンタージュ理論を勉強して懸命に見たものです。観賞後、友達と熱く語り合ったのも懐かしいです。わくわくするような面白さを感じることは今日ないと思いますが、史的価値が薄らぐことはないでしょう。フィルムセンターはその後、火災にあい、多くの貴重なフィルムを失いました。本当に惜しまれることです。 【ジャッカルの目】さん [映画館(字幕)] 7点(2007-01-13 08:17:55) 5.《ネタバレ》 当時は画期的なモンタージュ技法も今や当然であり、映画史の観点から見れば重要な作品も現在では色褪せ時代を感じます。撃たれた母親が血を流すシーンを見ただけでもこの映画がいかに古いかが分ります。あまりに〝ちゃち〟です。しかしそれでもオデッサの階段場面での苦悶の表情や大混乱に見舞われる人々を見ると今尚壮絶に思えます。階段を上る生命力溢れる市民と階段を下ってくる無機質な兵隊を対比させ、ポチョムキンに呼応し徒党を組む市民と容赦ない無差別武力弾圧を行う兵隊の狂気と狂気のぶつかり合いに悲壮感を漂わせたのは見事としか言い様がありません。・・・・・・いや~それにしても食い物の恨みは恐ろしいと言いますがホントですな。 【ミスター・グレイ】さん [ビデオ(字幕)] 7点(2006-12-21 18:45:34) 4.ポチョムキンの名に恥じない野太い映画でした! 時代背景? モンタージュ? まったく気付きませんでしたよ。最後のカットがカッコよかった! 【ようすけ】さん [ビデオ(字幕)] 7点(2005-10-07 22:06:21) 3.能書きはいい。絶妙の一言に尽きる。 【ノス】さん [ビデオ(字幕)] 7点(2005-04-23 00:50:41) 2.学校で、ロシア革命を勉強してそれにとても興味を持ってこの映画を見てみました。音声なし映画なんて初めてで驚きました。最初のほうはあまり面白くないなぁって思い、「兄弟よ。誰を打つ気だ?」の台詞に、あれ、これ一回見たことあるかな~?って思って階段のシーンで確信しました!とても印象に残ってるシーンで以前一回見たことあったんですね俺。それほど印象的でしたね。 ロシア革命のきっかけ、理解できてよかったです。 【J.ギリガン】さん 7点(2004-12-25 01:45:05) 1.上官の横暴さもだけどウジ虫入りの食事を出されちゃあ、いくら何でも反乱したくなるよね。制圧のためにオデッサの市民まで銃撃され、有名な階段シーンがくる。惨殺された市民が倒れている長い階段を、赤ちゃんが入った乳母車が落ちていく。結局これがきっかけでロシア革命の第一歩だ始まった、という話。監督のエイゼンシュタインはこの時27才、「市民ケーン」の頃のO・ウェルズといい、若さが権力に立ち向かうという気概を感じる。 【キリコ】さん 7点(2003-05-26 11:29:34)
【点数情報】
【その他点数情報】
|
Copyright(C) 1997-2024 JTNEWS