みんなのシネマレビュー |
|
|
|
ネタバレは禁止していませんので 未見の方は注意です! 【クチコミ・感想(7点検索)】
8.コメディ映画なのかシリアス映画なのかよくわからなくて戸惑ったけど、波瑠のエロさが尋常じゃなくて、ピンク映画だと確信。 自慰中に呼び出されるとか、よくこんなこと思い付いたなと監督の性癖に感服。 更に畳み掛けてくる生殺し演出で逝きました。 倉科カナも中途半端に脱いで頑張ってたけど、波瑠のエロさには遠く及ばなかった。 エンドロールの順番は誤植としか思えない。 終盤は波瑠の出番も減ってしまって、鬱になりそうな深刻な展開で滅入ったけど、前半のエロ貯金で得した気分。 でも、エロシーンだけを編集した短編作品に作り変えたとしても良い作品にはならないはず。 団地という閉鎖空間で営まれる秘め事だからこそ、エロさが増幅するんだろう。 波瑠が結婚して帰って来て、となりの団地妻になる話だったなら歓喜したけど、ハッピーエンドなのかどうかよくわからない寂しげなラストシーンに哀愁が漂ってましたね。 というわけで、僕は波瑠の出演作をめぐる冒険に旅立ちたいと思います。 【もとや】さん [DVD(邦画)] 7点(2016-01-06 12:40:40) 7.《ネタバレ》 ただただ団地の中の話。団地の中だけでずっと話が進むとは思わなかったけど最後の一人になるまでの雰囲気はとても良かった。でもその後の展開はすこし残念。 【ぷるとっぷ】さん [CS・衛星(邦画)] 7点(2014-04-09 01:39:21) 6.《ネタバレ》 濱田岳節炸裂! 特に前半、ほかのだれがやってもしっくり来ない気がする。 後半に入るときに、はらっ!と思わせるのがすごい。 説明の足りない前半を、ただの説明の足りない映画だと思わせる濱田岳。 また騙された。 小さな笑いと小さな涙、団地サイズのちょっといい話。 【おでんの卵】さん [DVD(邦画)] 7点(2014-03-09 21:08:07) 5.こいつアホやろって笑って観てたけど、鍛練の成果が発揮されたあああああ!!!!! 【ケンジ】さん [DVD(邦画)] 7点(2013-09-23 22:41:27) 4.《ネタバレ》 引きこもりならぬ、団地こもり。 広い世界を観なくても、そこだけで全てが完結する…場合は、そこで人生を終えるのも良い。しかし、世界は変わる。大山さんも団地もいつかは死ぬ。世界の変化について行けなければ、心中するしかない。 彼の鍛錬は、団地を守るというだけでなく、いつか広い世界へ出ていくための下準備でもあったのではなかろうか。彼は何もしたくないだけのニートとは違って、戦うための準備(自己鍛錬)を欠かさなかった。狭い世界で、身を守りながらも黙々と鍛錬。事件を通じて、準備不足のまま外に出る危険性に気づいたのだ。 準備を欠かさなかった彼は、出るべき時が来たら、いつでも出られたんじゃないか。 彼の友人は、それに気づかず準備不足で外に出てしまったため、壊れてしまったのかも。 それにしても、あんなに緊張感のある大貧民は初めて観た。 【すべから】さん [DVD(邦画)] 7点(2013-08-17 10:10:44) 3.《ネタバレ》 「団地から外に出ない」のではなく、過去の事件がトラウマになって「団地から出れない」という事実が、映画の半分くらいで明かされますが、それから余計つまらなくなって、面倒くさい映画になっちゃいました。 それと子供や家族で見るにはエロ下品だし、大人にはちょっと子供っぽい演出なので、ターゲットが限定された作品になってしまったと思います。 【紫電】さん [DVD(邦画)] 7点(2013-07-04 21:19:50) 2.《ネタバレ》 申し訳ないが、悟クンには少しばかりの説教を。 新聞受けから中を覗いてはイカン ご老人をビビらせてはイカン 女子の胸をいきなりムギュッと鷲掴みにしてはイカン 目潰し・金蹴り攻撃を容易く使うやつは男としてちょっとどうかと思う ちょっと問題アリだな 教育的指導が必要。 まずは、新聞受けから中を覗いて視線があった時には ちゃんと『コンニチワ』 女子の胸を鷲掴みにする時には片手じゃダメダメ きちんと両手でがっしりと。 金蹴りダメダメ 金の玉の痛みを知ってるハズの同じ男としてそれってどうよ 楽して勝とうとするなんてまだまだ30年早いわ いいか、そのへんちゃんと分かってもらえたかい? 今後の成長度合いに期待する。 【3737】さん [DVD(邦画)] 7点(2013-07-03 00:11:48)(笑:1票) 1.《ネタバレ》 原作付きの映画で、中村義洋監督と濱田岳のタッグといえば、好き嫌いもあるだろうが、自分は独特の間や、濱田岳の役者らしからぬ感が好きな方だ。今回は、自分の家ならぬ、団地という狭い社会に引きこもってしまうという考えられない設定なのだが、最初は戸惑って悟が、変な者としかみることができないが、就職、彼女、婚約、ケーキ屋の起業等、変なイベントも多数あるが、全て、彼の巣の中の疑似経験であり、すべて、意味があったとしたら?母は、全て知っていたんですよね。自分の死が引き金になることも。そうすると、ラストの唐突さは理解出来ると思います。母は、偉大なのかもしれません。彼は、どこでもやっていけるでしょう。なかなか、自分には佳作でした。惜しむらくは、原作が全部収まらないので、省略があることで唐突な部分ができることですかね。 【min】さん [DVD(邦画)] 7点(2013-06-10 20:50:08)(良:1票)
【点数情報】
【その他点数情報】
|
Copyright(C) 1997-2025 JTNEWS