みんなのシネマレビュー |
|
| |||||||||||||||||||
|
|
ネタバレは禁止していませんので 未見の方は注意です! 【クチコミ・感想(7点検索)】
2.《ネタバレ》 散々言われているように「13日の金曜日」をはじめとしたスラッシャー映画をパロっている割には肝心の残虐な殺人シーンがほぼない、というのはちょっとパンチがかけてると思います。 しかし、主題が80年代に流行った作品群をオマージュしつつ、スラッシャー映画に登場す「ただ殺されているだけのキャラクター」に焦点を当てたコメディとしては、十分面白かったですし、なんかこれから登場人物たちのこととをもう少し考えようかな、と思いました。 死別したお母ちゃんとの映画の中での再会も、セリフである通り「映画を見ればいつでも会える」というのが、本作に限らずに全ての映画に言えることだな、と思い、不覚にも感動してしまいました。 あとはやっやり主演のタイッサ・ファーミガの可愛さにつきます(笑) 【クリムゾン・キング】さん [インターネット(字幕)] 7点(2021-08-12 14:05:27)(良:1票) 1.《ネタバレ》 車内に流れ出したドライブミュージックが (一曲目から)ワン・チャンのダンスホール・デイズとか (二曲目に)キム・カーンズのベティ・デイビスの瞳とか もろに嬉しいエイティーズミュージックであって掴みは良い。 だけど尋常じゃないほどよそ見運転の激しいママが怖い。 だからね、ほーら 見てみ 言わんこっちゃない よそ見しすぎなんだて ちゃんと前見ず、真横向き向きピーチクパーチクお喋りに夢中になってちゃそりゃ事故るでしょうよ 自損で済んでよかったと思わなきゃならんね あれじゃロバとか羊とか急に飛び出して来たとしても絶対によけれやせんだろ ハンドル握っとるんだったらもっと真面目に運転やってよ 見てるこっちはハナからドキドキもんだったですよ まさに恐怖ホラー。 ほんと怖かったんだてママの運転、あれでは御臨終になってしまったのもやむ無しだあ。 総評:愉しくもあり、切なくもあり、ユニークなシナリオでしたが、一応これはジャンル:ホラー。でもビリーの登場よりも、明らかにママの運転のほうが怖かったことは これ事実。 【3737】さん [CS・衛星(字幕)] 7点(2017-09-07 18:33:47)
【点数情報】
|
Copyright(C) 1997-2025 JTNEWS