みんなのシネマレビュー

狼の挽歌

The Family
(Città violenta)
1970年【伊・仏】 上映時間:110分
アクションドラマサスペンス犯罪もの
[オオカミノバンカ]
新規登録(不明)【シネマレビュー管理人】さん
タイトル情報更新(2017-08-14)【イニシャルK】さん


Amazonにて検索Googleにて検索Yahooにて検索

ブログに映画情報を貼り付け
監督セルジオ・ソリーマ
演出山田悦司(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
キャストチャールズ・ブロンソン(男優)ジェフ・ヘストン
ジル・アイアランド(女優)ヴァネッサ・シェルトン
テリー・サヴァラス(男優)アル・ウェーバー
ウンベルト・オルシーニ(男優)スティーブ
ミシェル・コンスタンタン(男優)キレイン
大塚周夫ジェフ・ヘストン(日本語吹き替え版【テレビ朝日/TBS】)
武藤礼子ヴァネッサ・シェルトン(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
大平透アル・ウェーバー(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
羽佐間道夫スティーブ(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
小林清志キレイン(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
細井重之(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
仲木隆司(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
木原正二郎(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
相模太郎(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
沢田敏子(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
上田敏也(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
徳丸完(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
たてかべ和也(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
弥永和子ヴァネッサ・シェルトン(日本語吹き替え版【TBS】)
森山周一郎アル・ウェーバー(日本語吹き替え版【TBS】)
堀勝之祐スティーブ(日本語吹き替え版【TBS】)
加藤精三キレイン(日本語吹き替え版【TBS】)
石井敏郎(日本語吹き替え版【TBS】)
玄田哲章(日本語吹き替え版【TBS】)
郷里大輔(日本語吹き替え版【TBS】)
広瀬正志(日本語吹き替え版【TBS】)
田原アルノ(日本語吹き替え版【TBS】)
大塚芳忠(日本語吹き替え版【TBS】)
石森達幸(日本語吹き替え版【TBS】)
原作マッシモ・デ・リタ(原案)
アルデュイノ・マイウリ(原案)
脚本セルジオ・ソリーマ
リナ・ウェルトミューラー
音楽エンニオ・モリコーネ
撮影アルド・トンティ
制作グロービジョン(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
配給日本ヘラルド
日本語翻訳進藤光太(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
その他ブルーノ・ニコライ(指揮)
エンニオ・モリコーネ(指揮)
◆検索ウィンドウ◆

◆ログイン◆
メールアドレス
パスワード

◆ログイン登録関連◆
●ログインID登録画面
●パスワード変更画面

◆ヘルプ◆
●ヘルプ(FAQ)

◆通常ランキング◆
●平均点ベストランキング
●平均点ワーストランキング
●投稿数ランキング
●マニアックランキング

◆各種ページ◆
●TOPページ
●映画大辞典メニュー
●アカデミー賞メニュー
●新作レビュー一覧
●公開予定作品一覧
●新規 作品要望一覧照会
●変更 作品要望一覧照会
●人物要望一覧照会
●同一人物要望一覧照会
●関連作品要望一覧照会
●カスタマイズ画面
●レビュワー名簿
●お気に入り画面
Google

Web www.jtnews.jp

表示切替メニュー
レビュー表示 その他作品(無) 心に残る名台詞(投稿無) エピソード・小ネタ情報(投稿無) 心に残る名シーン
【新規登録順】 / 【変更順】 / 【投票順
【ネタばれ表示】/【ネタばれ非表示
通常表示】/【改行表示】
通常表示】/【お気に入りのみ表示】

ネタバレは禁止していませんので
未見の方は注意です!




【クチコミ・感想(8点検索)】

別のページへ(8点検索)
1


5.いつもにも増してバカボンパパ似のブロンソン、なのにシブい、シブ過ぎるハードボイルド。彼が演じる主人公は寡黙な殺し屋。そりゃまあイタリア語のセリフをブロンソンがペラペラまくしたてても変なので、寡黙にもなろうってもんですが、まず冒頭からこれといったセリフもないままカーチェイスに突入。何が何やら、ですけれども、もちろん説明など不要。彼はまさに、そういう日常を生きる人間なのだから。やがて彼はある陰謀に巻き込まれていくのだけど、彼は決然と立ち向かい、そして刹那的に行動する。結局のところ、男ってのは、人を殺すときも、オネーチャンとエッチするときも、いつだって孤独なのだ、ということですね。モリコーネのノリのいい音楽が印象的ながら、あえて音楽を入れない静寂の中の、エレベーターのクライマックスが、さらに印象的。 鱗歌さん [CS・衛星(字幕)] 8点(2014-09-03 23:27:32)

4.渋い。面白い。ジル・アイアランドが美しい。音楽がよい。荒いところもあるが、一気に見せるものがある。ブロンソンにとって、人生を大きく変えた作品だと思う。 ジャッカルの目さん [地上波(吹替)] 8点(2007-05-06 11:14:40)

3.《ネタバレ》 渋いねぇ。人間こうも渋くなれるものかと思うくらい渋い。決して二枚目ではないけれど、味わい深い存在感。そういや『サザエさん』の原作でも、TVに映るブロンソンを観ながら「(良さが)わからん」とサザエさんがブツブツ呟いていたが、確かに渋さを除けば干からびた饅頭みたいな顔である。

それにしても、無表情の中に隠した苦悩と葛藤を、見事に表現していたブロンソン。機械的に仕事をこなすプロの殺し屋が、自分の中に情が芽生えて仕事に支障をきたし、やがて惚れた女の裏切りに翻弄されていく。そんな己の限界を知るが故のラストは大いに納得。狭い路地のカーチェイス、エレベーターでの静かな暗殺、この両シーンと音楽にも痺れる。
丹羽飄逸さん [CS・衛星(字幕)] 8点(2007-01-19 19:46:21)

2.《ネタバレ》 学生の頃友達とレンタルビデオで見た。こういう雰囲気の映画大好き。さらば友よから2年、スパースターになったブロンソンのジルアイアランドとの初競演作。いーねぇー!一匹狼の殺し屋!何の脈絡もなくいきなりのカーチェイス(しかもあの時代でオートマ車だし)一番印象に残ったのは、やはりラストの狙撃シーン!音とスローモーションの映像の美しさが鮮烈だった。
ブロンソン作品はほとんど見たがなぜかこの作品が忘れられないなんでだろう・・・ スーシホさん 8点(2004-06-14 17:52:31)

1.ブロンソンはこういう寡黙な殺し屋の役が似合いますね。ジルを殺すシーンは演出も最高です。でも殺しちゃうの、やっぱりもったいないね。そういう気持ちを思わせるのは映画の演出の成功かな。 オオカミさん 8点(2003-11-19 21:18:54)

別のページへ(8点検索)
1


マーク説明
★《新規》★:2日以内に新規投稿
《新規》:7日以内に新規投稿
★《更新》★:2日以内に更新
《更新》:7日以内に更新

【点数情報】

Review人数 22人
平均点数 6.36点
000.00% line
100.00% line
200.00% line
300.00% line
429.09% line
5731.82% line
629.09% line
7522.73% line
8522.73% line
900.00% line
1014.55% line

【その他点数情報】

No名前平均Review数
1 邦題マッチング評価 9.00点 Review2人
2 ストーリー評価 6.50点 Review2人
3 鑑賞後の後味 9.00点 Review2人
4 音楽評価 10.00点 Review2人
5 感泣評価 7.50点 Review2人

Copyright(C) 1997-2024 JTNEWS