みんなのシネマレビュー

チャンプ(1979)

The Champ
1979年【米】 上映時間:123分
ドラマスポーツものファミリーリメイク
[チャンプ]
新規登録(不明)【シネマレビュー管理人】さん
タイトル情報更新(2025-03-31)【イニシャルK】さん
公開開始日(1979-07-07)


Amazonにて検索Googleにて検索Yahooにて検索

ブログに映画情報を貼り付け
監督フランコ・ゼフィレッリ
演出山田悦司(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
キャストジョン・ヴォイト(男優)ビリー・フリン(チャンプ)
フェイ・ダナウェイ(女優)アニー
リッキー・シュローダー(男優)ビリーの息子 T.J.
ジャック・ウォーデン(男優)ジャッキー
アーサー・ヒル(男優)アニーの夫 マイク
ストローザー・マーティン(男優)ライリー
ジョーン・ブロンデル(女優)ドリー・ケニヨン
イライシャ・クック・Jr(男優)ジョージー
ジョー・トルナトーレ(男優)
ダナ・エルカー(男優)
天田俊明ビリー・フリン(チャンプ)(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
平井道子アニー(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
富田耕生ジャッキー(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
前田昌明アニーの夫 マイク(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
高橋和枝ドリー・ケニヨン(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
槐柳二ジョージー(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
滝口順平ライリー(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
たてかべ和也(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
大方斐紗子(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
北村弘一(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
加藤治(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
筈見純(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
石井敏郎(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
緒方賢一(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
西村知道(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
幹本雄之(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
塩屋翼(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
原作フランセス・マリオン(原案)
脚本ウォルター・ニューマン
音楽デイヴ・グルーシン
撮影フレッド・J・コーネカンプ
製作MGM
配給MGM
美術ハーマン・A・ブルメンタル(プロダクション・デザイン)
ジェームズ・ペイン(セット装飾)
リック・シンプソン〔美術〕(セット装飾)
衣装セオニ・V・アルドレッジ
編集マイケル・J・シェリダン
録音マイケル・J・コーハット
字幕翻訳高瀬鎮夫
あらすじ
元プロボクシングのチャンピオンだったビリーは、再びリングに戻ることを考えながら、自分の元を去った妻が残した息子T・Jとひっそりと暮していた。 T・Jも、そんな父を「チャンプ」と呼んて尊敬し、父が再びチャンピオンになることを願っていた。 ビリーは37歳という年令と戦いながら、厳しいトレーニングを続け、遂にタイトルマッチの日がくる。 父親不在と言われる昨今。「父子」と「父の誇り」について問いかける一本。

海野やよい】さん(2003-11-16)
全てのをあらすじ参照する

◆検索ウィンドウ◆

◆ログイン◆
メールアドレス
パスワード

◆ログイン登録関連◆
●ログインID登録画面
●パスワード変更画面

◆ヘルプ◆
●ヘルプ(FAQ)

◆通常ランキング◆
●平均点ベストランキング
●平均点ワーストランキング
●投稿数ランキング
●マニアックランキング

◆各種ページ◆
●TOPページ
●映画大辞典メニュー
●アカデミー賞メニュー
●新作レビュー一覧
●公開予定作品一覧
●新規 作品要望一覧照会
●変更 作品要望一覧照会
●人物要望一覧照会
●同一人物要望一覧照会
●関連作品要望一覧照会
●カスタマイズ画面
●レビュワー名簿
●お気に入り画面
Google

Web www.jtnews.jp

表示切替メニュー
レビュー表示 その他作品 心に残る名台詞(投稿無) エピソード・小ネタ情報(投稿無) 心に残る名シーン(投稿無)
【新規登録順】 / 【変更順】 / 【投票順
【ネタばれ表示】/【ネタばれ非表示
通常表示】/【改行表示】
通常表示】/【お気に入りのみ表示】

ネタバレは禁止していませんので
未見の方は注意です!




【クチコミ・感想(8点検索)】

別のページへ(8点検索)
12


24.《ネタバレ》 いろいろと感動モノのエピソードが多い映画。
こういった作品の原型ともいえるような内容。子役には泣かされるので加点したくなる。
でも、あの試合がいきなり世界タイトルマッチだったとはちょっと出来過ぎか。
最後に身をもって自分の魂を子供に託すのがいいのか、家族として残ってやるのがいいのか、難しい選択だが、ビリーのような男には選択の余地は無かった。 simpleさん [CS・衛星(字幕)] 8点(2015-12-05 18:42:31)

23.ここまでお涙頂戴映画で自分が泣くとは…これは反則です。 akilaさん [DVD(字幕)] 8点(2011-02-20 10:57:07)

22.子役は言うに及ばず、父親・母親役もきっちりはまった演技をされていると思います。普段はストーリー重視なので、こんなベタな話だと楽しめないと思うのですが、この作品に限ってはストレートだからこその味が出ていると思いました。 くろゆりさん [CS・衛星(字幕)] 8点(2008-04-05 00:26:58)

21.《ネタバレ》 泣かせる流れになっているのをわかりながらやはり泣いてしまった・・・。子役の子の演技が上手すぎる。しかし悲しいのでもう1度観ようとは思わない、ハッピーエンドになった場合のこの作品も観たかったなぁ・・・ MINI1000さん [地上波(字幕)] 8点(2007-11-05 23:36:12)

20.これほどズルいと感じた作品はない。画面が「泣け!」と表現してくるとこらえきれない。 あるまーぬさん [CS・衛星(字幕)] 8点(2007-08-01 02:52:06)

19.途中途中に胸が詰まるシーンが幾つかある良い映画だ。見る前にネタバレを見るべからず。 oO KIM Ooさん [DVD(字幕)] 8点(2005-11-20 03:33:50)

18.この映画見たのは2回目で結末知っているのに泣いた!もう泣かずにはいられない。子役の演技が素晴らしい。この映画1本だけしか出てないなんて信じられない。父親の亡骸に“チャンプお家に帰ろうよ”ってところで涙がドバドバ流れた。ベタ過ぎるから10点はあげないけど、良い作品には間違いない。 みんてんさん [DVD(字幕)] 8点(2005-04-24 18:19:23)

17.T・Jの熱演に感動した。 PADさん 8点(2004-06-17 14:33:55)

16.すっごい泣けた。久しぶりにいい作品を観たと思う。 Keith Emersonさん 8点(2004-05-10 06:56:58)

15.《ネタバレ》 よくこんな泣かそうという意図が見え見えの
脚本を書いたものです。と、いくら抵抗してみても、
やっぱり泣いてしまいます。
最後に父親が「人はおろかなことをするものだ」という
台詞があります。「父親のかっこいい姿を見せてやろう」という
動機から幼い子供を残して死んでしまうのは、
明らかに愚かな事なのですが、そこには逆らえない
人間の弱さ、悲しさがあります。誰にでもある
その部分に共感してしまうので泣いてしまうのだと
思います。 amickyさん 8点(2004-04-18 00:05:13)

14.《ネタバレ》 このトシで観てみると、もうこの子役やボクシングはど~でもよくなってくるんですね、むしろせっかくの父子関係が、あのラストによって結構台無しにされている感じがして、私は終盤冷めまくっておりました。むしろ負けて再生する方向を向くほうがORリングに上がるとこで幕、の方が全然良いくらいである(あくまでも私自身の希望デス)。しかし、この映画の素晴らしさは、彼と元妻・そして元妻とその夫・・この各夫婦関係を、涙の子役に頼らずとも、短時間の会話で最大限に表現しているところにあります。これは絶賛できる、素晴らしい。 妻がなぜ去って行き、子どもを目の前にしても戻らないのか・戻れないのか、一目瞭然です。夫婦の愛すべき長所短所が存分に感じられた。ジョリパパとおフェイさんはやはりそういう感情表現がうまい。前半の父子シーン・母子シーンはクレイマークレイマーより説得力があり、思いっきり泣かされました。前半のみに泣いたのは私くらいかもねぇ。
かーすけさん 8点(2004-03-20 23:09:56)

13.「ウェイクアップ!チャンプ!」このセリフに、もう涙でボロボロになって観た映画でした。子役で泣かせるのはズルいですよ~トホホ ゆうしゃさん 8点(2004-03-17 12:54:14)

12.子役の涙にやられた。 ボバンさん 8点(2004-03-15 02:37:56)

11.《ネタバレ》 泣けるなァ~。いや、鼻水たらしてハンカチで涙ぬぐいながら見たとは言いませんよ。なんかウルウルきたって感じなんですけどね。正直、ラストのチャンプの死など”泣かせよう”って作りは嫌いですよ。わたしだったら「ロッキー」のように顔を腫らしたチャンプがTJをリングの上で抱きかかえてガッツポーズ!コレだったらもう1点プラスしても良かったんですけどね。個人的にホントに泣きそうになったところは、チャンプがTJを母親の所に行かせるために「おまえは厄介者なんだ」ってウソをつく所ですよね。同じ父親としてあの時のチャンプの心情は考えただけでも死にそうなくらい辛いです。同じ立場だったら”あんなこと言えるかなァ~”って考えちゃいましたよ。それにTJのセリフも良いんだよねェ~「良い子になる」だの「ご飯もあんまり食べないようにする」みたいなこと言うんですけど、もうそんな事言われたらねえェ・・・泣いちゃいますよ。で、もう一つ泣けるとしたら、おばちゃんがTJに自分がホントの母親であることを言ってしまうシーン。あのシーンのTJの演技も良いですね。それまでやや大人っぽい感じを出していたTJが、素の?子供的な面をあらわにするシーン。泣きそうになったなァ~。独身で見た時もそれなりに泣きそうになったけど、今TJくらいの子供を持ってみてこの作品見ると”泣きそう指数”はかなりアップしていましたね。小さいお子さんをお持ちの方々はもう一度今この作品見てみませんか? カズゥー柔術さん 8点(2004-02-23 03:22:17)

10.泣ける?点では10に近い!!しかし少しだれる面も…少し感動させてやろうという意図が…まぁでもいい作品です!!! レスマッキャン・KSKさん 8点(2004-02-04 23:34:24)

9.《ネタバレ》 子どもとその父親の死というフレーズだけで泣けてきます。もちろん、映画も泣けます。子役が、「チャンプ、チャンプ」と叫ぶ場面を思い出すだけで目頭が熱くなります。妻との愛情は変わることがあっても、子への愛情が変わることがないのは世界共通ですね。 T橋.COMさん 8点(2004-01-19 22:15:23)

8.はるか昔、初デートで観た映画。緊張のあまり内容がしっかり頭に入らなかったような気がするけど最後はやっぱり泣いてました。子供と動物は無敵です。でも彼女とこういう映画を観た後に「泣いた?」と顔をのぞきこむのはやめましょうね。 Reiさん 8点(2003-05-30 16:32:26)

7.泣いた…。五回くらい…。一つの映画でこれほど泣かし所の多い映画があんまり無いと思うってくらい泣いた。泣いてコンタクトずれた。牢獄で子供をつっぱねるところ、元妻からのプレセントに情けなく思い縫いぐるみを捨てるシーン、実の母親だと告白するシーン、競馬場での再開のシーン、そしてラスト…。ボクシングのシーンも、手に汗握る迫力ある展開でハラハラさせられた。子役がほんと上手かった。 irohaさん 8点(2003-04-10 00:05:07)

6.ハーレイ嫌いの私としてはこのリッキー・シュローダーを見ろ!!て感じです!あの子の演技で号泣です!ところでフェイ・ダナウェイって顔が変わってません? ラシャさん 8点(2003-01-18 23:59:42)

5.ああ・・・正直可哀想で見てられない。とまでは言いませんが、かなり子役にやられました。ストーリーも読めるし、結果そうなるだろうなとは思ってましたが、やっぱり泣きました・・。「パパ・パパ」というあの悲壮な叫びが頭から離れません。 恥部@研さん 8点(2003-01-18 14:33:41)

別のページへ(8点検索)
12


マーク説明
★《新規》★:2日以内に新規投稿
《新規》:7日以内に新規投稿
★《更新》★:2日以内に更新
《更新》:7日以内に更新

【点数情報】

Review人数 106人
平均点数 7.11点
010.94% line
100.00% line
210.94% line
354.72% line
465.66% line
51110.38% line
61211.32% line
71615.09% line
82422.64% line
91816.98% line
101211.32% line

【その他点数情報】

No名前平均Review数
1 邦題マッチング評価 6.00点 Review2人
2 ストーリー評価 6.00点 Review4人
3 鑑賞後の後味 5.50点 Review6人
4 音楽評価 7.00点 Review3人
5 感泣評価 8.20点 Review5人

【アカデミー賞 情報】

1979年 52回
作曲賞(ドラマ)デイヴ・グルーシン候補(ノミネート) 

【ゴールデングローブ賞 情報】

1979年 37回
主演男優賞(ドラマ部門)ジョン・ヴォイト候補(ノミネート) 

Copyright(C) 1997-2025 JTNEWS